日々ノートhttps://hibinote.netTue, 10 Jul 2018 06:47:34 +0000ja hourly 1https://wordpress.org/?v=5.7.11https://i2.wp.com/hibinote.net/wp-content/uploads/2018/07/cropped-icon-1.png?fit=32%2C32&ssl=1日々ノートhttps://hibinote.net323272017231バナナを長持ちさせる方法を試した結果【画像あり】https://hibinote.net/3985.htmlhttps://hibinote.net/3985.html#respondWed, 15 Mar 2017 03:33:50 +0000https://hibinote.net/?p=3985バナナを長持ちさせる方法って色々ありますよね。 熱湯やお湯に浸したり、冷凍したり、潰してから保存したり…色々情報が溢れてます。 その中でも最もお手軽で簡単、かつしっかり長持ちしちゃう方法を試してみたのでシェアしたいと思い […]

記事名:バナナを長持ちさせる方法を試した結果【画像あり】 著者: 日々ノート

]]>

バナナを長持ちさせる方法って色々ありますよね。

熱湯やお湯に浸したり、冷凍したり、潰してから保存したり…色々情報が溢れてます。

その中でも最もお手軽で簡単、かつしっかり長持ちしちゃう方法を試してみたのでシェアしたいと思います!
今回ご紹介する方法があれば、安い時にバナナを大量買いしちゃっても困りませんよー。

バナナを長持ちさせる方法

面倒な作業は一切ナシ!
簡単に長持ちさせる方法は次の3ステップの手順です。

 

  1. バナナを房から1本ずつ外す
  2. ぴっちりラップをする
  3. ポリ袋に入れて野菜室で保存

 

では、実際にやってみた手順と結果をご紹介しますね。

バナナを長持ちさせる保存の手順

1工程ずつ、写真付きでご紹介します。
簡単すぎて工程と言っていいのか謎ですが。。。

バナナを房から1本ずつ外す

まず、バナナを1本ずつバラします。

実験に使用したバナナ…購入してから日が経ってるので既に黒いシュガーポットが出ちゃってますね。

今回はこんな熟れた状態からスタートしてみました。

バナナをラップで包む

次に、バナナを1本ずつラップでぴっちりと包みます。
あまり神経質にならなくてもOK!


こんな感じで大丈夫です。

ポリ袋に入れて野菜室で保存

バナナを全てラップして終わったら、ポリ袋に入れて空気を抜き、口を閉じます。

ポリ袋は特別なものでも何でもありません。
100均で売っているものや、家にあるもの等、何でもいいです。

あとは野菜室に入れて保存してください。
お手軽&簡単ですよね♪

バナナを長持ちさせる方法を試した結果

ちょいちょい食べてて、最終的に残ったコチラのバナナ。


なんと保存から3週間後です!!
皮はかなり黒ずんでいますが、触った感触はしっかりしています。
ブヨブヨしてたりは一切なし。

皮を剥いた中身がこちら。

所々、熟れてる個所が見られますが全然キレイ!
腐っている気配は一切ありません。

割ってみました、断面です。

中までキレイ!
3週間保存したとは思えませんね。

食べてみましたが、もちろん何の問題もなし!
しっかり熟してて、甘くて美味しかったです。

今回は熟れたバナナで実験してこの結果なので、若いバナナだともう少しもつのでは?と思います。

これでバナナの傷みを気にする事なく、食べたい時に食べたいペースで消費できますよ。
ぜひお試しください。

・・*~*~*・・

傷みが早いバナナは

バラす→ラップする→ポリ袋で野菜室

の手順でかなり長持ちする事がわかりました。
暑い夏だと小バエが寄ってきたりして大変ですが、この方法だとその心配もありませんね♪

皆さんの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:バナナを長持ちさせる方法を試した結果【画像あり】 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3985.html/feed03985
確定申告書の郵送は夫婦や家族分もまとめて送れる?の答えhttps://hibinote.net/3976.htmlhttps://hibinote.net/3976.html#respondMon, 13 Mar 2017 03:58:03 +0000https://hibinote.net/?p=3976確定申告書を郵送するのに、夫婦・家族分もまとめて送れるかどうか…って疑問になりますよね。 世帯によっては、家族全員が申告するっていうケースもあります。 我が家は、私と主人二人共申告する必要があるんですよね。 そこで郵送代 […]

記事名:確定申告書の郵送は夫婦や家族分もまとめて送れる?の答え 著者: 日々ノート

]]>

確定申告書を郵送するのに、夫婦・家族分もまとめて送れるかどうか…って疑問になりますよね。
世帯によっては、家族全員が申告するっていうケースもあります。

我が家は、私と主人二人共申告する必要があるんですよね。
そこで郵送代を節約すべく、ドケチ主婦根性で税務署さんに聞いてみました。

その回答をシェアしたいと思います。

確定申告書の郵送は夫婦や家族分もまとめて送ってOK!

結論から先に言いますと、確定申告書はまとめて送っても大丈夫です。
ただし以下の注意点を言われました。

  • 書類をごちゃ混ぜにしない
  • 同梱できるのは同一住所の家族分のみ

確定申告の書類って、複数枚提出しますよね。
個人事業主等、人によっては結構な枚数になります。

そこで、

「何かしらのミスを防ぐために、申告書はどれが誰の分なのかがしっかり分かるようにして下さい」

との事でした。

うん、これはまぁマナーですね。
1人分ずつホチキスで留めるなり、クリアファイルに入れるなり、個別の封筒に入れるなりしてしっかりと分けましょう。

ちなみに我が家はクリアファイルを使用しました。

そして同梱して発送できるのは「同一住所の家族分」となります。
確定申告書の郵送先は「住所を管轄している税務署」となるので、住所が違うと提出先の税務署が異なってくる場合があるからです。

というわけで、一緒に住んでいるご夫婦、お子さん、ご両親等の申告書類はまとめて郵送しちゃいましょう!

で、これは必須ではないのですが

「分かりやすいように、連名で送っていただくとありがたいです。」

とおっしゃっていましたので、連名で送付しました。

受け取る側が分かりやすいように、配慮して送付しましょう。

確定申告を家族分まとめて郵送するならレターパックがお得になる場合もある

郵送する場合、いくらかかるのかが気になるところですよね。
(気になるのはドケチだからですか・笑)

確定申告書は「信書」になるので、配送業者が取り扱っているメール便や、ゆうパック等では送付する事ができません。

第一種郵便物(切手を貼って送る)として送付するのが一般的なのですが、そうすると重さによって料金が加算されてしまいます。
送付する書類が多いご家庭は、料金が思った以上に高くなるかもしれません。

そんな時、便利なのがレターパックです!
レターパックなら信書も送付できるので、確定申告書ももちろん送れちゃいます。

【レターパック】
https://www.post.japanpost.jp/lpo/letterpack/

「信書も送れる」としっかり明記されていますよね。
定型外の重さは以下のページで確認できますので、レターパックと料金を比較し安い方で送っちゃいましょうー。

【定形郵便物・定形外郵便物の料金】
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html

確定申告書の控えの返送も、家族分まとめてOK!

控えを送付してもらう場合、返信用封筒も同梱しなければいけません。
家族分をまとめて返送するのも問題ないそうなので、同梱する封筒は1つで大丈夫です。

返送分それぞれに封筒を用意して、切手を貼って…
となると面倒な上にその分お金もかかってしまうので、こちらもまとめて返送してもらいましょー。

「まとめての返送をご希望される場合、返信用封筒に連名で記載をお願いします。」

との事でしたので、発送と同様に連名記載にして同梱しました。

手間も省けた上に、お得に送れて良かったです♪

・・*~*~*・・

というわけで、確定申告書の郵送は

  • 同一住所の家族分は、まとめて送付可
  • 控えもまとめて返送可
  • レターパックの方がお得になるケースもある

となります。
参考になれば幸いです☆

最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:確定申告書の郵送は夫婦や家族分もまとめて送れる?の答え 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3976.html/feed03976
授乳中も乳がん検診はできる、というかするべき!https://hibinote.net/3966.htmlhttps://hibinote.net/3966.html#respondTue, 14 Feb 2017 04:04:34 +0000https://hibinote.net/?p=3966授乳中に乳がん検診はできるのか、疑問や不安に思う方は多いと思います。 はい、私もその一人でした。 そしてつい先日、乳がん検診を受けてきました! 授乳中を理由にいくつかの病院で断られたのですが、無事に検査できて良かったです […]

記事名:授乳中も乳がん検診はできる、というかするべき! 著者: 日々ノート

]]>
授乳中も乳がん検診はできる
授乳中に乳がん検診はできるのか、疑問や不安に思う方は多いと思います。
はい、私もその一人でした。

そしてつい先日、乳がん検診を受けてきました!
授乳中を理由にいくつかの病院で断られたのですが、無事に検査できて良かったです。

今回の経験を踏まえ、授乳中に乳がん検診を受ける際のポイントや、医師に直接いただいたアドバイスをシェアしたいと思います。

胸に違和感があったり、少しでも不安を抱えていらっしゃる方は、是非読んでください!

授乳中も乳がん検診はできる!というかするべき、の理由

授乳中乳がん検査
授乳中だと、次の理由から病院に乳がん検診を断られるケースがあります。

  • 乳腺が発達しているため、正しい診断が難しい
  • 胸を挟むため、授乳中だと特に痛みを伴う

実際に私もこれらの理由から

「授乳を終えたら、再度ご連絡くださいね。」

と、3つの病院から乳がん検診を断られました。
(はっきり「ダメ」とは言われませんでしたが、「受けたとしても正しい結果は出ないから…」とやんわり断られる感じ)

しかしどうしても気になる日々…。
そこでだいぶ前に乳がん検診を受けた、乳がん・乳腺専門クリニックに電話で問い合わせたところ

「授乳中でも大丈夫ですよ。問診の際に一言おっしゃってくださいね。」

との返事をいただき、即予約して検査を受けてきました。
当日、検査の前に医院長に直接問診を受けたのですが、

「授乳中である事、そしてまだ30代である事から、超音波エコーでの検査となります。」

と言われました。
他の病院に断られた旨をお話すると、

「授乳中でも気になる要素があれば乳がん検診を受けるべきです。エコーで調べる事は可能ですし、授乳中を理由に検査を先延ばしにするのは問題です。」

と、はっきりおっしゃっていました。
うん、説得力ありますね。

医師によれば

  • 授乳中でも乳がん発症の可能性はある
  • 乳がんに限らず何かしらの問題が見つかる事もある

という理由から、「授乳中でも乳がん検診は受けるべき!」を断言していました。

それに何より、不安なまま日々を過ごすのは精神的に良くないですよね。
ただでさえ子育てで忙しい毎日なのに、ストレスになってしまいます。

胸に違和感がある等の不安要素をお持ちの方、ぜひ乳がん検診を受けてください。
また、特に不安要素がない方も、定期的に検診は受けましょう!

授乳中の乳がん検診は触診だけでは安心できない

授乳中の乳がん検診は触診だけではだめ
授乳中に胸のしこりを見つけたり、違和感があった場合は、助産師さんや母乳マッサージの施術師さんに相談するケースもあると思います。

そういった場合、ほとんどが触診だけのアドバイスという事になりますよね。
医師はその点についても苦言を呈していました。

「授乳中は乳腺が詰まってしこりができたり、張ったりするのは多々ある事。しかしそれを当たり前の事だからとか、気にしないでもいいとか言われて安易に信じてしまうのは非常に危険な事。触診だけでの判断は絶対にしない方がいいです。」

とおっしゃっていました。

心配な時に「大丈夫」と言われたら、どうしてもその言葉を安心材料にしてしまいがちですよね。
しかしやはり、触診だけで安心してはいけません。
必ず医療機関で検査を受けましょう!

授乳中でも乳がん検診は必要!病院選びのポイント

前記しましたが、授乳中だと乳がん検診を断られるケースがあります。
なので必ず、事前に医療機関に確認してから予約を取るようにしてください。

また病院選びについてですが、

「確定診断はできないが、それでもいいなら…」

「断乳してからが望ましいが、どうしてもと言うなら…」

という感じで渋々引き受けるような場合は、他の病院を探した方がいいです。
検査を受けても、結果が曖昧なら受ける意味がないですよね。
それに不安はずっと残ったままになります。

「授乳中でも検査は大丈夫です」

と、はっきり言ってくれる病院を探してくださいね。

乳腺外来・乳腺外科がある病院であれば、授乳中でも引き受けてくれるはずです。
また、乳腺専門のクリニックがお近くにあれば、ぜひ相談してください。

・・*~*~*・・

当然ながら、定期的な乳がん検診は絶対に受けた方がいいです。
それは授乳中であっても同じ事。
今回、自分自身の体験から痛感しました。

今現在気になっている方。
不安なまま放置せず、ぜひ乳がん検診を受けてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:授乳中も乳がん検診はできる、というかするべき! 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3966.html/feed03966
ノロウイルスはぶり返す!原因と対策を医師がアドバイスhttps://hibinote.net/3959.htmlhttps://hibinote.net/3959.html#respondMon, 23 Jan 2017 03:24:42 +0000https://hibinote.net/?p=3959ノロウイルスはぶり返すってご存知ですか? 先日、4歳の娘がノロウイルスと診断されたんですが、回復に向かってるなーと思ってた矢先に再び嘔吐! 早々に再度医療機関を受診しました。 その際、医師からノロウイルスがぶり返す原因と […]

記事名:ノロウイルスはぶり返す!原因と対策を医師がアドバイス 著者: 日々ノート

]]>
ノロウイルスぶり返し
ノロウイルスはぶり返すってご存知ですか?
先日、4歳の娘がノロウイルスと診断されたんですが、回復に向かってるなーと思ってた矢先に再び嘔吐!
早々に再度医療機関を受診しました。

その際、医師からノロウイルスがぶり返す原因と対策を聞いてきたので、シェアしたいと思います。
同じように、ノロウイルスのぶり返しに悩んでいる方の参考になれば幸いです。

ノロウイルスがぶり返す原因

医師曰く、ノロウイルスの症状がぶり返す原因は次の3つだそうです。

  • 体内にまだウイルスが残っていた
  • 飲食で腸が刺激された
  • 別のウイルスによる発症

詳しくアドバイスを頂いたので、1つずつみていきましょう!

体内にウイルスが残っていた事によるぶり返し

吐き気や下痢といった症状が治まっても、一時的なものである事も多いため注意が必要との事です。
嘔吐や排せつによってウイルスが出しきれず体内に残っている場合は、再び症状が出てしまうそう。

「ノロウイルスは特効薬がないため、とにかく体内からウイルスを出してしまう事が重要。
その為むやみに下痢止めや吐き気止めを服用せず、水分補給を心がけながらじっくり治るのを待ちましょう。」

とおっしゃっていました。

また、「水分補給はポカリ等のスポーツ飲料よりも、OS-1がいい」と勧められたので、薬局で購入したのですが…子どもにはマズいようで飲んでくれず(泣)
そこでゼリータイプを与えてみると、無事飲んでくれましたー!

