安い食材の代表といえばもやし!
ナムルや和えもの、酢の物、サラダと大活躍ですが、茹でるのがちょっと手間ですよね。
そこで!レンジで簡単に出来るもやしの茹で方をご紹介します。
臭みが気になる方も、ちょっとした裏ワザを使えば大丈夫です☆
レンジでもやしを茹でる方法
【用意するもの】
もやし
大きめの耐熱容器
(シリコンスチーマーも可)
もやしを耐熱容器に入れて水洗いします。
ラップをふんわりかけ、600Wのレンジに2分かけます。
蓋をするシリコンスチーマーの場合は、ラップは不要です。
これでシャキシャキの茹でもやしが完成!
簡単ですよね☆
少ししんなりしたもやしがお好みの場合、レンジにかける時間を10秒ずつプラスして、お好みの加減に仕上げてください。
ただし予熱でも熱が入るので、「もう少しかな?」という位で私はいつも止めています。
サラダやナムル、酢の物にどうぞ☆
もやしの臭いを消す裏ワザ
もやしを買ってきて少し時間がたつと、臭いが気になりますよね。
そこで!臭いが気になる場合の一手間をご紹介します。
熱湯をかける
レンジにかける前に、水洗いした後のもやしに熱湯をかけ、さっと箸でもやしを混ぜます。
もう一度水洗いすればOK!
もやしの臭いに敏感な主人も、この方法だと文句を言わなくなりました(笑)
酢をふりかける
熱湯だけだと臭いが取れない場合は、レンジにかける前に小さじ1の酢をふりかけて軽く混ぜ合わせてください。
酢の味はほとんど気にならず、臭み取りになります。
もやしの芽と根(ひげ)を取る
より念入りに臭いを取りたい場合は、もやしの芽と根(ひげ)を取り除きます。
根(ひげ)を取るのはよく聞くと思いますが、芽の部分も取り除くと、よりもやしの臭いが軽減されますよ☆
一本一本取り除くのは手作業で大変ですが、見た目もよく、よりシャキシャキの食感になるのでお時間がある時はオススメです。
私も、来客に出すお料理の場合は芽と根(ひげ)を取り除いています。
・・*~*~*・・
レンジでもやしを茹でる方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
パパッと手軽に出来るのでオススメです♪
美味しいもやし料理ができますように☆
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント