育児ストレスを旦那に感じた時の発散法と限界が来た時の対処法

育児ストレス旦那
毎日育児に追われている皆さま、お疲れ様です。
私自身、2歳の娘を育てつつ第2子妊娠中でバタバタの毎日を送っております。

そんな日々の中、娘も2歳を過ぎ、少しずつ育児ストレスの発散方法を見つける事ができたのでシェアしたいと思います。

育児ノイローゼになりそうで常にイライラする自分が嫌な毎日…
よーくお気持ちわかります(涙)
そんな方への参考に、少しでもなれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

育児ストレスを旦那に感じた時はこうする!

育児のストレス旦那
育児ストレスの原因が旦那!という方も多いと思います。

「なんでわかってくれないの?」
「いちいち言わないと気付かないの?」
「こっちは寝かし付けで大変なのに、どうして知らん顔で寝てられるの?」

などなど…不満をあげるとキリがありませんよね(汗)
私もそうでした。
呑気にスヤスヤ寝てる夫を蹴りたくなる衝動を、必死で抑えたこともあります。

そしてそんな反面…

「仕事で疲れている旦那に八つ当たりしてしまった」
「旦那も頑張っているのはわかっているのに、優しくできない」

と、自己嫌悪に陥る事も多いのではないでしょうか。

頭ではわかっていても、うまくコントロールが出来ない…。
辛いですよね。

そんな時の対処法として、私の場合効果的だった対処法がコチラです!

  • 旦那は子育てが下手で当然と割り切る
  • 旦那に頼める事は遠慮せずどんどん頼む
  • 旦那に子供の面倒を見てもらう事に負い目を感じない

これらを実行する事でだいぶ精神的に楽になりました。
順にご紹介していきたいと思います。

旦那は子育てが下手で当然と割り切る

抱っこの仕方、あやし方、オムツの変え方…
どうしても上手くできない旦那さんって多いと思います。

でも、いちいちそんな事にイライラしていたってどうしようもありません。
子育てに時間を割くのが難しい旦那は、下手で当たり前です。

少しでも上達してもらうよう、まずは「ありがとう」と感謝を伝え、おだてて上手くなるようにアドバイスをしましょう!
イライラを抑える事にストレスを感じるかもしれませんが、後々自分が楽になるためだと言い聞かせて対処してください。

旦那を上手に使う!

言葉が乱暴かもしれませんが、そう割り切る事も大事です。

頼める事は遠慮せずどんどん頼む

子育て真っ最中で必死な時って、

「母親である自分が出来るだけ世話しないと!」

と思いこんでしまう傾向にあります。
私もそうでしたし、周囲の友人も多数同じ意見でした。

でも、それが自分の首を絞める事になるんですよね。
旦那に頼める事はどんどん頼んだ方がいいです。
出来るだけおだてながら笑顔で。

全部自分でやらなくてはいけないという思いを優先すると、どうしてもストレスになりますし、結果旦那への八つ当たりが始まります…。
頼める事はどんどん頼みましょう!
その分気持ちにゆとりが出来て、旦那にも子供にも優しく接する事ができます。

旦那に子供の面倒を見てもらう事に負い目を感じない

子供の面倒を旦那に任せる事に対して…自然と負い目を感じていませんか?
私はそうでしたし、ふと気付くと今でもそんな時があります。

例えば仕事や用事で旦那に子供を任せ、帰宅した時。
「ごめんねー」と謝っていませんか?

旦那が子供を見ている間に家事をしている時。
「早く終わって変わらなきゃ」
と焦っていませんか?

子育ては、旦那もして当然です。
負い目を感じて一人でこなそうと無理をすると、疲れます。どっと。
それが積り積もると…ストレスの矛先が旦那に向けられる…というのはよく聞く体験談です。

はい、私もそうでした。

旦那が子供の世話をする事に勝手に負い目を感じ、必要以上に頑張って、無理をして…結果旦那に八つ当たりをしていました(涙)

そうなると、旦那の方もたまったもんじゃありませんよね。
お互いがうまくいくように、夫婦関係が円満であるように、旦那に子供を任せる事に負い目を感じるのはやめましょう!

育児ストレスの発散方法

育児ストレス発散
育児ストレスの発散。
一番はやはり「一人の時間を作ること」だと思います。

一人になってゆっくりした時間を過ごす。
一人でぼーっとする。
一人で何もせず横になってゴロゴロする。

そんな時間がとても大切です。
そういう時間こそ、冷静に子育てしている自分を振り返る事ができますし、旦那にも子供にもどう接しているのかを考える事ができます。
旦那や両親など、誰かが子供を見てくれるなら30分でも一人になる時間を作ってみてください。

そうは言っても、誰も見てくれる人がいない!

という方もいらっしゃると思います。
そういう方は、堂々と家事をサボるという事を実行してみてください。

今日はご飯を作らない!
洗濯物は今日は旦那に任せる!
今日のお風呂掃除はやめ!

など、家事のどれか1つでもいいので堂々とサボってみてください。
ご飯はお弁当や総菜ですませればいいです。
離乳食が始まっているなら、たまにはレトルトだっていいんです。
洗濯物も、旦那に任せる日があったて良し!

ストレスを少しでもためない為に、ほんの少しでもゆっくりする時間がもてるように、家事をサボるのも子育ての1つと考えてOKだと思います。
3日に1日、週に1日でも構いません。
ご主人と話し合って、無理のない範囲で家事を堂々とサボッて少し休みましょう。

私の場合、娘の夜泣きがひどく寝不足でフラフラな時期に、夕食を作らない日を週に2日決めました。
旦那も了承してくれたので、その日はホント、午後から気持ち的に楽でしたよ☆
夕食を作らなくていいだけで、買い物もいかなくていいし、娘とお昼寝もできました。

堂々と家事をサボる、オススメです。

育児ストレスに限界を感じたら

育児ストレス限界
旦那が子育てに協力してくれても、家事をサボってみても、中々育児ストレスが発散できずに限界を感じる方もいらっしゃると思います。

イライラが収まらず、自分の中で限界を感じてしまう状態が続くなら、お住まいの地域の育児支援に頼りましょう!
各自治体によって行っている育児支援は様々なので、県や市のホームページで確認したり、役所に問い合わせてみてください。

子供を預かってくれる支援だけでなく、子育て相談を専門の方が受けてくれる事もあります。
家族には中々話せない事も、そういった方になら本音で話せたりしますよね。

私の場合、自分が育児ストレスを抱えている事に対して自己嫌悪に陥っていました。
「母親なのに」「子供は可愛くて当然の存在なはずなのに…」といった感じで。

でも、週に1回行われる自治体の子育てサークルに参加するようになり、同じくらいの子供を持つお母さん達と話をする事で、だいぶ救われました。
ストレスを抱えているのは自分だけじゃないんだ、とホッとし、気がとても楽になったのを今でも覚えています。

一人で悩んだり抱え込んだりせず、こういったサービスをどんどん利用してみてください。

・・*~*~*・・

育児ストレスの発散法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
子育ては思い通りにいかない事だらけで心が折れそうになりますが、無理をせず上手にサボりながら乗り越えていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント