インフルエンザワクチンの副反応による腫れ。
どんな感じで腫れるのかを画像でお見せするのと、お医者さんに聞いた対処法をご紹介します。
心配ない副反応、危険な副反応も併せて教えてもらったのでシェアしますね☆
インフルエンザ予防接種の副反応
1歳の娘も一緒に接種したためか、お医者さんが副反応について丁寧に説明してくれました。
なぜ副反応が起こるのか
腫れたり赤くなったりするのは、抗体が出来る過程で起こる一種のアレルギー反応なんだそうです。
ワクチンに対して正常に体が反応しているという事だから、心配ないとおっしゃっていました。
逆に、副反応がないから効いていないというわけではなく、体質の違いやその時の体調でも左右されるという事です。
確かに私も、腫れる年とそうでない年がありました。。
今年はしっかり腫れてしまいました。
赤く固く腫れて、少し熱を持っています。
私の場合、こんな感じで腫れても3日ほどで消えるので、あまり気にしません。
ちなみに一歳の娘は全く腫れませんでした。
副反応による症状
- 腫れ
- 赤み
- 固くなる
- 痛み
- 熱を持つ
- 痒み
- 発熱
- 頭痛
- だるさ
etc…
これらの症状が出ても、軽いものであれば3~5日で消える事が多いので、あまり心配せず様子を見るように言われました。
厚生労働省のHPでも同様の事が記載されています。
局所の反応は10~20%、全身の反応は5~10%に見られるそうです。
結構高い確率ですね。
まれに見られる重大な副反応
- じんましん
- 呼吸困難
- しびれ
- けいれん
- 黄疸
- 喘息発作
etc…
まれに、とは言え怖いですよね。。
おかしいと感じたら、ワクチンを接種した病院か、その他医療機関に相談しましょう!
副反応が出た時の対処法
腫れ・かゆみ・痛み・赤くなる
基本的には特別なことはせず、余計な刺激を与えないのが一番だそうです。
どうしても気になるなら、保冷剤で冷やしたり、湿布をして様子を見るといいとおっしゃっていました。
ただあまりにも痒かったり、接種した局部を超えて広範囲に腫れあがってきた場合はすぐに受診するように言われました。
※副反応が出てから治まるまでの経過をまとめた記事が、こちらになります。
https://hibinote.net/1227.html
※医師がオススメする副反応による痒み止めの記事は、こちらです。

よろしければ参考にして下さい。
発熱・だるさ・めまい
こういった症状は、大人も子供も、本当にワクチンによる副反応なのか判断が難しい事もあるそうです。
軽度であれば2・3日様子を見て、長引くようなら受診して下さいと言われました。
インフルエンザ予防接種後の注意点
接種後24時間は気を付ける事
- 大量の飲酒
- 激しい運動
- 長時間の入浴
- 注射した箇所を強くこする、刺激する
お風呂に関しては、接種後1時間程待てば入ってもよいと言われました。
予防接種直後は特に注意
インフルエンザ予防接種を受けた直後は、急な副反応が現れることがあるそうです。
私と娘が接種した診療所では、接種後30分は帰宅せず様子を見るようにと言われ、ロビーで待機しました。
念のため、接種直後は無理をせず、何かあればすぐ受診出来るようにしておいた方がいいと思います。
・・*~*~*・・
予防接種に副反応はつきもの。
事前に副反応について頭に入れておけば、少しでも冷静に対応できると思います。
自分の備忘録として、皆さんへのシェアとして記事にしてみました。
以上、参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました☆
コメント