
 手作りお菓子をプレゼントや手土産にする際、ラッピングに一手間かけるだけでお菓子がグッと美味しく見えます。
 もう何倍も出来が良く見えちゃう!私もよくラッピングでごまかしちゃいます(笑)
 ただしお菓子のラッピングは、気を付けないと失敗しちゃうハメに…。
今回は手作りお菓子をラッピングする際の注意点とコツをご紹介します。
 お菓子の美味しさを保ちつつ、ラッピングもキレイに仕上がりますよ♪
 100均で揃えられるアイテムがほとんどなので、ぜひ試してみてください。
お菓子のラッピングは油分に注意!
お菓子をそのまま箱詰めしたりラッピング袋に入れると、油分で袋や箱にシミが出来ちゃうことがあります。
 油分対策をしっかりしましょう☆
クリスタルパック(OPP袋)を使う
クリスタルパックはOPP袋と呼ばれたりもします。よく見かける透明な袋の事です。
 100均で色んな大きさや種類が売っているので、お好みのものを用意して下さい。
クッキーを一つずつ入れてみたり。
 
マカロンを個包装したり。
 
クリスラルパックに入れる事でラッピングに油分がしみ出ることもなく、衛生的です。
 マフィンやカットしたパウンドケーキも、同じようにクリスタルパックに入れるのがオススメ。
 油分がしみ出るのを防ぐだけでなく、乾燥を防いでくれるので、パサつかずしっとりしたままプレゼントする事ができます。
ワックスペーパーを使う
ワックスペーパーは油がしみないようにコーティングされています。
 
油分対策になりますし、ラッピングとしても使用できるので便利!これも100均で購入する事ができます。
ドーナツを箱詰めする際に下に敷き詰めると、油分が染みることなく見た目も良くなります。
 
 ブラウニーや生キャラメルを包んでもいいですね♪
クッキーが湿気るのを防ぐラッピングの仕方
シリカゲルという乾燥剤と一緒にクリスタルパックに入れると、湿気ることなくサクサクの状態でプレゼントできます。
 市販のクッキーやお菓子にも使われていますよね。
店頭で見かけた事がないので、私はいつもAmazonで購入しています。
 楽天でも購入する事ができますよ☆
 →楽天でシリカゲルを購入
サクっとした食感が保てると、安心してプレゼントできますよね!
油分&乾燥対策をしたらお好みでラッピング
ラッピングボックスを使う

 100均で様々なラッピングボックスが売っています。色んな種類が売っていて、ホントありがたいですよねー。
 リボンをかけるだけで可愛く仕上がります♪
クラフト紙袋を使う

 シンプルなクラフト紙袋も、マスキングテープやレースペーパーを使えばオシャレになります。
 全て100均で揃える事ができますよ♪
手書きのカードを添える

 クリスタルパックにいれたお菓子に、手書きのメッセージカードを添えるだけでも可愛くなります。
 厚紙を可愛くカットしたり、ペンでカラフルに仕上げたり、アレンジも様々!
・・*~*~*・・
いかがでしたでしょうか♪
お菓子の美味しさを保ちつつ、可愛くラッピング。
 せっかくの手作りお菓子が台無しにならないように、ちょっと一手間かけて包装してください。
クリスマスやバレンタイン、お誕生日等にもオススメです☆

 
 
コメント