
 幼児用に小さい恵方巻きを作ってみませんか?
一歳の子でも、手で持ってパクっと食べられる幼児用恵方巻きの作り方をご紹介します!
 簡単に作れるので、ぜひ試してみてください☆
幼児食、ミニ恵方巻きの作り方
【材料】
 味付海苔
 ご飯
 お子さんの好きな具
海苔にご飯をのせます。
 海苔は予めカットされた味付海苔を使用しています。
 ちょうどいいサイズなんです☆
 
ご飯にお子さんの好きな具をのせます。
 ふりかけをのせたり
 
鮭フレーク、肉そぼろ、卵そぼろ等もオススメです。
 お子さんの好きな具を巻いてください☆
 
くるっと巻いたらミニ恵方巻きの完成!
 ご飯の上に可愛くトッピングするとお子さんも喜んでくれると思います。
 今回はアンパンマンまぜこみごはんの素に入っている、アンパンマンの顔をちょこんとのせてみました。

子どもも大喜び!アンパンマンの威力はすごい(笑)
 ちなみにアンパンマンまぜこみごはんの素はこちらです。

アンパンマンの顔入りで、娘のお気に入りです。
 この他にも、海苔パンチで顔にしたり、ソーセジでお花を作ってのせたり、お好みでアレンジしてくださいね☆
海苔が苦手なお子さまは、薄焼き卵で巻いてあげてください。
ミニ恵方巻きを一歳に食べさせてみた
一歳十ヶ月の娘が持つとこのくらいの大きさです。

まず、アンパンマンに興奮(笑)
 そしてアンパンマンだけをパクリ。
で、恵方巻きは一気にパクっと一口!豪快!

続けてもう1個もすぐにパクリ。

気に入ってくれたみたいで良かったです。
 この後せがまれてさらに追加で3個作ったんですが、ペロっと完食してくれました!
・・*~*~*・・
幼児食のミニ恵方巻きの作り方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
 お子さまの好みに応じて、具や飾り付け等いろいろアレンジしてみてください。
美味しく可愛い恵方巻きで、お子さんの無病息災を願いましょう☆
 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 
コメント