正月飾りの処分を自宅でする方法

正月飾りを自宅で処分する方法
新年を新たな気持ちで迎えるにあたり、大活躍してくれる正月飾り。
縁起物なので、処分となると困ってしまいますよね。
一般的には神社のお炊き上げに持っていく方が多いと思いますが、お炊き上げに持っていく事が出来ない場合や、近所でお炊き上げがない場合等は自宅で処分しましょう。

門松や注連飾り等のお正月飾りを、自宅で処分する方法をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

正月飾りを自宅で処分する方法

自治体に確認する

自治体によっては、正月飾りの回収ボックスを設置するところもあります。
お住まいの地域ではどうなっているか、に確認してみてください。

塩で清めて処分する

正月飾りの捨て方
このやり方は以前、神社に正月飾りの引き取りをしていないか確認した際に教えてもらった方法です。

  1. 大きめの新聞紙を用意する
  2. 新聞紙に正月飾りを置き、塩で清める
  3. 新聞紙で正月飾りをくるみ、新しいゴミ袋に入れ、再度塩で清める
  4. ありがとうございました、と感謝の気持ちを込め、ゴミの日に処分する

ゴミとして出すのは気が引けるかもしれませんが、きちんとお清めをして感謝の気持ちを込める事が大事!
他の生活ゴミとは分けて、心を込めて丁寧に処分しましょう。

正月飾りの自宅処分は神社も認めている

私が教わった神社以外でも、自宅での処分を促しているようです。
こちらのブログ、サイトに記載されています。

とんど焼きあとの茨木神社

正月飾りのご自宅での処分法|三嶋神社

三嶋神社さんのサイトにある

「焼納祭は環境面からは反した行事といえるかもしれません」

という部分には、考えさせられました。確かにそうですね。
そういった環境面からも、正月飾りは必ずしもお炊き上げで焼かなくてもいいのではと思いました。

正月飾りを塩で清め自宅で処分する、というやり方は、環境にとって優しい方法ですよね。

・・*~*~*・・

正月飾りの処分を自宅でする方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
心を込めて丁寧に処分し、また新たな気持ちで今年も頑張っていきましょう☆

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント