切迫早産で上の子の世話は?入院した場合や預け先は?

切迫早産で上の子の世話
現在二人目を妊娠中の私。
一人目は妊娠から出産までとても順調で、今回もそうなるもんだと勝手に思っていました。

しかし…妊娠7ヵ月に入ったばかりの検診で切迫早産の診断!!!

となると、お腹の子はもちろんですが上の子の事が心配になりました。
そこで今回の記事では、

切迫早産の診断後にとった上の子の為の対策

をご紹介したいと思います。
同じように、上の子がいて切迫早産と診断された妊婦さんの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

切迫早産で上の子の世話は?

入院するほどでもない場合、多くの方が医師から自宅安静を言い渡されると思います。
自宅安静の「安静」は、医師によりどの程度かが変わってきますが、私の場合

・切迫早産を診断した医師
→トイレと食事以外は横になる事

・紹介状で転院した大学病院の医師
→出来る限り控えてもらいたいが、保育園の送迎のみ外出許可。自宅での上の子の世話は最低限に控える事

・出産する為に転院した産科の医師
→必要最低限の上の子の世話のみを行い、その他は横になるか座っている事

と、それぞれ3人の医師に言われました。
とにかく、これまでのように上の子の世話は出来ない状態になったわけです。
上の子は2歳、それはそれは怪獣のように元気…。

そこでまず、自宅で横になりながら(もしくは座って)遊べるように、絵本とお絵かきグッズをたくさん揃えました。
絵本は主人が休みの日にブックオフで格安の物を買ってきてもらったり、図書館で借りてきてもらったりしてまかないました。
お絵かきグッズは100均の物をフル活用!
これも主人に買ってきてもらったのですが、色んな種類が揃っていて助かりました。

上の子はきっと外で思い切り遊んだり散歩したかったと思いますが…なんとかごまかしながらあの手この手で自宅で一緒に過ごしました。

食事の世話はこうして乗り切った!

上の子の食事は、主人が休みの日に大量に野菜やお肉を購入してきてもらい、すぐ調理できるように加熱調理して冷凍ストックしました。
キッチンで座りながら手早くささっと終わらせたり、お腹の張りがきつい時は主人にやり方を教えて手伝ってもらったりしつつ、一週間分を冷凍!

予め加熱してあるので、煮物に使ったりスープにしたり、カレーやシチューにしたり…短時間で調理できるので、仕込みさえしておけばその後の調理は楽でした。

できるだけキッチンでも座って調理し、出来上がったら楽な体勢で座りながら食事を与えて…という感じで乗り切りました。

切迫早産 上の子は入院した場合どうする?

ファミリーサポート
私が一番心配していたのは、入院した場合。
現在東京在住なのですが、私と主人は揃って沖縄出身なので両親には頼めないし親戚も近くにいません(泣)
そこで色々調べたところ、ファミリーサポートという制度がある事を知りました。

ファミリーサポートセンター|女性労働協会

ファミリーサポートとは、子育てや介護の手助けがいる方に、その援助を行う方を紹介してくれるサービスです。
設立運営は市区町村が行っていいます。

サービスを利用するには有料となりますが、一般企業が行っているサービスに比べれば格安だと思います。

このサービスを利用するには、お住まいの自治体のサポートセンターに会員登録をし研修・説明をきちんと受けなければなりません。
しかし私の場合は外出禁止…その旨を伝えると、わざわざ自宅まで資料と会員登録に必要な書類を持ってきて手続きしてくれました!

このファミリーサポート、自治体が間に入っているとはいえ、第三者にお子さんを預けるわけですから不安な方も多いと思います。
しかし、まずどういうサービスか知っておくだけでもいいのではないでしょうか。
それから利用するかどうか、ご自身で判断なさるといいと思います。

切迫早産で上の子の預け先がない場合の対処法

切迫早産一時保育
前記したファミリーサポートは個人に預ける事になります。
自治体の研修を受けているとはいえ、特別な資格がある方に預けるわけではありません。
(中には保育士の資格などをお持ちの方もいます)
どうしても抵抗があるという方は、お住まいの自治体に一時保育や緊急保育の利用を問い合わせてみてください。
受け入れ態勢がある保育園があれば、そこで上の子を預かってくれます。

一時保育や緊急保育の他にも、広域入所・広域保育といって、お住まいの市や区以外の保育園で預かってくれる制度もあります。

待機児童が多い現在、必ず預かってもらえるとは限りませんが、積極的に問い合わせをし、相談してみてください!
私自身、切迫早産と診断されてからは区役所の担当の方とまめに連絡を取り、色々相談させてもらいました。
備えていると安心なので、精神面でもだいぶ楽でしたよ!

・・*~*~*・・

切迫早産と診断された際の、上の子の世話や入院した場合の備えについてご紹介しましたがいかがでしたか?
少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント