年賀状は何年保管する?処分するタイミングと捨て方

年賀状の処分
保管していた年賀状の整理と処分方法をご紹介します!
我が家も一昨年から実行しているのですが、ホントすっきりしましたよー☆

年賀状が永遠溜まっていく…という方はぜひ試してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

年賀状の保管期間は1年

保管期間を1年と決めるまでは、5・6年分は保管していました。
でも…1度見た年賀状を再度見直すのって、翌年分の年賀状作成の時くらい。しかも住所確認とか事務的な作業で。。。

そこで我が家では、年賀状の保管は基本1年と決め、新たに年賀状が届いたら古い物と入れ替えるというやり方を取っています。

100均で購入したファイルに年賀状を入れて、新たに届いたら差し替え。
年賀状整理
これで古い年賀状が溜まり続ける事もなく、最新の住所も残ります。

もちろん、大切な方や思い入れのある年賀状は気が済むまで取っておきますが(笑)

年賀状のやり取りが2年なければ処分

なんとなく、年賀状だけのやり取りをしていた友人や遠い親戚っていませんか?
どちらか一方から出さなくなり、年賀状のやり取りさえなくなった場合は、私は2年で処分しています。
住所だけ住所録等に残しておけば、何かあっても困りませんよね。

年賀状の安全な処分方法いろいろ

シュレッダーにかける

シュレッダー
頂いた年賀状を切り刻むなんて!と思われるかもしれませんが、これが一番安全な処分方法でなはいでしょうか。
相手の個人情報を考えてとの事なので、失礼にはあたらないと思い我が家ではこの方法を取っています。

郵便局・自治体に回収してもらう

一部の自治体や郵便局では、使用済はがきの回収を行っているようです。
お住まいの自治体や最寄りの郵便局に確認してみて下さい。

私の住む地域では回収は行っておらず、郵便局も何件か回ってみましたが回収はしていませんでした(泣)残念。

個人情報保護スタンプを使う

住所等の個人情報を消すスタンプが販売されています。
転がすだけの簡単な物もあるので、子供が喜んで作業してくれそうですよね(笑)

楽天でも色々な種類が販売されています。
→楽天 個人情報保護スタンプ一覧

個人情報書類回収BOXを利用する

個人情報書類回収BOX
ナチュラルローソンの一部店舗で、個人情報書類回収BOXが設置されているそうです。
→ナチュラルローソン 個人情報書類回収BOXページ

私は友人から教わるまで知りませんでした。
便利なサービスがあるんですね!お近くにナチュラルローソンがある方は、確認してみてはいかがでしょうか。

・・*~*~*・・

年賀状を処分するのは気が引けるというのも正直なところ。
ですが、無理に保管して「邪魔だな…」と思う方が失礼な気がして、差し替え保管に切り替える事で気持ちまでスッキリ整理する事ができました♪

参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました☆

コメント