お年玉袋の書き方!名前と宛名は裏?表?を解説

お年玉袋の書き方
お正月の恒例といえばお年玉。
お年玉袋の表書きや名前、宛名…、ちょっと考えてみると「あれ?どっちだっけ?」と思う事ってありますよね。

私もふと疑問に思った事があり、マナー本で調べた事があるのでシェアしたいと思います。
参考になれば幸いです☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お年玉袋の宛名の書き方

お年玉袋を渡す相手の名前は、表に書きます。
私が読んだマナー本では「左上に」とありましたが、デザイン的に書けない場合や見えにくくなってしまう場合は、少しずらしてもいいと思います。
100円ショップ等で売っているお名前シールを使っても可愛いですよ☆

名前の書き方としては

「○○ちゃん」「○○くん」

等、普段読んでいる名前でOK!
小さい子に渡す場合は、読みやすいようにひらがなで書いてあげるといいですね☆

お年玉袋の名前の書き方

自分の名前は、お年玉袋の裏面に書きます。
お年玉袋によっては、名前の記入欄があるのでそちらに書いてください。
ない場合は左下のスペースに書きましょう。

「○○おじさん」「○○おばさん」

等、お年玉をあげる子供から普段呼ばれているように書くとわかりやすいです。
名字だけ書いてもOKです。

誰からもらったかわかると親も助かる

これは私自身が親になって感じたんですが、お年玉袋に頂いた方の名前があると、親としてもすごく助かります。

やはり「どなたからいくら頂いたのか」というのは、親にとって今後のお付き合いをしていく上でとても大事。
(相手のお子さんにもお年玉をあげたり、お祝い事があった時など)
あげる側の名前は書かなくても失礼にはなりませんが、お年玉を渡す際はぜひご自身の名前も書いて渡してください。

お年玉袋の表書きの書き方

親戚や友人の子供に渡す場合は、「お年玉」や「おとしだま」で構いません。
しかし、ご両親や祖父母等の目上の方や、上司のお子さんにあげる場合は表書きに注意が必要です。

お年玉は上の人が下の人にあげる物なので、目上の方や上司のお子さんにあげる場合は「お年賀」とします。
予め「お年玉」と書かれたお年玉袋はさけ、表書きがないぽち袋を用意して自筆するといいですね。

・・*~*~*・・

お年玉袋の名前・宛名・表書きの書き方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
毎年の事なので、ぜひ覚えておきましょう☆

お年玉、喜んでもらえますように♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。

こちらの記事もどうぞ(*´∀`)
お正月に、折り紙でポチ袋!簡単な折り方を動画でチェック。
お年玉のぽち袋に!お札の折り方と入れ方

コメント