お子さんが小さい場合はこのゼリータイプ、オススメです!
もちろん、「液状タイプが苦手」という大人の方もぜひ試してみてください。
私も実際に飲んでみましたが、液状よりも塩気が感じられずだいぶ飲みやすかったです。

飲食で腸が刺激された事によるぶり返し

ノロウイスルに感染した場合、しばらくは腸が弱っている事が多いそうです。
なので急に食事を通常通りに戻したり、牛乳等の乳製品を摂取すると、腸が刺激された反射で再び下痢を起こす可能性があるとの事。

「大人でも子どもでも、いきなり通常食にするのはやめた方がいいです。まずはおかゆや雑炊から食べてみて、少しずつ元の食事に戻してください。揚げ物や油っこいもの、乳製品は避けてくださいね。」

と、アドバイスを頂きました。

娘の場合は最初の2日はゼリー飲料とおかゆのみ、翌日は柔らかく煮たうどん、その後3日間は柔飯と消化の良いおかず…といった感じで普通食に戻していきました。

ご自身やお子さんの体調を見ながら、調整してくださいね。

別のウイルスによるぶり返し

ノロウイルスぶり返す
ノロウイルスは複数の種類があるそうで、別のウイルスに感染すれば再び症状がぶり返すそうです。
しかし医師曰く、

「大人の場合は2~3日で症状が回復しますが、子どもの場合は7日~10日程と長引く傾向にあります。その間のぶり返しでしたら、別のウイルスというよりも残存のウイルスの仕業でしょうね。」

との事でした。
症状が治まったとしても、油断はできないという事ですね。

そして完治したとしても、別のウイルスによりぶり返す可能性があるというのが怖いです。
それを避けるためにも、しっかりと対策をする必要がありますね!

ノロウイルスがをぶり返さないための対策

手洗い
これに関しては、医師はきっぱりと

「とにかく手洗い。そして消毒」

とおっしゃっていました。

「ノロウイルスはアルコールでは殺菌できない為、アルコール系の手指消毒剤に頼らずにしっかりと手洗いをしてください。」

と念をおされました。
手を拭くのも、できれば使い捨てのペーパータオルが望ましいですとの事でしたが…そこまでやると経済的にも負担ですよね(汗)
これに関しては医師も

「完全完璧な対策は、正直無理です。できる範囲でしっかりやって下さい。」

とおっしゃっていました。
確かにそうですよね…神経質になりすぎてもキリがないので、出来る事をしっかりやっていきましょう!

消毒に関しては過去記事に詳しくまとめてありますので、よろしければ目を通してみて下さい。

胃腸炎の消毒をハイターでする時の注意点!
ロタやノロウイルスなど、胃腸炎になった際は嘔吐後の処理や身の回りの消毒が欠かせませんよね。 私の娘も先日胃腸炎になり、色々と消毒しまくりました。 消毒によく用いられるのがハイターですが、使用時はいくつかの注意点があります。 ...

対策をしっかりして、ぶり返しを防ぎましょうね。

・・*~*~*・・

ノロウイルスになると、大人も子どもも完治するまで辛いですよね。
ぶり返す事がないように、完治するまでお大事になさってください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:ノロウイルスはぶり返す!原因と対策を医師がアドバイス 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3959.html/feed03959
MCTオイルはココナッツオイルで代用可か、プロに聞きましたhttps://hibinote.net/3944.htmlhttps://hibinote.net/3944.html#respondThu, 08 Dec 2016 04:11:21 +0000https://hibinote.net/?p=3944MCTオイルはココナッツオイルで代用できるか、これを知りたい方はおそらく、完全無欠コーヒーでのダイエットを考えている方だと思います。 はい、私もその一人だったので、友人の栄養士さんに聞いてみました。 プロの目から見てどう […]

記事名:MCTオイルはココナッツオイルで代用可か、プロに聞きました 著者: 日々ノート

]]>
仙台勝山館MCTオイル
MCTオイルはココナッツオイルで代用できるか、これを知りたい方はおそらく、完全無欠コーヒーでのダイエットを考えている方だと思います。
はい、私もその一人だったので、友人の栄養士さんに聞いてみました。

プロの目から見てどうなのか、というアドバイスをもらったのでシェアしたいと思います。

完全無欠コーヒーでダイエットをお考えの方は、ぜひ読んでみてください。
難しい事は端折って、わかりやすくまとめました!

MCTオイルはココナッツオイルで代用できるか

結果から言いますと、

「完全無欠コーヒーのダイエット効果を厳密に求めるのであれば、代用は不可」

というのが栄養士さんの答えでした。
その理由が

  • MCTオイルはココナッツオイルは成分が違う
  • 両者の成分に期待できる効果は別物

という2点だそうです。

ここをもう少し詳しく聞いたので、それぞれ見ていきましょう!

MCTオイルとココナッツオイルの成分の違い

完全無欠コーヒーでMCTオイルが推奨されているのは、MCTオイルに含まれる中鎖脂肪酸が、体内の脂肪を燃やす効果があるからです。

その中鎖脂肪酸の含有量が

  • MCTオイル = 100%
  • ココナッツオイル = 60%

との事なので、効果を完璧に求めるのであればやはりMCTオイルを選ぶべき、という事になります。

また、ココナッツオイルには長鎖脂肪酸という成分が含まれているため、そこも注意が必要な点だと栄養士さんは指摘していました。
というのもこの長鎖脂肪酸、過度に摂取すると脂肪として蓄積されるんだそう。
ただしこの点については

「完全無欠コーヒーで摂取する量であれば、問題ない」

との事なので、心配はいらなさそうです。
何でも適度に摂取、という事ですね、結局。

MCTオイルとココナッツオイルに期待される効果の違い

中鎖脂肪酸が脂肪を燃やす、というのは前記しましたが、この中鎖脂肪酸にも種類があるそうで、MCTオイルとココナッツオイルに含まれる主な中鎖脂肪酸は

  • MCTオイル = カプリル酸
  • ココナッツオイル = ラウリン酸

なんだそうです。

栄養士さん曰く

「カプリル酸の方が脂肪が燃えるとされていて、ラウリン酸は抗菌作用があったり、免疫力を高める効果が期待できる」

との事。

ラウリン酸については、お子さんをお持ちのお母さんは「どこかで聞いたような?」という方も多いのではないでしょうか。
ラウリン酸は母乳にも含まれる成分として、育児雑誌等でたびたび取り上げられています。
(私も母親学級で聞いた事があるのを思い出しましたが、当時はスルーしていました・笑)

つまり「脂肪を燃やす!」という事を重視して、ダイエット効果を求めるのであれば、やはり選ぶべきはMCTオイル。
ダイエットだけではなく、健康面でも効果を求めたいという事であれば、ココナッツオイルでも可、という事になります。

手に入りやすいものでお手軽に!という事であれば、ココナッツオイルを使ってみてもいいのではないでしょうか。

ただしココナッツオイルで代用する場合、成分の違いだけでなく「味」と「香り」の違いもあるのでご注意ください。
フレーバーコーヒーとして楽しむにはもってこいですが、ココナッツが苦手な方は飲みにくくなります。

その点はMCTオイルだと心配いりません。
サラッとしていて、無味無臭。
クセがないのでコーヒーに入れても違和感は感じないですよ。

スプーンに出してみると、こんな感じで無色透明です。

MCTオイルココナッツオイル違い

ただMCTオイルって…スーパー等で気軽に買えないんですよねぇ(泣)
近所をハシゴしたんですが、見つからず。

私は店頭購入を諦めて、「仙台勝山館 MCTオイル」をネットで注文しました。

仙台勝山館MCTオイル
 
楽天で、グラスフェッドバターとセットで購入。
「完全無欠コーヒー向けセット」として販売してるところが、商売上手(笑)

 

きっと脂肪を燃やしてくれるはず…と、期待します!

・・*~*~*・・

栄養士さんに聞いた、MCTオイルとココナッツオイルの違いについての記事でしたが、いかがでしたか?
ここまで書いといてなんですが…じっくり話を聞いた後に

「MCTオイルとココナッツオイル、どっちを使ったとしても、結局大切なのは1日の食事の総合的なバランスだけどね。」

と、サラッと言ってました。
はい、過度な期待はせずにバランスの良い食事もきちんと心がけまよしょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:MCTオイルはココナッツオイルで代用可か、プロに聞きました 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3944.html/feed03944
予防接種のテープや絆創膏はいつ剥がす?【医師の回答】https://hibinote.net/3937.htmlhttps://hibinote.net/3937.html#respondTue, 29 Nov 2016 02:58:15 +0000https://hibinote.net/?p=3937先日、1歳の息子の定期予防接種を受けてきました。 で、夜のお風呂時に予防接種後に貼られる絆創膏を剥がしたら… なんとカサカサになって少しかぶれてる(泣) いつもはこんな事ないのに… もう少し早く剥がしてあげればよかった… […]

記事名:予防接種のテープや絆創膏はいつ剥がす?【医師の回答】 著者: 日々ノート

]]>
予防接種絆創膏剥がす
先日、1歳の息子の定期予防接種を受けてきました。
で、夜のお風呂時に予防接種後に貼られる絆創膏を剥がしたら…

なんとカサカサになって少しかぶれてる(泣)

いつもはこんな事ないのに…
もう少し早く剥がしてあげればよかった…。

というわけで、後日小児科にかかった際、医師に

「予防接種後のテープや絆創膏、いつ剥がせばいいんですか?」

を聞いてきました。
予防接種を予定している親御さんの、参考になればと思います。

予防接種をしたときのテープや絆創膏を剥がすタイミング

絆創膏を剥がしたらかぶれてしまっていた経緯を医師に話し、剥がすタイミングを聞いたところ

「注射を打った後、血が止まってれば剥がしていいですよ。」

との事でした。
で、引き続きこうおっしゃってました。

「絆創膏を貼らなくても、バイ菌が侵入する心配はありません。テープかぶれが心配であれば、ガーゼでお母さんが押さえておくだけでいいですよ。だいたい5分もしないうちに血は止まるので。」

なるほどー。
注射後のテープや絆創膏って必須ではないんですね!

うちの子はたまたまかぶれちゃいましたけど、お肌がすごくデリケートなお子さんであれば

「絆創膏は貼らずにガーゼをください」

って事前に伝えるのをオススメします。
ただ同時接種の場合は、どうしても絆創膏になっちゃうとは思いますが…。

絆創膏やテープで対応する場合は、肌への負担を考えると、止血さえ確認できればパパっと取ってあげちゃった方がいいですね!

注射後の絆創膏やテープの剥がし方

注射後の絆創膏やテープの剥がし方
診察後、話を聞いてた看護師さんが

「絆創膏の簡単な剥がし方があるのよー。」

って教えてくれました!
私はこれまで、お風呂の時にお湯でふやかしてから剥がすって事をしてたんですが、それよりもスルっと剥がせるのがベビーオイルとの事!

ベビーオイルがない場合は、

  • ワセリン
  • メイク用のクレンジングオイル
  • 馬油
  • オリーブオイル

等でも代用できるとおっしゃっていました。
要はオイルならOKって事で、「普段使ってるサラダ油でもいい」とおっしゃってました。

ちょうど娘がすり傷に絆創膏(普通の市販されてるやつです)を貼ってたので、試しに馬油でやってみたのですが、ほんとにスルリと剥がれましたー!

これは予防接種後だけじゃなく、普段から使える技ですのでぜひ試してみてください♪

教えてくれた看護師さん、ありがとうございます!
こういう時、かかりつけの顔なじみってホントいいなって思います。

・・*~*~*・・

予防接種後のテープや絆創膏を剥がすタイミング、剥がし方についてのお話でした。
お子さんだけでなく、肌が弱い方もぜひ実践してほしいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:予防接種のテープや絆創膏はいつ剥がす?【医師の回答】 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3937.html/feed03937
星野源を好きだと認めたくない理由がわかったhttps://hibinote.net/3925.htmlhttps://hibinote.net/3925.html#commentsFri, 25 Nov 2016 04:35:57 +0000https://hibinote.net/?p=3925「逃げるは恥だが役に立つ」で、星野源が好きになりました。 でも、何故だかそれを認めたくない自分がいました。 星野源を好きなのを、認めたくない。 で、それが私だけではない事を知りました。 そういう人多いんだなぁ…。 何故な […]

記事名:星野源を好きだと認めたくない理由がわかった 著者: 日々ノート

]]>
hoshinogen
「逃げるは恥だが役に立つ」で、星野源が好きになりました。
でも、何故だかそれを認めたくない自分がいました。

星野源を好きなのを、認めたくない。

で、それが私だけではない事を知りました。
そういう人多いんだなぁ…。

何故なのか、理由をゆっくり考えてみて答えが出たので、それを記事にまとめてみました。
他の人があてはまるかは知りません。

星野源を好きだと認めたくない理由

まず、私が最初に好きになったのは星野源ではありません。
「逃げるは恥だが役に立つ」の中で彼が演じている、

「津崎平匡」を好きになったんです。

恋愛経験ゼロの、いわゆる草食系。
仕事が出来てお金もそこそこ持ってそうで。
とても純粋でナイーブそうな、そんな感じの男性。

現実世界でこんな人中々いないだろうし、実際会った事もありません。

だから単純に「いいな」と思って、「あー好きだわーこういう人」って、軽く好きな状態でドラマを見てました。

そしたら、見事にドンドンハマったわけです。

そこから自然と、「星野源」という人物に興味が出てきまして、ググってみたら…
どんどん入ってくる彼の情報に、ヤられてしまいました。

多才なんですね、彼は。

最初に好きになったドラマの役と、実際の星野源という人物のギャップ、これにやられてしまいました。

で、何故そこを素直に認められずモヤっとしていたのか…。
冷静に考えてみた結果、それはズバリ

ものすごい遠い存在の人なんだ

という、当たり前の現実を受け入れたくなかったんだな…という事に気付きました。
我ながら自分がキモいです。

「津崎平匡」に対しては、上から目線で好きだったというイタい現実

津崎平匡っていう人物は、恋愛経験ゼロで純粋で…っていうキャラなので、なんとなく安心できる存在でした。

もっと正直に言うと、安全牌的な。
「無意識に上から目線で好き」な状態だったわけです。

だがしかし、星野源という人物は全く違うわけで。

アーティストとしても超人気。
役者としても活躍。
その上文才まで。

さらにはトークも面白い。

あ、ラジオもやってるんですね。

音楽家で俳優で文筆家でその他いろいろ。
何このマルチすぎる才能。

そういうの全然知らなくて、というか星野源という名前すら「どこかで聞いたかも」くらいの知識しかなかったので…ようやく

「星野源ってすごい人なんだね」

という現実に気付いたわけです。

安全牌の男が、実はそうじゃなかったという。
この勝手な妄想&思い込みからの、突きつけられた現実とのギャップ。

そこを受け入れられなくて、「好き」って認めたくなかったのかなと。
手に届かない存在の人を好きになっても、辛い的な?

改めてやっぱり、自分がイタいです。

星野源を好きだと認めると楽になれる、というか楽しい

「好き」を認めたくなくて、もやもやしている事がすごくアホだなと気付きました。
星野源に関するインプットをセーブする、というのをやめました。

そしたらすごく楽。
というか、すごく楽しめる。

いい音楽だな、PVすごくオシャレだな、とか。
ラジオもめちゃめちゃ面白いな、とか。
Amazonで彼の本のレビューを読みまくったりとか。(買えよ)
NHKのLIFEを見て、1人笑いをこらえたりとか。
 

毎日毎日、仕事と子育てのルーティーンで、それなりに楽しい生活を送っていたつもりでしたが、最近は星野源効果で日々とても楽しいです。

星野源、すごいな。

・・*~*~*・・

星野源を好きだと認めたくない女性たち、認めてしまいましょう。
楽しいですよ。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:星野源を好きだと認めたくない理由がわかった 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3925.html/feed23925
医師に聞いたインフルエンザ予防接種の痒みを止める方法https://hibinote.net/3916.htmlhttps://hibinote.net/3916.html#respondFri, 11 Nov 2016 03:56:58 +0000https://hibinote.net/?p=3916インフルエンザの予防接種後、痒くてたまらない! そんな経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 私の娘も、今年は何故か接種後に痒がって不機嫌マックスでした。。 そこで医師に痒みを止める方法を教わったので、シェアします […]

記事名:医師に聞いたインフルエンザ予防接種の痒みを止める方法 著者: 日々ノート

]]>
インフルエンザ痒み止め
インフルエンザの予防接種後、痒くてたまらない!
そんな経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

私の娘も、今年は何故か接種後に痒がって不機嫌マックスでした。。

そこで医師に痒みを止める方法を教わったので、シェアしますね。
同じように、痒みでお困りの方の参考になれば幸いです。

インフルエンザ予防接種の痒みを止める方法

話を聞いた医師によると、インフルエンザ予防接種後の痒みはよくある副反応との事。
そんなに心配はいらないそうです。

しかし、

「お子さんだと掻くだけ掻いてしまって、傷をたくさん作ってしまう事があります。
また、刺激を与える事で余計に痒みや腫れに繋がる事にもなるんですよ。」

ともおっしゃっていました。
これはマズい…。

そこで医師がオススメする痒みを止める方法は、次の3つだそうです。

  1. 幹部を冷やす
  2. 痒み止めを塗る
  3. 抗アレルギー剤を服用する

1つずつお話を伺ったので、それぞれ見て行きましょうー!

幹部を冷やす

インフルエンザワクチン痒い
これが一番手軽でオススメだとおっしゃっていました。
確かにそうですよね。

娘には冷えピタを貼って、長袖を着せて幹部を直接掻かないように対処しました。
事前に冷えピタにアンパンマンの絵を一緒にお絵かきし、

「アンパンマンが痒いの消してくれるよ~♪」

と、その気にさせるとノリノリになってくれましたよ(笑)
アンパンマン効果は絶大です。

ただこの「冷やす」という処置、あくまでも「痒みを紛らわせる」というだけであって、「痒みが消える」わけではありません。
なのであまりにも痒がるようなら、次の2つを検討されてください。

痒み止めを塗る

インフルエンザワクチン痒み止め
冷やしてもあまり効果を感じない、子供がそれでも掻いてしまう…
という場合は軟膏タイプの痒み止めを塗るのがオススメだそうです。

娘の場合は冷やすだけでなんとかごまかせましたが、もしどうしても掻いてしまうなら医師に相談して処方してもらってください。

私の友人は小児皮膚科でステロイド入りの軟膏を処方されたそうですが、1歳の子が掻かなくなったと言っていましたよ!

抗アレルギー剤を服用する

医師によると、

「痒みは一種のアレルギー症状です。抗アレルギー剤でこのアレルギー症状を止める事はできませんが、痒みを緩和する効果は期待できますよ。」

との事でした。

医療機関・医師の判断により、前途した痒み止めを使うのか、内服する抗アレルギー剤にするのかは判断が違ってきます。

よく相談されてどちらを使用するのか、決めてくださいね。

・・*~*~*・・

インフルエンザ予防接種による痒みを止めの方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

痒みがあると他の事に集中できないですし、お子さんの場合だと掻きむしってしまうのが心配ですよね。
我慢せず(我慢させず)、早めに処置される事をオススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:医師に聞いたインフルエンザ予防接種の痒みを止める方法 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3916.html/feed03916
インフルエンザの予防接種は何科にいく?内科以外でオススメはここ!https://hibinote.net/3909.htmlhttps://hibinote.net/3909.html#respondMon, 31 Oct 2016 08:01:56 +0000https://hibinote.net/?p=3909インフルエンザの予防接種、何科で受けるか迷っていませんか? そこで、 インフルエンザの予防接種が受けれる、空いていてオススメの診療科 をご紹介したいと思います。 なにも内科じゃなくても受けれるんですよー! 内科はいつも混 […]

記事名:インフルエンザの予防接種は何科にいく?内科以外でオススメはここ! 著者: 日々ノート

]]>
インフルエンザ予防接種何科

インフルエンザの予防接種、何科で受けるか迷っていませんか?
そこで、

インフルエンザの予防接種が受けれる、空いていてオススメの診療科

をご紹介したいと思います。
なにも内科じゃなくても受けれるんですよー!

内科はいつも混んでいて、待ち時間に何か病気をもらうのが怖い…という方はぜひチェックしてくださいね。

インフルエンザの予防接種は何科?

インフルエンザ予防接種内科以外
インフルエンザの予防接種は、内科であれば大体接種する事ができます。
じゃあ素直に内科に行けばいいのでは?と思いがちですが、

インフルエンザの予防接種=内科

という認識の人が圧倒的に多いため、11月をすぎると非常に混雑し、待ち時間が長かったりします。
となると、待合室で何らかの病気をもらってしまわないか心配ですよね。
小さいお子さんやお年寄りの場合、特に注意が必要です。

そこで、内科以外で接種するならこちらの診療科をオススメします。

  • 小児科
  • 耳鼻科
  • 婦人科・産婦人科
  • 呼吸器科
  • 眼科
  • 整形外科
  • 泌尿器科
  • アレルギー科

上記の診療科がある全ての医療機関で接種可能なわけではないので、事前に電話で確認をする事をオススメします。

こうして見てみると「本当にこの科でも受けれるの?」って感じですよね。
でも上記全て、私自身や家族が実際に接種したり、院内の張り紙にて確認済みです。

眼科でも受けれるなんて、びっくりですよね!

ちなみについ先日、夫は整形外科にてインフルエンザの予防接種を受けてきました。
整形外科で受けれると知ったのは今年が初めて。
案の定、待ち時間もなくガラガラだったそうです(笑)

内科以外でインフルエンザ予防接種が受けれる医療機関を探す方法

インフルエンザ予防接種どこで

混雑を避け、できるだけ短い待ち時間でインフルエンザの予防接種を受けるなら内科以外がオススメなわけですが

「じゃあどうやって探せばいいの?」

って事になりますよね?
これ、すごく簡単なんですが

「最寄駅 + インフルエンザ予防接種」

と検索すればズラーっと出てきます。
もしくは

「地域名 + インフルエンザ予防接種」

ですね。

私もこの方法で検索し、近所の整形外科で予防接種が受けれる事を知りました。
意外な穴場が見つかるかもしれませんので、ぜひ検索してみてくださいね!

・・*~*~*・・

毎年冬になると猛威を振うインフルエンザ。
予防接種の時期が来ると本当に混雑しますので、ぜひ早めに受診してくださいね。

今回の記事が参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:インフルエンザの予防接種は何科にいく?内科以外でオススメはここ! 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3909.html/feed03909
授乳中の私がインフルエンザ予防接種をした理由3つ!https://hibinote.net/3904.htmlhttps://hibinote.net/3904.html#respondFri, 21 Oct 2016 04:34:35 +0000https://hibinote.net/?p=3904授乳中だと、インフルエンザの予防接種を受けていいのか気になりますよね。 私自身、今現在1歳の息子に授乳まっ只中ですが、先日しっかり接種してきました! もちろん「医師の説明の元、納得のうえに」です。 詳しくは記事にまとめま […]

記事名:授乳中の私がインフルエンザ予防接種をした理由3つ! 著者: 日々ノート

]]>
インフルエンザ予防接種授乳
授乳中だと、インフルエンザの予防接種を受けていいのか気になりますよね。
私自身、今現在1歳の息子に授乳まっ只中ですが、先日しっかり接種してきました!

もちろん「医師の説明の元、納得のうえに」です。

詳しくは記事にまとめましたので、同じく授乳中でインフルエンザワクチンの接種を迷われている方は、目を通してみてください。

授乳中にインフルエンザ予防接種をする理由

授乳中の私が、インフルエンザ予防接種を「受ける」と決めた理由は次の3つです。

  • 複数の医師に問題ないと言われたから
  • 家族内感染を防ぐため
  • インフルエンザが流行するのはほぼ確実だから

それぞれ1つずつ説明させていただきますね。

授乳中のインフルエンザ予防接種は問題ない、と医師がキッパリ!

インフルエンザワクチン授乳
授乳を通して子供に影響が出ないか…という不安な気持ち、よーくわかります。
私も最初の子を授乳している時は、すごく不安でいっぱいでした。
なので当時、とにかくいろんな医師に聞きまくったんですよね。

産科の医師、自治体の集団検診で担当した医師、かかりつけの小児科の医師、耳鼻科の医師…
診察の度に「インフルエンザの予防接種は受けていいですか?」と質問していました。
で、結果はというと、全ての医師が

「大丈夫です、むしろ受けてください」

と即答。
この辺りの詳細はこちらの記事にまとめてあります。

インフルエンザの予防接種は授乳中でも大丈夫?
インフルエンザの予防接種に行ってきました! そこでかかりつけの医師に、インフルエンザワクチンは授乳中でも問題ないのかと、その理由を聞いてきたのでシェアしたいと思います。 授乳中のインフルエンザワクチン接種は問題ない 「まだ授乳して...

赤ちゃんへ感染する危険性や、タミフルと授乳の問題等についても記載していますので、よろしければ目を通してください。

インフルエンザの予防接種で家族内感染を防ぐため

上の子がまだ1歳にもなっていない頃、主人がインフルエンザに感染してしまったんですよね。
その時はもう、家族内感染が本当に心配で気が気じゃありませんでした。
そしてそれを防ぐための対策が、結構大変だったのを今でもはっきり覚えています…。

その時の記事はこちらにまとめてあります。
https://hibinote.net/737.html

予防接種を受ければ「感染」を確実に防げるわけではないですが、「発症」を抑える効果が認められていると、厚生労働省のホームページにしっかり記載されています。

インフルエンザQ&A

発症が抑えられるという事は、咳やくしゃみといった症状が抑えられるという事なので、飛沫感染の可能性も低くなりますよね。

出来る事は何でもしておこう…と過去の経験から痛感したので、今年も迷わず家族全員接種した、というわけです。

インフルエンザはほぼ確実に流行する、ならやっぱり予防接種

インフルエンザ授乳
インフルエンザが全国的に流行らなかった、なんて私の記憶にはありません。
冬に流行するのはほぼ確実ですよね。

もし感染・発症してしまったら、重症化や合併症を引き起こす可能性だって十分考えられるわけです。

授乳中にインフルエンザ予防接種を受けるリスク(ほぼないと言われていますが)と、何もせずにインフルエンザが流行する期間を過ごすリスクを比べると、私は迷わずに前者を選択します。

医学に関してはド素人なのであくまでも個人的な感想ですが、やっぱり受けて良かったと思っています。

・・*~*~*・・

授乳中の皆さまに、今回の記事が参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事名:授乳中の私がインフルエンザ予防接種をした理由3つ! 著者: 日々ノート

]]>
https://hibinote.net/3904.html/feed03904