保育園からの呼び出し頻度、実体験。職場への対策はコレ!!

保育園呼び出し頻度
保育園からの呼び出し頻度が凄くて仕事に行けない…
っていうお話、よく耳にしますよね?

0歳クラスで入園が決まった我が子も例外ではなく、しょっちゅう呼び出しがありました!
つい最近、ようやく落ち着いたとこです。

いつまで続くの…と頭を抱えて約2ヶ月。
その間に色々とすべき事や対策が見えてきたので記事にまとめました。

同じように、保育園からの呼び出しでお困りの親御さんの参考になればと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

保育園からの呼び出し頻度は0歳だと特にすごい!

我が家の上の子は2歳クラスで初保育園でした。
その当時、

「保育園に通い出すと色々病気をもらってくるっていうしな…」

って心配してたんですが、意外や意外。
約半年間、全く呼び出しをくらう事なく登園する事が出来ました。

入園前の個別面談で、

「2歳だとある程度免疫もついてますし、かかる病気にはかかってますからね。
そこまで心配なさらなくても大丈夫ですよ。」

と担任の先生から言われてはいたものの、ある程度覚悟していた私。
なんだか拍子抜けした感じだったのを今でも覚えています。

で、今回は下の子が0歳クラスで入園。

0歳と2歳では全く条件が違うのは頭ではわかっていたのですが…
どこか甘くみてたんですよね、正直。
で、結果はというと…

4月に登園できたのは8日間。
5月に登園できたのは10日間。

はい、撃沈です。撃沈。

風疹にかかり…
引き続き発熱してしまい…
そこからさらにRSウイルスに感染し…
やっと登園できと思ったら今度は突発性発疹…

発狂もんです。
職場に対して気まずいったらもう(泣)

同じ0歳クラスの子で、順調に何事もなく登園できている子は2・3人でした。
なので我が子だけでなく、0歳で保育園入園だと呼び出し前提だな…って痛感しましたね。
いや、ホントまいった。。。

保育園からの呼び出しは職場の理解が必須

保育園呼び出し
保育園から呼び出しがあると、我が子の様子が気になるのは当然ですが、まず頭をよぎるのは

「仕事どうしよう」
「また早退してしまう」

って事ですよね。
子供の体調よりもまず職場に対して気を遣う…っていうのが正直なとこだと思います。

もうこればかりは、どうしようもないです。
どんなに頑張ったって、子供の体調管理を徹底したって、病気をもらってくる時はもらってくるんです。

なので私はもう、事前告知をして頭を下げました。

「ごめんなさい、正直いつ呼び出しがくるかわかりません。」

3度目の呼び出し後、翌日そう言いました。
幸い私の職場は理解してくれたので良かったですが(とはいえすんごい気まづかった…)、実際のところ冷ややかな態度を取られる事もありますよね?

そんな時のために、出来るだけ早くしておく対策があります!

保育園の呼び出しに行けない時の対策

保育園呼び出し職場
保育園からの呼び出し時、どうしても行けない…

っていう事、ありますよね?
今後起こりえる可能性も十分考えられますよね?

そんな時の対策として

  • ファミリーサポート
  • 病児保育施設

この2つに事前登録しておくのがオススメです。

お住まい地区 + ファミリーサポート

お住まい地区 + 病児保育施設

で検索してみてください。
地区によってはファミリーサポートで病児保育を受け付けていなかったりもしますが、まずは問い合わせをしてみてください。

ちなみにファミリーサポートは市区町村が運営を行っています。

子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)について
※厚生労働省公式ホームページ

体調の優れない我が子を預けるのは心苦しいですが、頼れる制度や施設を利用するのは悪い事ではありません。

近くに親御さんがいない、頼める相手が誰もいない…
そんな精神的な辛さや葛藤は、当事者にならないとわからないものです。

頼まないといけない時は頼む。
利用せざるを得ない時は利用する。

そうやっていかないと、精神的に潰されてしまいます。
事前対策を取っておくと、心のゆとりが全然違いますよ。

まずは一度問い合わせをし、ゆっくり説明を受けてみてください。

・・*~*~*・・

働く親御さんにとって、保育園からの呼び出しは本当に辛いものです。
もっともっと国が対策すべきですよね、真剣に考えていただきたいものです。

働くお母さん、お父さん、頑張っていきましょうね!!!
(心から…)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント