夫がすべき事はこれ!育児ストレス妻のイライラ対処法

ストレス妻の対処法
前回の記事では、なぜ育児中の妻がこんなにもイライラしているのか、とうイライラの原因をお伝えしました。
きっと夫側としては、納得できない!という意見も多かったはず。うん、妻側も不条理なのはわかっているんですよ(泣)
そこで今回は、育児ストレス妻にどう対処したらいいのか、をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホルモンバランスの変化を理解する

ホルモンバランスの変化
産後のイライラって、ホルモンバランスの変化が原因だそうです。ホルモンバランスが崩れている中、過酷な子育ての日々。そりゃ、イライラもします。
でも夫は「子供を産んで妻が変わってしまった」と思ってしまうわけで、この時点でもうズレが生じてしまうわけなんですね。

妻に八つ当たりされた→ホルモンバランスのせい
妻が冷たい・無視される→ホルモンバランスのせい
妻が理解できない→ホルモンバランスのせい

という風にとりあえずホルモンバランスのせいにして、「妻はどうしようもないんだ、妻も闘っているんだ」と思ってください。
ホルモンのコントロールなんて自分じゃどうしようもないし、妻自身も、夫へのイライラが時に不条理で酷すぎる、という事はわかっているんです。

ホルモンバランスの変化は心身ともに大変でコントロール不可

という理解をどうかお願いします。
m(_ _)m

妻の体に触れない

妻の体に触れない

「は?」って思いましたか?育児まっただ中&ストレスまっただ中の私自身は正直感じたことはないんですが、育児中の友人の多くが「夫に触れられるのが本当に嫌!」「家の中で一定距離を保ってほしい、ぶつかっただけでも気持ち悪い」って言ってるんです。いや、ホントに。
特に授乳中は、体の一部が触れただけでも嫌・隣にいられるのも嫌、っていうのをよく聞きます。

酷ですが、「産後、夫を嫌いになる」って多いんですよ。

こうストレートに書くと、ふざけるな!って思われるでしょうが…
どうしようもない現実です(泣)
これも最初に書いた「ホルモンバランスの変化によるもの」と理解して、妻のイライラを加速させない・イライラスイッチを入れないためにも、妻との一定距離を保つようにしてください。

※私の周りにはこういうパターンの妻が多いというだけで、全ての育児妻がこうなるわけではありません。
気を遣いすぎて距離を置きすぎてしまう事で、「女として見られなくなった」と思う方もいますので、様子を伺いつつ対応してくださいね。

妻を一人にしてあげる

妻の休憩
妻が疲れてるな、イライラし始めたな、と思ったら出来るだけ一人にしてあげてください。さりげなく、「ちょっと散歩してくるよ」とか「コンビニで買うものあるから一緒に行ってくるね」と言って、子供と外に出て妻を一人にしてあげましょう!

例えば料理中に子供がグズったとしますよね?で、夫が「こっちで見てるから料理進めててー」と言ってくれたとしても、泣き声が聞こえてきたり、「ママ、ママ!」って呼ばれたりすると結局は落ち着いて料理なんて出来ないんです。
「少し休みなよ、寝てていいよ」って言われた場合も同様で、同じ家の中に子供がいると、夫が面倒見ていてくれたとしてもどうしても意識がいってしまいます。

意識して妻を一人にする時間を作る、という事をしてあげてください。すごーーーーく、助かります(涙)

報告ではなく実行

父と子
よく夫がしてしまいがちなのが、妻への「~してるよ?」っていう報告。たとえば、「ウンチしてるよー?」とか、「目覚めちゃったよ、起きたよ?」などなど。
妻からしてみれば「気づいたならいちいち報告しないでまず自分で何とかしなさいよ!」って一気にキレてしまうわけです。それはそれはイライライライラ…。
ウンチしてるのに気づいたらオムツを変える、起きて泣いてしまったら抱き上げてあやす、まずは自分で出来る事はしましょう。

では自分では出来ない事はどうすればいいでしょう。我が家ではこんな事がありました。
娘の爪先がちょっと欠けてしまっていて、私は気づいていたんですが他にあれこれしていたので後回しにしていました。
すると夫が「爪先が欠けてるよ。そういえば爪切ったことなかったから、これからはやるね。いきなり自分でやるのは怖いから、やり方教えてくれる?」と言ってくれたんです。あー…もう、感動!
出来ない事はこれからやってみる、という夫の言葉で、妻は救われるのです。(しみじみ。。)

妻は思っている以上に苦労しているのを理解する

母と子
夫の何気ない一言で妻がキレる。何度も経験しているのではないでしょうか?

数時間一人で子供の面倒を見た後に
夫→「お利口さんだったよ、手のかからない子だね。

妻→いやいや、数時間面倒見ただけで、全てわかったような事言わないでください。泣きじゃくる時もあれば、騒いで手がつけられない時だってありますし。

他人の泣きじゃくる子を見て
夫→「うちはそんなに泣く子じゃなくて良かったね

妻→泣きますよ。泣いてますよ、子供。24時間一緒にいるとわかります。あなたの知らないとこで泣いてるんです!

子供と遊びながら
夫→「毎日こんなに楽しめていいなぁ♪

妻→いつもこんなに機嫌イイわけないでしょ!っていうのを、いちいち言われないとわからないの?

疲れてる妻を見て
夫→「明日出来る家事は明日でもいいんじゃない?

妻→出来るうちにやっておかないと結局苦労するのはこっちなんです。そんな事言うならあなたがやってよ、今やってよ。

えーと、夫に悪気がないのはわかります。わかります、が!イラっときますよ。正直。
夫が家にいない時間に、子供は

泣く・叫ぶ・騒ぐ・イタズラする・汚す・壊すetc…

と、それはまぁやらかしてくれます。わかってください。。。

妻をねぎらう

妻をねぎらう
育児に家事、給料があるわけじゃないし評価もされない。となると、妻はどうしても悲観的になってしまいます。私もそうでした!(今もたまにそうなります)
「私、今日一日イライラしてただけだった」「子育てを楽しめない私は母親失格なのかも」と、ずどーんと落ち込んでしまう。で、フラストレーションがたまりイライラ爆発、となってしまうわけです(泣)
そこで夫が「認めてあげる」「評価する」言葉をかけてあげる事で、妻は救われます。

「いつも頑張ってくれてありがとう」
「十分頑張ってくれてるよ」
「子育てしてくれてるから、外で仕事ができるんだよ」

きちんと言葉にして伝えることで、イライラしている妻も少し冷静になれます。で、自分が夫に対してストレスをぶつけている事に気づかされます。
言葉をかけてすぐに効果はなくても、寝る前や子育ての合間、ふとした時に夫の言葉を思いだし、妻の緊張感やピリピリも、やわらぐもんですよ。

 

まとめ

夫の言い分もあるし、夫だって疲れているのは妻だって重々承知しています。が、産後はどうしても心と身体のコントロールが効かない妻をどうかわかってください(私の心の叫び)!

子育てストレス妻に悩む方へ、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメント

  1. 池本 より:

    労りの言葉が言えない場合は行動で示すにはどのようにしたらいいでしょうか?休みの日は出来るだけ家事を手伝うようにしていますが

    • ハイビー より:

      出来るだけ家事を手伝っている、というのが「行動で示す」という事ではないでしょうか。
      家事の負担が減るのはだいぶ助かります!

      可能であれば、お子さんと出かけたりして、奥様に一人の時間を作ってあげて下さい☆

  2. サイジー より:

    30代、自営業です。
    妻に仕事は手伝わせていません。
    家に居ることが多い仕事なので育児に結構時間を割いています。
    爪切り、オムツ、お風呂、食事とまぁ少しだけでも妻の負担が軽くなればと思って毎日やってます。
    仕事に支障が出る程に。
    が、それでも結局イライラされるんですよね。
    全部無駄です。
    女性の中で男性はどう上手くやっても「育児に対する理解がない人達」という認識が根付いています。
    妻より上手にこなすなんてあってはいけません。
    ドラマの見過ぎでしょうね。
    いつだって自分が可哀想な人間だと思い込みたいんです。
    否定できませんよね?
    男性がどれだけ仕事で闘っているかわかりますか?
    私は自営ですが、雇用されてる方なら雇用主・上司の無茶振り、部下への指導、会社からの評価、クライアントへの配慮、家族を守る為の給与の確保、などと闘う相手が無数に居ます。
    普通の男性は自分の家族に貧乏で惨めな生活なんかさせたくありませんので、これらは「やって当然」の覚悟です。
    だからあまり態度に出しません。
    さらに+αで別の事を頑張る方も居ます。
    さらにさらにここから育児への加勢、家事の分担などを要求されます。
    辛そうに見えなくても辛い思いをしている事だってあるでしょう。
    それを楽してると言えますか?
    専業なら絶対に言っちゃダメですね。
    考えることすらおこがましいです。
    言ったり態度に出したりするから男性から「俺だって家族の為に頑張ってんだ!」とお決まりの文句が返ってくるのです。
    よく自分のやってる事を振り返ってください。
    「俺の金で生活してるのに」と言われてもしょうがないようなことをやっていませんか?
    やってないと自分に言い聞かせるのはやめて素直に考えてみてください。
    男性が仕事の大変さなどを態度に出し始めたら崩壊へ進行開始です。
    気を遣えとは言いません。
    でも逆に男性からの気遣いを求めていませんか?
    気遣いとは出来る時にすればいいもので、求めて良いものではありません。
    俗に言うあげまんの方々は旦那にゴミ出しをお願いなど絶対にしません。
    スーツに匂いがうつらないようにと考えるそうです。
    専業主婦の方々は全てあげまんと
    成る事を目指すべきですね。
    出ないと幸せなんて手に入りませんよ。
    共働きならともかく、正直最近の専業主婦は甘ったれてると思います。

    • ハイビー より:

      記事中でも書いていますが、産後のイライラが
      「時に夫に対して不条理なもの」
      である事は、妻側でわかっている事が多いんです。
      でも、どうしようもなく夫にストレスをぶつけてしまい…後で自己嫌悪になってしまうんですよね。

      「可哀想な人間だと思い込みたい」のではなく、
      「不条理な自分・イライラしている自分」が嫌なんです。
      男性が外で頑張っているのを理解しているからこそ、自分自身が嫌になってしまう事をわかっていただけると、妻の立場からするとすごく嬉しいです。

      サイジーさんが「専業主婦は全てあげまんとなる事を目指すべき」と求めるように、専業主婦も夫からの気遣いを求めてもいいのではと私としては思います。
      が、これは個人個人でそれぞれの考えがありますからね。
      どちらが正しいとかではなく、夫婦間でうまくバランスを取るのが一番かと思います。
      それが中々難しいのですが(泣)

      一見厳しい言葉を並べていますが、自営で仕事に支障が出る程に育児に時間を割いていられるとの事。
      とても協力的な方なんだなー、と思います。

      育児ストレスは中々キツイものがありますが、お互いにうまく発散して頑張っていきたいですね。

    • あー より:

      皆様のコメント全て拝見させて頂きました。
      旦那さんからの意見、本当に参考になりますね。

      当方、2歳イヤイヤ期真っ最中の怪獣に日々翻弄されております…
      例に漏れず出産後2年経った今でも旦那さんにはイライラしてしまい、理不尽な態度をとってしまう事もしばしば…

      旦那さんは割と色々やってくれる方だと思っています。
      勿論とても感謝もしているんです。
      なのにふとした事で火が付いてしまう。

      昨日も久しぶりの平日休みだというのに朝早くから(私と娘を起こさないように)部屋の掃除や洗濯など、本当に一生懸命してくれていました。
      そして家族サービスでショッピングセンターへも連れていってくれたのですが…

      →混雑時のフードコート内で熱々のラーメンをこぼす
      →トイレに行って出てきたら娘もろとも所定の位置から消えている(電話にも出てくれず、広いショッピングセンター内を駆けずり回った挙げ句二人でゲーセンで遊んでいた)
      →帰りの車内で眠たそうにしている娘にちょっかいを出し続け、結果ギャン泣き

      …とまぁ些細なことなのかもしれないのですが、家路につく頃には旦那さんと会話をする気力すら無いほどにイライラしていました。(ちなみに本人には悪気はないです、多分。だから余計に疲れるしイライラします)
      そんな私の態度を察してか(旦那さんは基本人の意見を聞く際、否定形から入る人でして…『だって、』『でもね、』を連発されると面倒くさい為、よっぽどの事が無いと私も不満を言葉に出しません)『疲れているだろうと思って1日中色々と協力したし、買い物にも連れてってあげたのに何で怒ってんの?』と…(泣)

      何て言うか…
      多分この人にいくら言っても解らないだろうし、みたいな諦めもあって最終的には何故か私が謝って事を治めるのがパターン化しています。あまり良い事でないのも解ってはいるんですが。
      結果、飲み込んでいる分、ストレスもイライラも貯まっていく…悪循環ですね。

      本当、毎日子育てでクタクタなのも手伝って…旦那さんには申し訳ないと思いつつ些細などーでも良い事にまで終止イライラしてしまう…(多分物凄い形相しているんだと思います)
      少し時間がたてば何をそんなにイラついていたんだろうと冷静になれるんですけどね。
      気持ちに余裕が無い証拠ですよね…反省だらけです。

      ちなみに私は専業です。
      養ってもらっているという感覚が私も嫌で、働きたい意思をずっと伝えていますが頑として認めてもらえません。
      家計の管理も任せてもらえず、そこでもフラストレーション溜まってます…

      働きたいのに外に出させてもらえない主婦が、やむ無く専業主婦をしている場合もあるんです。
      なので、甘えてるとか言われると本当に悲しくなりますし、どなたかおっしゃっておられましたが、世間的に専業主婦は養ってもらってるんだから家事も子育ても完璧に出来て当然!と言うお言葉には胸が締め付けられる思いです…。

      話が逸れてしまいましたが、理由は其々でも色々と溜め込んだものがどうしても押さえられなくなってしまう時もありますよね。
      人間ですし、完璧な人なんてそうはいませんから…
      でもそれは奥さんにしろ旦那さんにしろ、同じように気持ちに余裕が出れば少しすつ改善されて行くのかもしれません。
      お互いいっぱいいっぱいになってしまうと負のループにどハマりしてしまいますものね。
      イライラしたら一呼吸置いて、旦那さんも自分なりに頑張っているんだ!悪気は無いんだ!と思えるように心がけたいです。

      • ハイビー より:

        コメントありがとうございます。

        もう…
        ほんっっっとに共感するところが多いです。
        私の主人も子育てに積極的な方なんですが、ちょいちょいやらかしてくれるんですよね(苦笑)
        着替えを頼んだら、寒いのにノースリーブを着せてみたりとか…

        本人に悪気がない分、こっちも大きな気持ちでいなければいけないとは思うんですが…実際の感情はそう上手くコントロールできませんよね。
        ほんとにちょっとした事で

        カッチーーーーーン

        ときちゃうそのお気持ち、よーくわかります。
        そしてそれを後から反省する気持も、痛いくらいわかります。

        きっと夫婦共に気持ちに余裕が出るのは、子供がそれなりに手がかからずに済む年齢に達しないとむずかしいのではと思うんです。
        けどそれって先が長いので、私は時々

        「ちょっとね、一人でゆっくり買い出し行きたいから子供達頼んだよ!」
        とか
        「ネットで調べたい事があるから、こっちの部屋で一人にさせてね」
        とか言ってほんのわずかですが一人の時間を作るようにしています。
        そのわずか20分ほどの時間で、少し息抜きしてるんですよね。

        怒ったりイラついたり自己嫌悪に陥ったり…
        子育てってホント大変ですが、お互い乗り切りましょー!

  3. 通りすがり より:

    1歳半の子を持つ父です。
    とても参考になりました。
    ただ1点気になったことがあります。
    イライラの矛先は夫だけでなく子供にも向けられている点です。
    子供は理解しろでは通用しません。
    どのように対処するのがいいと思いますか?

  4. ハイビー より:

    子どもにイライラの矛先が向けられる…
    正直、私にも経験があります。
    つい、感情で怒ってしまう事が…。
    娘が2歳になった今でも、たまに感情的になってしまう事があって…。
    その後の自己嫌悪といったらありません。

    奥様の態度がお子さんに対してキツいな、と感じたら、時間の取れる時はまず奥様を一人にしてあげてください。
    一人になってゆっくり落ち着く時間を与えてあげる事で、子育てに対する反省もしますし、普段の自分を振り返る事もできます。

    そして、ストレートに「子供に当たるな!」という言葉をいきなりぶつける事はせず、何気なく
    「困っている事があったら言って」
    「疲れているみたいだけど大丈夫?」
    「よく頑張ってくれているよ」
    といった言葉をかけてあげてください。

    しかしこれらはあくまで間接的な対処にしかすぎないので…
    少しいきすぎていると感じた場合は、奥様に気付かれないようにお子さんの身体に傷やアザがないか、定期的にチェックされる事をオススメします。
    こんな事を書いて、気分を悪くされたら本当にごめんなさい。
    でも現実的に問題になっている事が多いので、あえて書かせて頂きました。

    夫側でも子育てに対する不安は多いですよね。
    お子さん・奥様共に、何か変化がないか日常的に意識してあげてくださいね。

  5. n より:

    だいたいイライラして夫にあたる妻は
    こういうサイトを見てわかるわかる、イライラしてもしょうがないんだと開き直ります。少なからずこの記事に影響されイライラをさらにエスカレートする妻は多いと思います。単純に妻はこういう状態にあるからこう対応してあげて欲しいと書くのではなく、そのイライラが夫にどれだけ迷惑をかけてるかも書いて欲しいです。そして妻側も少しは我慢し、気持ちを抑えないといけないことを書いて下さい。私は何度も妻にひっかかれたりして職場にいって恥をかいています。それでも夫は家族の為に仕事に行きまわりからのからかいも笑いで返して頑張らなければいけないのです。そういう人もいることをあなたは知っていますか?偉そうにホルモンバランスがくずれるからしょうがないと書いていますが、それなら思いを抑えずイライラをぶつけても良いのですか?夫婦生活をうまく過ごして欲しいと思いこの記事を書いているならばイライラをゼロとはいいませんが50%に抑える方法女性にひろめることもお願いします。

    • ハイビー より:

      記事中でも触れていますが、妻側としては、自分のイライラが時に夫に対する八つ当たりになっている事を、十分理解している事が多いんです。
      しかしコントロールが効かないという…(泣)

      ホルモンバランスが崩れているから何をされも我慢しろ、というのではなく、どうしようもなくて妻も困惑しているというの理解してほしかったんですが…偉そうな文面に感じ不快に思われたならすいません。。

      私としては、「この記事は夫側が読んだらきっと批判の意見もあるだろうな」と承知の上で、正直な気持ちをストレートに書きました。
      もちろん、nさんのおっしゃるように「夫婦生活をうまく過ごして欲しい」という思いからです。

      コメントを頂いたように、今後は妻側の対処法も書いていけたらと思います。
      私自身育児まっただ中なので、リアルな経験を通して、子育て中の方に気持ちが伝わればなと思っています。

  6. n より:

    コメントがなくなってしまったみたいです。

    • ハイビー より:

      スパム対策もあり、コメントは承認後に公開する設定になっています。
      いただいたコメントはなくなっていません、しっかり読ませてお返事させて頂きました。

      貴重なアドバイスありがとうございました。

  7. n より:

    ハイビーさん
    変な言い方をしてすみませんでした。
    この記事を参考に夫婦円満になれればとおもってます。なかなか男から相談できるところがなくこうして返信いただけただけでも嬉しいです。

    • ハイビー より:

      いえ、とんでもないです。
      こちらも夫側の意見が聞けて参考になります。

      妻・夫共に子育ては大変ですよね。
      お互いできるだけ楽しみを見つけながら乗り切りましょう。

  8. はあかい より:

    なかなかシビアですね。最近の子は男女共に我慢ができない。ワガママ育ち。そんな背景がありますね。だから、こんな記事があるのです。子孫繁栄こそ、我々の課せられた使命なのです。この使命を全うするためにいきるだけ。男性が、女性が、??どちらもやらねばならぬ事をしておるだけでございますね。子孫繁栄し、良識有る人間形成する事、それが、大切なのです。その中で、夫婦お互いを尊敬しあい生きていきましょ。上記記事は、あたかも女性中心の記事ですが、では、逆に男性中心の記事も書いてあげて下さいm(__)m

  9. ハイビー より:

    ワガママ育ち…ですか(汗)
    うーん、これは何とも言えないのですが、記事はストレートに正直な気持ちを書きました。
    はあかいさんのおっしゃる

    「子孫繁栄こそ、我々の課せられた使命」

    というのは否定しません。
    しかし、その「使命」を全うしようと頑張る事で「ストレス」が発生するのは自然な事だと思います。
    その中でいかにうまくガス抜きをしてやっていくか、というのも大切なんじゃないでしょうか☆

    コメントにあった

    「夫婦お互いを尊敬しあい生きていきましょ」

    という気持ち、本当に大切ですよね。
    子育てに追われる夫婦が少しでもそんな風に思えるように、今後は男性側の意見の記事も書いていけたらなと思います。

  10. ここ より:

    2歳と0歳のママで、もう2年以上イライラと過ごしてますw
    前回のイライラしている理由から読んですごく共感しました!
    いつもはこういったブログや記事にコメントを書いたりしないのですが、今回少し気になることがあって、、、というのは「妻に触れない方がいい」という部分です。
    そういう方もいらっしゃると思いますが、私の周りはそうではない方も多いです。
    私も主人に触れて欲しくないと思う事はありませんでした。(乳腺炎の時は触れて欲しくないですが!)
    もし夫である男性が読んで奥さんに触れなくなってしまい、妻が『出産したから女性に見られなくなったのか』と勘違いして不安に思ってしまうと気の毒だなと思いました。
    現に私の主人もそんな噂を聞いて誤解していたので、むしろスキンシップがあってほしいと伝えた事がありますw

    でも妻がイライラする理由は、ボンヤリしていた理由を明確に言葉にしてくださったので、読んでてすごくスッキリしました!

    • ハイビー より:

      2歳と0歳!
      まさに格闘の日々だと思います。
      毎日子育てお疲れ様ですm(_ _)m

      ここさんのおっしゃるように、記事を読んで誤解をしてしまう男性もいるかもしれませんね。
      ご指摘ありがとうございます!
      記事を加筆しておきました。

      私ももうすぐ第2子が産まれるので、ここさんと同じく2児の母になります。
      きっと怒涛の日々だろうな…と覚悟しています(笑)

      お互い頑張りましょう☆

  11. ジャスタウェイ より:

    はじめまして。3歳の長男と1歳の次男、三男(双子)の父親です。「妻 イライラ」で検索したらヒットしたので拝見させていただきました。正直納得できない事ばかりです。結局夫がどれだけ頑張ろうがイライラされるのが現実です。100のうち99頑張っても1つ妻が気に入らない事すれば気に入らない1つの方ばかり責められます。報告より実行と書いてありましたが、オムツ替えなど当然やりますし、少しでも妻の睡眠時間を確保するため、夜泣きの際は授乳以外は妻を寝かせて自分が寝かせます。仕事も忙しいので、一度夕方6時前に家に帰り、子供を寝かせた後また職場に戻り残業する毎日です。仕事から帰ってきた後、部屋の片付け、洗濯物干し、残り湯で風呂に入り風呂掃除までします。土日も日中なるべく子供を見て妻の仮眠時間を作ります。ハイビーさんからすれば夫は仕事すれば1日が終わるけど、妻は24時間休みないという考えみたいですが、夫も仕事→育児→仕事→育児と24時間頑張ってます。自分も寝不足と疲労で凡ミスが増え仕事にも心にも支障をきたしてます。夫は仕事で一人の時間が作れてうらやましいという記事を見て悲しくて泣きそうになりました。ちなみに妻がホルモンバランスでイライラして夫にあたるのはまだ我慢しますが、うちの場合は買い物依存性か?というレベルの買い物+物が片付けられないです。自分が片付けなければゴミ屋敷になります。これもホルモンバランスのせいという事で我慢しなければならないのでしょうか?自分もストレス発散のために、寝る前のわずかな時間で一人で読書をしますが、家計にも誰にも迷惑はかけません。正直自分が稼いできたお金を湯水の如く使われて自分もイライラします。いったいどこまで妻に気をつかえばいいのかわかりません。ハイビーさんには是非夫だけでなく、妻がすべき事も記事にしていただけると助かります。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      かなり育児に積極的なようで、とても感動しました。
      正直ここまでしてくれる旦那さんって、そうそういません!
      すごく努力されているのが伝わってきました。

      とはいえ…それでも奥様はイライラしているご様子ですね。
      ジャスタウェイさんも精神的にお疲れなのがよくわかります。

      >100のうち99頑張っても1つ妻が気に入らない事すれば気に入らない1つの方ばかり責められます

      これ、夫からすると確かにきついですね。
      なぜそうなってしまうのか等、記事にまとめて掲載したいと思います。

      記事に関して納得できない事が多いと思いますが、ジャスタウェイさんほど子育てに積極的・懇親的な夫を前提としていないのはご理解ください。
      しかし、気分を害されたなら申し訳ないです。。
      m(_ _)m

      買い物依存と片付けの件ですが…
      これは改善してもらうよう奥様にハッキリ伝えるべきだと思います。
      ジャスタウェイさんが我慢するべきではありません。

      子供がいるとある程度部屋がちらかるのは仕方のない事ですが、「ゴミ屋敷」という表現をされているところからすると、相当な感じですよね?
      衛生面が良くないのは子供にとっても悪影響です
      奥様にしっかりわかってもらうよう、話し合ってみてください。

      また、コメントをいただいたように「妻がすべき事」も記事にしたいと思います。

      体力的・精神的にもキツイ状況のようですが、体調を崩さないよう気を付けてくださいね。

      • ジャスタウェイ より:

        ハイビーさんも育児でお忙しい中コメントありがとうございます。さすがに同時に3人いると相乗効果といいますか単純に苦労が3倍じゃきかないんですよね。自分が神経質な性格なのでゴミ屋敷といいましたが、ほとんどが妻とこどもの服なんです。不衛生なゴミは自分が捨てにいきますし、子供のオモチャとかはまた我慢できるレベルです。妻に言わせると子供の服とか必要な物を妻の小遣いで買ってるだけ、スマホのアプリで安い服を買ってるとの事ですが、買い物のペースが毎日1件以上、自分が自販機で缶コーヒー買うようなペースです。ちなみに家計簿は自分がつけてますが、小遣いは妻が自分の約3倍です。少しでも節約するため、自分一人で風呂に入る時はシャワーを使わず残り湯で入り、自分の洗濯物は残業のついでに職場の洗濯機使ったりしています。妻が実家に帰って自分一人の時は炊飯器は使わず冷凍庫の中の整理も兼ねて冷凍のご飯を解凍して食べたりします。片付けは元々の性格的にカテゴリー分けができない、物が捨てられない、紙袋などをなぜかとっておく、定位置が決められない等々+育児で時間も体力もない、なのに服は買いまくるなので負のスパイラルが止まりません。妻の部屋だけ春香クリスティーンさんの部屋みたいだと思っていただけたらいいです。ただ、こういった女性はうちの妻だけではないと思うので、何かいい方法があれば女性の視点から教えていただきたいです。ちなみに3歳の長男はきれい好きなのでママの部屋は開けさせないようにしてます(笑)

        • ハイビー より:

          返信が遅くなり申し訳ありません><

          3人となると確かに想像を超える苦労だと思います…。
          本当にお疲れ様ですm(_ _)m

          お小遣いですが、奥様が3倍!…驚きました。
          それをフォローする節約と努力、本当に素晴らしいと思います。
          と同時に、精神的に追い詰められないか心配になりました。
          あまり我慢ばかりせず、少しずつ理解してもらうよう話し合いも考えてはいかがでしょうか。
          大丈夫だと思っていてもストレスって怖いので、頑張りすぎないでくださいね。

          物が捨てられない、カテゴリー分けが出来ない、こちらは私の主人に似ています。
          そこで私が取ったやり方は、

          ・カテゴリーは予めこちらで決める
          ・分類できない物は専用のボックスに入れておく
          ・1ヶ月使わなかったら処分orオークションなどでリサイクル

          です!
          最初にカテゴリーをこっちで決めてしまって、どこに分類したらいいかわからない物は「とりあえずボックス」(我が家の場合は収納ケース)に入れてもらいました。
          そして、ためこまないように1ヶ月使わなければ処分がリサイクル!
          1ヶ月使わない=これからもほぼ使わない
          がほとんどのケースだと思うのでそうしました。
          まずルールを作らないとどうにもならないので私の場合はそうやって対処しました。
          でないと、主人は出先でもらってきたパンフレットなどもためておいてしまうので(汗)

          私の場合…という事でお話させてもらいましたのであまり参考にならないかもしれませんが、実践して効果がありそうだと思ったものは試してみてください☆

          • ジャスタウェイ より:

            ハイビー様久々にコメントします。長男は5歳、双子は2歳になり、毎日怪獣のような我が子たちです。妻は前以上にイライラがひどくなりました。自分も何が妻にとって爆弾になるわからず憂鬱な毎日です。子供の相手よりも妻の相手の方が難しいです。自分には職場で直属の部下が4人おりますが、4人とも小さな子供がいるパパです。子育ての苦労は自分が嫌という程わかるので、部下には子育てと仕事の両立で嫌な想いはさせたくないと考え、部下の子供が風邪をひいたりした際は積極的に休みをとらせます。ところが、本日も部下を半日子供の看病で休ませたのですが、それを妻に言ったら「私だって大変なのに」とキレられました。妻にとっては自分が妻の苦労を理解してないように思えたみたいです。ちなみに本日は部下を休ませて自分は仕事しましたが、自分自身も子供のイベントや通院のため積極的に休みをとってます。長男の幼稚園の送迎で妻の負担を軽くするために朝1時間出勤を送らせ送迎してから出勤する事もあります。正直これだけ仕事と育児をやってるのに、これ以上何を頑張ればいいのかわかりません。死にたいと思う事もしばしばです。妻にとっては育児は仕事より偉いみたいで、自分の仕事への労いなどありません。妻は育児の苦労への理解は求めますが、仕事を休むために仕事の引き継ぎや調整事項がどれだけあるかなんて理解してくれません。もう妻に対して何をしても不正解にしか感じません。

          • ハイビー より:

            お久しぶりです。
            コメントありがとうございます!

            5歳に双子ちゃん2歳。
            想像を絶する大変さですよね、きっと。。
            2歳なんて特に手がかかる時期ですし、奥さまも精神的にも体力的にもイッパイイッパイなんでしょうね。

            「何が妻にとって爆弾になるわからず憂鬱な毎日」
            というお言葉、胸に刺さります…。
            正直、私自身もそうなんですよ。

            子育てでストレスフルになってる時なんかはもう、爆弾スイッチがいつ入るか自分でも不明です。
            未だに夫に八つ当たりしてしまう事もしばしば。。。

            そうなってしまった時、時間を置いて謝罪と話し合いをするようにしていますが、ジャスタウェイさんの場合は奥さまがそのような時間を設ける事すらも拒否してしまう可能性がありますよね。

            その事自体が爆弾スイッチになる恐れもありますし。。

            なので今はもう、「正解」はないとスパッと諦める時期なのかもですね。
            奥さま自身も、自分でコントロール出来ずにイライラしていらっしゃると思うので。

            じゃあどうすれば?という事になりますが…
            ごめんなさい、私も「正解」と「こうすれば大丈夫」っていう解決案を答える事ができません。

            ただジャスタウェイさんに強く望むのは、ご自身の事を大切になさってほしいという事です。
            仕事を頑張っている事、子育てに積極的に参加している事。
            きちんと自分で自分を評価して、認める事をなさってください。
            だって頑張ってますよ、これ以上頑張ろうなんて思わなくていいです。

            キャパを超えると、絶対しわ寄せがきますから。

            出来る事を出来る範囲でしっかりやる。
            それで十分です。
            というか、それ以上の事って出来ません。

            「自分はやれる事はしっかりやっている」

            って、堂々と胸を張っていいですよ!
            本当に頑張っていらっしゃいますもん。

            上のお子さんと同様、双子ちゃんも幼稚園に通うようになれば、奥さまも余裕が出てきて少しずつ変わるかもしれませんよね。
            実際私の周りもそうですよ。
            自分の時間が少しずつ持てる事によって、精神的に楽になったっていうお母さん達がたくさんいます。

            私も含め、そのお母さん達がよく口にするのは

            「振り返ってみて、旦那の協力を今さらながら感謝するよね」

            っていう言葉です。

            「気付くのが遅いよ!」と思われるかもしれませんが、精神的に余裕がないとそれができないんですよね…。

            なので「今」の時点ではもう「正解」を諦めて、お子様の成長と共に奥さまの余裕が出てくるのを待ちましょう。

            ジャスタウェイさんに突き付ける奥さまの「不正解」の態度って、本当の本心じゃないと思いますし。

            なんだかまとまりもなく、解決策をお伝えできなくてすいません。。

            ただこの先は、少しずつですが現状が変わってくると信じてやっていきましょう。
            というか、そう信じてないとやってられないので、私はそう思い込むようにしています。

            また何かありましたら、コメントくださいね。

      • 年子双子の母 より:

        横槍失礼します。
        4歳長男、3歳双子の母です。
        双子は特殊です。簡単に「大変さは二倍だね」「年子3人よりマシ」なんて言われます。いいえ、二倍どころではないです。特殊です。

        買い物はどうされてますか?
        現在は長男が幼稚園に入りなんとかこなせますが、1年前は不可能でした。
        まずベビーカーに素直に乗りません。他所の方が使っているお店貸し出しのかわいい買い物カートには乗れないので羨ましくて怒り出します。駐車場では少しでも目を離すと死にます。1人制御している間にするりと他の1人は脇を抜けます。お兄ちゃんも加担します。危険だらけです。1人ならまだしも双子は2人です。更に交通ルールは理解しつつもまだ気の抜けない年齢の長男。駐車場ではチャイルドシートからの乗せ降ろしで何度も危ない思いをしました。世間は冷たいです。ハーネスをつけると知らない人に突然可哀想だと説教され、双子ちゃんだ〜と声をかけられるたびにしつこく足止めをくらい、それでも毎日をギリギリで過ごしているところに夫の心ない一言でメーターが振り切れます。双子妊娠時に切迫で入院するまでの10年は営業職でそれなりに忙しく働いていましたが、仕事の方が楽でした。断然楽でした。
        2歳児は素直にベビーカーに乗りません。
        私の手は二本しかありません。制御できません。それでも買い物に出ないと食材はいつか尽きます。
        当時、真夏の買い物に数時間かかり私と長男が救急搬送されました。救急の方から夫へもっと協力的に…と注意されましたが当時夫は普段かなり手伝っている、と怒っていました。手伝ってはくれますが全てやりっぱなしなので後片付けは全て私です。言葉を選んで伝える余裕なんてないのでケンカになるか諦めるかでした。

        産んだからにはやらなければいけないと思います。誰だってキャパ超えたら死にたいと思いますよ。甘い事おっしゃってますが多分みんな思ってるんじゃないですかね。その中でなんとか楽しみを見つけようと努力したりで日々過ごしているのではないですか。産んでからこんなはずじゃ無かった、は言い訳です。神経質なら神経質な人が納得するレベルまで全部片付ければ良いじゃないですか。お小遣いの範囲なら何を買おうが良いじゃないですか。金額が気に入らないのであれば初めから同額にすれば良いのに。

        nさんも父親です。周りの助けが得られないのであれば自分がこなすべきです。国も頼りましたが、ファミサポで双子を受け入れてくれる協力家庭は私の地域にはありませんでした。nさんの奥様も双子を見る他人の些細な言動に疲弊しているのではないでしょうか。チヤホヤされる割りに双子だから無理、って事が多すぎる。子連れランチなんて夢のまた夢だから息抜きに友達とお出かけなんて出来ないですからね。長男の時は天国でしたよ。1人ってこんなに楽だったんだ、って。
        nさんの文章を読んでいて夫もこんな気持ちなのかと思いがっかりしました。唯一の味方はご主人のはずなのに、一番の敵がご主人になっていて奥様は心身ともに限界を超えているんでしょうね。

        • 年子双子の母 より:

          お名前を勘違いしておりました。ジャスタウェイさまへのコメントです。大変失礼いたしました。

        • ハイビー より:

          コメントありがとうございます。

          4歳と、3歳の双子のお母様なんですね。
          日々本当にお疲れ様です。

          私の従兄弟にも双子がいるのですが、相当大変だったと叔母からよく聞きました。
          私が想像する「大変さ」を遥かに上回る労力ですよね、現実はきっと。
          毎日本当に、お疲れ様です。

          綺麗事ではなく、父親も母親も、泥臭く育児と仕事と生活をこなしているんですよね。
          お互いがお互いに大変で、余裕がなくて、相手を思いやる事がままならない…これって仕方ないと思います。
          これが子育ての現実で、育児書通りになんていきませんから。

          年子双子の母さんも、ジャスタウェイさんも、本当に泥臭くやってる毎日で、キャパ超えしつつも歯を食いしばっている状態で…
          私はどちらの意見も間違ってるとは思いませんし、どちらの意見も本当に「正直な気持ち」なんだろうなと感じています。
          理想を言えば、そのお気持ちをお互いのパートナーにぶつける事が出来て、パートナー側もそれに対して正直な気持ちをぶつけてくれれば1番ですよね。
          喧嘩になろうと、本音をぶつけ合う事が出来るなら修羅場もありかと思います。

          ただ、それが出来ないのが現実で。
          私自身も夫に対して我慢の日々ですし、夫も私に言えない事が山ほどあると思います。

          夫婦の沈黙の冷戦、その中での子育て。

          大変ですよね。ただただ、大変です。
          私は正解なんて分からないですが、とにかく泥臭く、この日常をこなしていくだけです。
          その中でふとした笑いや、幸せや、楽しみを見つけて、また泥臭くやっていく…こんな毎日です。

          妻の意見、夫の意見、「今」は無理でもいつか、ぶつけ合う事ができればいいですよね。
          私もそのタイミングを伺いつつ、また今日も泥臭くやっていきます。

          何の解決にもならないコメント返しで申し訳ありませんが、年子双子の母さんが頑張っていらっしゃるのを受け、良い意味での刺激を受けました。
          ありがとうございます!

          • ジャスタウェイ より:

            年子双子の母様へ
            コメント遅れまして申し訳ありません。久々にサイトを拝見したら自分宛のコメントがありましたのでびっくりしました。自分も5年以上子育てしてきましたが、自分に対して甘えてると言った人はあなたが初めてです。うちは長男と双子が2歳半近く離れているので、年子双子だとうちよりも更に大変なのだと思います。2倍じゃきかないについては本当にそうです。双子の親なら2倍じゃなく2乗だと誰もが感じてると思います。

            まず、買い物についてですが、いくつかパターンがあります。
            ⒈自分が双子を見ている時に妻が長男と行く。自分が三人の見て妻に一人で行ってもらう場合もあります。
            ⒉土日に自分が双子と長男を連れて出かけたついでに、買い物する。双子はベビーカー使いません。両腕に抱えます。双子パパならみんなやると思ってます。店内では走り回りますが、家では暴れる長男が外では双子を少し見てくれますのでなんとか買い物できます。長男としての自覚があるのだと感心してます。
            3.平日の夜妻と子供たちが寝た後自分が一人で買い物に行く。
            大体この3パターンです。はっきり言って、周りからの白い目が気になるのは妻よりも自分の方が多いと思います。

            次にお小遣いですが、小遣いの範囲で何を買おうが自由かもしれませんが、足の踏み場もなくなるような買い物はやめてほしいって思うのもダメなのでしょうか?額については、妻は予算の範囲でやりくりするとか優先順位を決めて買い物するなどが苦手です。女なんだからいっぱい必要なのと言われて終わりです。額を話し合いたいですが、まず話し合う余裕が妻にありません。真面目に話し合いをしようとしても理屈っぽいとキレられます。時間的にも子供たちが寝れば妻も自動的に寝るので話し合う時間を作ろうとしてくれません。結局自分の小遣いを削り家計をやりくりしてます。年子双子の母様からすればまだ自分の努力が足りないって事なんでしょうか?

            最後に妻の一番の敵が夫である自分で妻も限界なのだと言ってましたが、限界なのは自分の方です。毎日妻が大変だろうと思い7時間は妻が睡眠できるようにしてます。朝4時半には起きる双子を妻を起こさないように自分が子守りし、妻が寝た後残った家事、買い物、仕事の残業等。自分が死にたいと思う時は、子育てそのものが大変だからではなく、どれだけ頑張ろうが妻に理解されない、あなたのような女性に推測や先入観で妻は夫より大変なのだと決めつけられる時です。夫だって身を削って妻と子供たちのために頑張ってます。あなたの夫がどのよう方かは存じませんが、夫への感謝も何もないようで可哀想だと感じました。
            大変生意気な長文失礼いたしました。ただ自分も命がけで子育てしてますので言いたいことははっきり言わせていただきました。

  12. ぽよよん行進曲 より:

    1才の娘を育てています。若干、完璧主義も入っていてそんな自分と戦う日々です。

    私の旦那さんは、夏が繁忙期で休みが1ヶ月以上ありません。そんな時の生活は、朝5時頃に出勤し帰りは9時以降がほとんどで育児をしていると完全なすれ違いになります。旦那さんは、体力のない私を気遣って朝も起こしません。ゴミ捨てもしてくれてオムツもかえてくれます。感謝でいっぱいですが…正直、いまの状態に虚しくなります。自分は、価値のない人間に思います。
    旦那さんは、毎日頑張ってくれてるのに、支えるどころか負担までかけてしまい、、情けないです。

    旦那さんのいなく、会話のない毎日。毎日終わりの無い育児をひたすらこなすし、家事をこなし、ロボットの様に心をもたず、無心でひたすら働く動く、存在価値は自分が決めるとゆうけど、この状態で自分の価値をどう高めるのだろうか。毎日、疲労感との戦いで自分を頑張ったなんてちっとも思えない。本当に孤独感でいっぱいだ。楽しいことも苦労も共有できない夫婦ってなんでしょうね?夫婦である存在価値はなんでしょうね?夫である意味ってなんでしょうね?
    お互いが協力しなければ、後悔する事になると思います…。
    では、夫は家に帰りいつ、リラックスできるのでしょう?テレビやゲームに夢中になり奥さんの話を聞かず、話せば疲れてるから聞きたくない…。それが、リラックスすらなら間違ってはいないですか?そんな事したら、奥さんは話をしなくなります。そんなにリラックスしたいなら寝ればいんです。自分の時間は寝ないで作ってください。妻達は、寝る時間を削り時間をつくります。共働きしたら、妻はいつリラックスできるんですか?同じ人間です。同じに扱ってください。あなたが、休むなら妻も休ませてあげてください。私は、そうに思感じました…。

  13. ハイビー より:

    コメントありがとうございます。
    そして返信が遅くなってしまい申し訳ありません><

    ご主人が外で頑張っていらっしゃる分、不在の間は一人で育児をこなしているんですよね。
    虚しくなるお気持ち、よーくわかります。
    ロボットの様に無心で…というのも共感しました。
    私もそうでしたし、そう思っていたという周りの友人も多くいました。
    私の場合は社会から切り離された感じで、何かが空っぽになってしまった感に溢れてどうしようもなくなってしまう時期もありました…。

    そういう時期って、「大丈夫」「頑張っている」という言葉に対して納得できなかったり、何を言われても自分の中に入ってこない状態だと思うので…正直なんと言っていいかわかりませんが、「やる事をやっている」だけでも十分だと思います。
    私の場合は「私はこれだけやっている!」と、開き直りに近い感じで、「私は頑張っているんだから」と言いきかせていました。

    今日はこれだけやったから…と、たまに一人のお昼ごはんをコンビニで買ってちょっと贅沢を感じたり、少しお高めのアイスを冷凍庫に入れておいて疲れた時に味わって食べたり…。
    くだらないと思われるかもしれませんが、自分なりの「贅沢」をしつつ息抜きをしていました。

    ぽよよん行進曲さんの事、「情けない」なんて思いません。
    ひたすら子育てを頑張って、その中でご主人に対する感謝や思いやりを持っているじゃないですか!
    私も見習わなければいけないな、とつくづく思いました。

    おっしゃるように、夫婦お互いの協力が必要不可欠ですよね。
    私自身に日頃言い聞かせて、これから子育てをしていかなければなと思います。

  14. より:

    いいですね!ホルモンバランスのせいにしてりゃいいんですから

    • ハイビー より:

      ホルモンバランスが原因と言われても納得できないかもしれませんが…
      こればかりはコントロールしようがないんです(泣)

      ご理解お願いします。
      m(_ _)m

  15. りょうちゃんパパ より:

    1歳半の男の子のパパ(37歳)です。
    妻とは共働きで、息子は昼間保育園です。

    私の家事・育児への関わりは、
    ・朝起きたら息子の離乳食の準備
    ・子供の食器も含めた朝ご飯の後片付け
    ・朝のお風呂(夜帰りが遅いのでうちのこは朝風呂です)
    ・保育園への送り
    ・洗濯(これは気がついた方がやるイメージ)
    ・夜は夕ご飯の後片付け
    ・週末などに冷凍保存用の離乳食作り
    ・おむつ交換やお着替えなどは当たり前にやってます
    という感じで、他と比べることにあまり意味は無いと思いますが、
    積極的に関わっている方だと思います。

    ウチの場合は、僕が積極的にいろいろとやろうとはするんですが、
    やはり100%できている訳では無く、私も疲れていたり病気のときなど
    ちょっと忘れたりしちゃうこともあるんですが、そういうときでも
    お構いなくイライラする妻に、若干げんなりしています。。。

    が、記事を拝見して
    イライラがホルモンバランスからくるというところ、
    あまり知識が無かったので大変参考になりました。

    「理不尽に、意味も無くキレているのはホルモンバランスのせい」

    と思えば、キレられた方(私)も引きずらなくてすみます。

    とはいえ、一点疑問があるのですが、
    ホルモンバランスが崩れていてイライラしているときって
    記憶まで曖昧になったりするんですかね?

    文中にも
    「妻自身も、夫へのイライラが時に不条理で酷すぎる」
    と書いておられますが、そう思っている割には、そのときのイライラや
    それが発展してのヒステリーなどについて、
    妻から一回も謝罪を受けたことが無いんです。

    (もしかしたら、妻は、悪いと思ってないのかも知れませんがw)

    どちらが悪いとかいう話がしたいのではなく、
    夫側は、「無自覚な発言・行動が妻をイライラさせる」のだから
    とにかくイライラさせる発言;行動をしないように、
    知識を学んだり、妻側の気持ちを学んだり、
    察したりするというアクションを取って改善していけば良いと思うですが、
    妻側は、「ホルモンバランスが原因とはいえ、悪いと思っている」のだから
    まず、謝罪すれば良いと思うんですよ。

    それをしないorできない要因がよく分からず、
    質問させて頂いた次第です。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      読んでいて、正直すごく胸打たれました…。
      すごく理解のある旦那さんだと思います。

      積極的に子育てに関わり実行していて、かつ奥様に対しても寛大。
      素晴らしいと思いますよ!!!
      心からそう思います。

      そして何より感動したのが

      >「理不尽に、意味も無くキレているのはホルモンバランスのせい」
      >と思えば、キレられた方(私)も引きずらなくてすみます。

      こちらの部分です。
      大半の男性は、ホルモンバランスのせいと言われても納得できないと思うんですよ。
      それは女性側・妻側の私からしても、「まぁ、そうだろうな」と理解できます。

      しかしそれをこんな風に捉えられるなんて…
      本当に優しさを感じますm(_ _)m
      奥様のイライラがおさまるまで、ぜひその優しさで支えてあげてください。
      もちろん、無理のない程度に。

      そして質問にありました

      >ホルモンバランスが崩れていてイライラしているときって
      >記憶まで曖昧になったりするんですかね?

      こちらですが…
      うーん、記憶が曖昧になるというのには直結しないと思います。
      個人差もあると思いますし専門家でもないので、断言はできませんが…。

      謝罪に関してもおっしゃる通りで、妻側も理不尽さを自覚しているなら素直に謝るべきだと私も思います。
      それをしない、できない原因を
      「ズバリこれです!」
      とは言い当てられませんが…奥様は相当ストレスを抱えているのかもしれませんね。
      イライラの要因は、ご主人に対してではなくご自身に対してかもしれないですし。
      お子さまが1歳半なら、奥様自身もお母さんになって1歳半。
      まだまだわからない事だらけで母親業は始まったばかりです。
      (偉そうにスイマセン…私もまだまだの半人前です)
      そんな精神的に不安定な状態で、素直に謝れないのかもなぁ…と、あくまで想像ですが考えてしまいます。

      奥様に少しゆとりが出来たら、一度ご夫婦で話し合ってみてはいかがでしょうか。
      改まってではなく、日常会話の中で何気なく
      「疲れていない?」
      「もっとこうしてほしい、という思いはない?」
      という風に聞いてみるのも1つの手だと思います。

      ズバリの回答・解決策でなくてすいません。。
      お互いに子育て頑張りましょう☆

  16. エディーJAPAN より:

    父親になって3週間足らずのぺーぺー30歳です。

    現在は妻が里帰り中で、私は週末に妻の実家に通って育児を手伝わせてもらってます。しかし妻の冷たい態度や言動にイラつき、前はこんなんじゃなかったのに、と段々悲しくなり、独りgoogleと語り合っていたらここに辿り着きました。

    最初は他の多くの男性と同様に「何を勝手なこと言うとんねん!」と思いながら読みましたが、「→ホルモンバランスのせい」「→ホルモンバランスのせい」「→ホルモンバランスのせい」のところでつい笑って力が抜けてしまいました。

    またコメントのやり取りにも救われました。僕の1億倍ぐらい頑張ってる旦那さんがたくさんいて、それでもうまくいかないケースもたくさんあるんですね。理不尽すぎていくら同情してもし足りない方もいらっしゃいますが、父親になったばかりで既に心折れかけていた僕にとっては皆さんが輝いて見えます。一緒に頑張りましょう。僕はこれから子連れのお父さんをみかけたら全力で親切にしようと思います。

    管理人さんはすごく親切で素敵な方ですね。これだけ冷静にコメントに対応できる人ですら子育てでイラつくんやったら、うちの奥さんレベルではイラついて当然と思えたのが、何よりの収穫でした。

    皆さんに救われました。お礼が言いたくてコメントしました。ありがとうございます。これからも大変なことがあると思いますが頑張ってください。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。
      私事ですが、先月出産しましてバタバタしており…返信が遅くなってしまいました。
      申し訳ないですm(_ _)m
      父親になって3週間足らず、という事ですので、お子さんと私の子の誕生日はきっと近いです☆
      なんだか親近感わいちゃいました^^

      奥様の変化で落ち込むお気持ち、よーくわかります。
      私も新生児と2歳の子の世話でストレスが溜まっているまさに今、主人に対してつい口調がキツくなってしまいがちです。。
      頭ではわかっていてもつい(泣)

      で、ですね。

      「父親になったばかりで既に心折れかけていた僕にとっては」

      とありますが、これって当然だと思うんですよ。
      私も振り返ると、エディーJAPANさんの時期が一番大変でした。
      初めての事で何もわからないまま「親」としての責任が課せられ、子供の世話に追われる毎日。
      とにかく必死で子育ての色んな面で何が正解かもわからず、精神的にも肉体的にも追い詰められていました。
      初めてのお子さんが産まれて間もない時期こそ、心折れかけます。
      すごく大変ですよね、あまり思い詰めないでくださいね。

      そして奥様の変化ですが…
      エディーJAPANさんがピリピリしている奥様に対してどう対処していいかわからないのと同じように、奥様もきっと初めての我が子に対してどう子育てするのが一番かを模索し、必死なのではないでしょか。

      今の時期って…
      夫側がどれだけ頑張っても、

      「あなたはいいわよね、子育てを休む時間があって!」

      と思ってしまいがちなんですよ、妻って(泣)
      なので、奥様に少し心の余裕が出るまでまってあげてください。
      子育てってほんと、妻も夫もストレスとの戦いですが、お互い頑張りましょう☆

      そして私からもお礼を言わせてください。

      「子連れのお父さんをみかけたら全力で親切にしようと思います」
      「皆さんに救われました」

      というお言葉…胸に響きました。
      そんな風に思っていただけて嬉しい限りです。
      ありがとうございます。

      「夫側からは批判の嵐だろうな…この記事は…」
      と思いながら書いたので、とても嬉しいです。
      本当にありがとうございます。

      これからお互いに子育て大変ですが、頑張りましょうね☆

  17. イクメン より:

    女は感情的な生き物だからつじつまが合わなくても黙って受け入れるものだと思っているのか、自分の非は認めない、謝らない輩が多いですね

    話の核心をつかれると逆切れ、話のすり替え、ありもしない捏造(あのときいった言わない)無視、こんなことはザラです。とかく、筋道たてて話しても話が通用しないので基本的に解決はしません。

    上でおっしゃっている通り、自分でもわけわからないけどイライラする。ごめんと言ってくれればましなんですよ
    うちの嫁は変にプライドだけは高いので自分が悪くても絶対に謝りません むしろいつの間にかこっちが悪くなっていることがほとんどです

    • ハイビー より:

      コメント読ませていただきました。

      「女は感情的な生き物」

      うーん、、、
      正直否めません。。
      確かに男性に比べると女性の方が感情的でしょうね。。
      私にも思い当たる節があります。
      (夫よ、申し訳ない…)

      奥様は絶対に謝らないという事ですので、イクメンさんからすると
      「話し合ってもムダ」
      といった感じなのでしょうか。

      奥様がそういう状況なのは子育てに疲れているからなのか、元々の性格なのかはわかりませんが…
      イクメンさんとしては疲れてしまいますよね。

      どこかで上手にストレスを発散して、ガス抜きをしつつ無理なさらないようにしてください。
      ズバリの解決策が正直わからず…こんな事しか言えなくて申し訳ないです。

      子育てに少し余裕が出来た時、奥様の心にもゆとりができるといいですね。

  18. うみ より:

    2歳の娘がいるパパ(32歳)です。
    妻は専業主婦です。

    仕事の関係から朝5時に出社して、帰りは翌日の1~2時ぐらいです。
    土日は一応休みですが、大抵はトラブル時の対応や報告のため
    土曜日は平日と同様なることが多いです。

    私の家事・育児への関わりは、
    ・帰宅時に24時間やっているスーパーで食材や不足品の買い出し
    (事前に妻に連絡をして確認しています)
    ・家に帰宅後、洗い物や後片付け
    ・寝室以外の片付け(妻と娘が寝ているので起こさないように)
    ・娘の朝食べる離乳食の準備
    ・妻が朝食べる朝食の下ごしらえ
    ・洗濯
    ・お風呂・トイレ掃除
    ・朝のゴミ出し
    ・休みの時は、できるだけ妻に休んでもらおうと、「妻に気分転換してもらう」
    「子守りやオムツ替え」「平日妻がやっている家族の食事や片付けはすべて自分でする」
    をやっています。

    メールや電話では、普通に妻の機嫌は良さそうなのですが、それでも
    休みの日に妻はイライラしていて、こちらも「自分自身に原因があるのではないか」
    「妻のやってほしいことと違うから怒っているのではないか」「昼間の育児の
    大変さを自分が理解していないから怒っているのではないか」と考えしまい、
    休日に妻と話をしても、「当たり前のことしかしないくせに」と言われ
    どうしていいかわからない状態です。

    正直、寝るのは電車の中の往復2時間ぐらいで、
    この生活を1年近くやっておりますが、妻のイライラの原因がわからず最近は
    疲れなのか、寝不足なのかわかりませんが
     •妻や人に見捨てられることを強く恐れ、常に不安を抱いている。
     •目眩や頭痛が取れない
     •いつも空虚な気持ちを抱き、虚しさだけがつねに残る。
     •自分が何者であるかわからない感覚に陥る。
     •仕事中に一時的に記憶が曖昧になる。
    が出てくる状態になってきました。

    でも、これは主様の言っておられる妻のイライラはホルモンバランスの変化が原因で妻も苦しんでいるということがわかりました。
    なので、自分も耐えていこうと思います。

    今、妻は自分以上に苦しいと思うのですが、心身が少しでも軽くできるよう
    上記以上に妻に対してできることは他にありますでしょうか?
    (普段から接することのできない娘がなついてくれているのは、妻のおかげと
    感謝しています)

    • ハイビー より:

      コメントを読んですごく頑張っている様子が伝わってきました!

      「十分、頑張っているじゃないですか!」

      と、声を大にして伝えたいです。
      すごくいいお父さんだと思いますよ!!!
      自分ばかりを責めず、もっと自信を持って大丈夫です^^

      きっと、うみさんはとても優しい方なんでしょうね。
      これだけ積極的に子育てに関わっていても、「もっと自分に出来る事があるのでは」と思える事が素晴らしいです。
      普通、これだけやってて

      「当たり前のことしかしないくせに」

      と言われたらキレますよ。
      それなのにうみさん…本当に優しすぎです。

      妻の立場からすると正直、夫って羨ましいんですよ。
      夫だって仕事で大変な中、子育てしたり家事を手伝うのは疲れますよね。
      頭ではわかっているんです、頭では…。
      でもどうしても、子育てから解放される時間がある夫を羨ましく思ってしまうんですよね。
      そしてそれが八つ当たりや冷たい態度、発言に繋がってしまうという…。

      なので、うみさんのせいじゃないですよ。
      うみさんは十分頑張っています!!!

      奥様もきっと大変でしょうが、うみさん自身も相当お疲れの様子なので心配です。
      明らかな症状が出ていますよね…。
      もし奥様とゆっくり話す時間が持てるなら、コメントに書いたような症状がある事を話してみてはいかがでしょうか。

      私自身、たまに夫から仕事のグチを聞くと
      「外でこんなにきつい思いをしてるのに、全然わかっていなかったな」
      と反省します。。。
      家にこもって子育てをしていると、夫の外での苦労にまで気がまわらなかったりするんですよね。
      なのでついつい、子育てや家事に対する協力ばかり求めてしまいがちになったり…。

      奥様に気持ちの余裕が見られる時、夫婦二人で話す時間が取れる時、ぜひうみさんの状況や気持ちを伝えてみてください。
      (無理に、とは言いません。可能であればという事で)

      奥様に対するその優しい気持ちはすごーく尊敬できますし大切にしてほしいですが、ぜひご自身の事も労わってくださいね。

      お互いに無理をしすぎないように、子育てに励みましょう^^

  19. 親バカと言われます より:

    一歳半の男の子がいる父親です。
    私の現在の状況を書くと、以下の通りです。
    ・土曜日は、妻仕事のため、一日中子守り。(今年2月から)
    ・土日の食事は、基本的に私が用意する。
    ・ゴミだしは全て行っている。
    ・土日、子供のお風呂はなるべく私が入れる。
    (オムツ等準備してから入ります。)
    ・日曜日は、なるべく妻一人の時間を作れるように、
    子供を連れ出したり、妻一人で外出する時間を与えています。
    ・買い物があると言われれば、荷物持ちを優先的に勤めています。
    ・平日は、なるべく早く帰るようにし、子供のお風呂に間に合うようにしています。
    遅くなるときでも、そうでないときでも、帰りの時間はラインで連絡を入れています。
    ・妻が私と一緒の部屋で寝ることを拒否しているため、
    子供の夜泣きには対応できません。
    (私は扉二枚隔てた別室で寝るしかない状態です。)
    ・子供が保育園に通っていますが、私の出勤時間の関係上、
    送り迎えは妻に任せています。
    私が行けるときはなるべく行くようにしています。
    ・妻の実家が近くにあり、妻は実家に依存しているように見えます。

    去年の2月に子供が生まれ、それから体に触れられるのがいやだと言われました。
    その状態がずっと続き、妻の仕事が始まった2月から、
    だんだんそっけない返事や、とげのある返事が返ってくるようになりました。
    産後クライシスという言葉は知っていましたので、
    色々調べ、やれる限りでいろいろやってみました。
    それが、今は無視されるようにまでなりました。
    話しかけても、こちらを向こうともしない。
    常に私に背中を向けるようにしています。
    わざとこちらを見ないようにしているようです。
    間近で話しかけても、一点だけ凝視するようにし、
    やはりこちらを見ないようにしている。
    聞こえててもあえて聞かないふりをしている。
    空気がまとわりついてるみたいにしか思ってないようです。
    私のことが嫌いになったのか、
    それとも夫として以前に、人としてみられていないのか。
    私は、最近妻への不安とストレスで、風邪を引きやすくなっています。
    ホルモンバランスでイライラするとはよく聞きます。
    でも、ホルモンバランスの崩れで、
    夫を人間扱いしないくらいの態度をすることってあるんですか?
    三年たてばおさまるものなのか。
    それとも妻は離婚したいと思ってそういう行動をしているのではないか?
    不安しかありません。
    今年に入ってから、趣味はいっさいやらず、交遊関係も断り続け、
    仕事の付き合いもなるべく断って、妻と子供のために時間を使ってきました。
    何が正しいのかもわからず、不安に怯え、ストレス解消さえできない状態です。
    そのため少々鬱になりかけているようです。
    今までの頑張りは全て無駄なんでしょうか?
    すいません。
    本当に不安しかなくて思い付いたことをだらだら書いてしまいました。
    なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  20. ハイビー より:

    コメントを読んでとても心配になりました。
    すごく精神的負担が大きいようですね…。

    現状行っている家事・育児、ものすごく頑張っていらっしゃって凄いと思います!
    なので、

    「今までの頑張りは全て無駄なんでしょうか?」

    なんて思わなくていいです。
    無駄なんかじゃありません!
    奥様もきっと助かっています。
    ただ、それを素直に「ありがとう」と思えない状況なんだと思います。
    子育てのイライラやストレスの矛先を、身近な夫にどうしても向けてしまいがちになるんですよね…。
    また、奥様のご実家が近くにある分

    実家のご両親の手助け>夫の協力

    という風に感じてらっしゃるかもしれないですね。
    ご実家でのサポートがあると、「夫の協力に対する感謝」が薄れてしまいがちになりますし(泣)

    そしてコメントに書かれている
    「何が正しいのかもわからず、不安に怯え、ストレス解消さえできない状態」
    というのは、まさに奥様も同じような状況なのかもしれません。
    子育てに対しての正解がわからず、不安でストレスになる…私もまさに同じ思いをした事がありました。
    今もたまにそんな心境になります。

    あと、無視や冷たい態度に関しては一時的な物の可能性も高いです。
    私の友人の多くがまさにそんな感じでした。
    しかしそれも、子育てが少し落ち着き精神的にゆとりが出たら、また夫に優しくできたというパターンが多く見られましたよ!
    実際、その子たちの多くが2人目・3人目と子宝に恵まれました。

    少し時間がかかるかもしれませんが、
    「しばらくは様子見するしかないな!」
    と開き直りつつ、奥様を見守ってあげてはいかがでしょうか。

    今もう既に十分なサポートはしていらっしゃいますし、あまり思い詰めずに自信を持ってください!

    やる事はきっちりやっています!
    奥様への気遣いも素晴らしいです!!
    これまでの頑張りは無駄なんかじゃありません!!!

    少しでも家庭の為にと尽くす気持ちは素晴らしいですが、まずはご自身の事も大事にしてくださいね。
    もう十分頑張っているので、これ以上頑張るというよりは上手に手抜きをしてリラックスできる時間を作ってみてはいかがでしょうか。
    体力的・精神的に少しでも余裕ができると、それがまた気力にもなりますし^^

    私も二歳半と生後約一ヶ月の新生児の子育てに追われる日々です。
    お互いに少しでも楽しめるように子育てしていきたいですね☆

    • 親バカと言われます より:

      コメントありがとうございます。
      励みになりました。
      そうですね。
      きっとこれが永遠に続くわけではないですよね。
      一時的なもの、長くてもきっと三年たてば終わりがくると思って頑張ってみます。
      子供が生まれるまで三年間、二人きりの時期がありました。
      その間ずっと本性を隠していたとは思えないし、
      あのとき向けてくれていた笑顔は嘘ではないと思います。
      もう少し開き直って、手抜きをうまくできるようにしてみようと思います。
      さすがに趣味を再開するわけにはいきませんが、それ以外の方法で考えてみます。
      今頑張っていることも無駄ではないはずと信じて、
      今はただ少しでも奥さんの支えになれるように続けてみます。
      それに美味しいものを食べさせようと思って、内緒で料理教室も行ってるので、
      無駄にならないでほしいなぁという思いもあります。
      ありがとうございました。

  21. 頑張ってますよ? より:

    いろんな旦那さんにとても共感しました。
    お互いなんとか乗り切りましょう(笑)

    主さんの意見の中でも
    旦那の帰りが遅い=一人の時間多くて羨ましい
    は大発見でした。
    最近下の子が産まれ、家事などしなくてはならないため、定時退社を一ヶ月ほどし、今はそのしわ寄せで残業の日々が続いてるなかで、最近の妻の機嫌がいつも以上に悪いのが納得できました。
    そこで妻に聞くのは恐ろしくてできないので、いくつか質問させて下さい。
    1つ
    俺が主夫やるから、死ぬまで外で働いて俺を養ってくれといわれたら?
    ただし手に職ある妻に対し。

    2つ
    育児が落ち着くまで旦那が協力を惜しまない、気を使い続ければ、その後は見返りがあるのか?

    3つ
    〜旦那は〜とか言うが、友人やシングルマザーと自分の状況は比較しないのか?

    4つ
    子供に八つ当たりするのだけは、止めてくれないか?

    5つ
    ホルモンバランスとは言うが、一切おこらない、育児楽しい、と言う方もいる中、所詮性格、やる気なのでは?

    6つ
    責任感はないのか?使命感は?旦那に感謝してるのか?仕事と同じよう考え、整理できないのか?

    妻が何を考えているのか分かりません。イライラする。疲れる。旦那にあたる。
    だからといって、家事放棄、育児放棄は正当化されるものなのでしょうか?
    旦那と妻、結婚して、子供ができて、それぞれの役目は一般的には同じはずです。全うできる妻、できない妻、何が違うのでしょう?
    何もしないひどい旦那はたくさんいると思います。しかし、その妻は文句言わず頑張ってるような気がします。
    下手に甘やかしたら逆に付け上がるだけなのでは?もっと甘えようとするだけなのでは?何も手伝わない方がいいのでは?と感じます。私の所は今更無理ですが・・・

    ただの愚痴になってしまいますが、苦労は分かります。文句一つ言わず買い物もご飯も作る。子供だけ連れて実家にもかえります。アイロンもします。もちろん日々感謝もしています。
    ただ、旦那も溜まるんです。同じなんです。自分だけ・・・と言わないで。労いもいりません。何も求めません。そこだけは理解して下さい。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。
      2ヶ月前に2人目を出産し、バタバタでお返事が遅くなり申し訳ありません。

      質問への回答をさせて頂きますね。

      1.俺が主夫やるから、死ぬまで外で働いて俺を養ってくれといわれたら?

      これを言われたら…たぶんキレると思います(汗)

      「主婦業と子育てを軽く見てるからそんな事言えるんでしょ!」
      「子供はいずれ一人立ちしていくのに、あなたの面倒は死ぬまでみなきゃいけないわけ!?」

      私だったらそんな風に感じてしまうかもなぁ、と思いました。

      2.育児が落ち着くまで旦那が協力を惜しまない、気を使い続ければ、その後は見返りがあるのか?

      「見返り」があるのか?という考えだと、育児に追われる主婦の方々はお怒りになるかと…。
      というのも、子育てに対して夫に不満を抱いている妻側の意見として

      「育児は夫婦二人でするもの」

      という考えの方がすごーく多いんです。
      なので、子育てに「協力」という言葉を使うだけでも頭にくる!という方もいるんですよ。
      「協力」ではなく「当然」だ!といった感じで。

      見返りというのとはまた違うんですが、ある程度子育てが落ち着いて少しゆとりができれば、奥様のトゲトゲしさもも徐々に減っていくのでは!?と思います。
      そして何より、子育てに関わった分、お子さんもお父さんになついてくれるのではないでしょうか☆
      親としてはそれが一番嬉しいですよね。

      3.~旦那は~とか言うが、友人やシングルマザーと自分の状況は比較しないのか?

      子育て中に限らずですが、人って
      「もっと苦しい状況の人もいるんだから頑張らなきゃ」
      っていうよりも
      「あの人はいいよな、あんな風に楽できて」

      っていう風に思いがちになりませんか?
      自分より厳しい立場にいる人の事を考えて自らを奮い立たせるより、自分より好条件の人を羨ましく感じがちになりませんか?

      なので、
      「もっと大変な思いをして子育てをしている人はいる!」
      っていう意見だと
      「だったらもっと子育てに積極的な夫だっているわよ!」
      となってしまうと思うので…夫婦お互いの為にそんな風に思うのはやめた方がいいかと思います(苦笑)

      4.子供に八つ当たりするのだけは、止めてくれないか?

      はい、これはもう止めるべきです。
      子供に矛先を向けるべきではありません。

      ただ…
      母親も人間です。
      つい感情的になって強めに怒鳴ってしまったり…っていう事もあると思います。
      私もそうです。
      そんな時はまっさきに、お子さんに対してフォローを入れてあげてください。

      5.ホルモンバランスとは言うが、一切おこらない、育児楽しい、と言う方もいる中、所詮性格、やる気なのでは?

      性格が人それぞれ違うように、ホルモンバランスも人それぞれです。
      女性だけでなく、男性もそうですよね。

      優しい性格を保ったまま笑顔で育児に励む事が出来る人もいれば、感情のコントロールが効かずにやる気が空回りしてしまう人もいる、という事です。

      6.責任感はないのか?使命感は?旦那に感謝してるのか?仕事と同じよう考え、整理できないのか?

      責任感と使命感があるからこそ、感情的になりながら子育てするんだと思います。
      だってその両方がなければ、感情移入することもなく淡々と子育てを「作業」のようにこなすと思うんですよね。

      すべての奥様がそうだとは言い切れませんが、旦那さんへの感謝の気持ちももちろんあります。
      ただ、どうしても子供優先になってしまって…その感謝の気持ちを伝えたり行動で示したりする余裕がないんですよね。

      おっしゃるように、仕事と同じように考えて整理しながら子育てを進めていければいいのですが…そうはいかないのが現実です。
      子供はいつ泣きだすかわからないし、イタズラはするし、目は離せないし、抱っこのまま下ろせない子だっています。
      思うように家事が進まず、トイレやお風呂だって自由がきかない毎日です。
      …わかってください(涙)

      私なりの回答でしたが…少しでも参考になれば幸いです。
      m(_ _)m

      もちろん、旦那さんもイライラするだろうし疲れもたまるだろうし、ストレスいっぱいだと思います。
      わかります、よーく!

      子育てって、ほんと夫婦お互いに理解しあう事が大切ですよね。
      私もついつい自分本位で考えてしまいがちなので、反省です。
      これから先のながーい子育て、お互いに楽しみを見つけながら頑張りましょう☆

  22. 一緒に頑張ろう より:

    ■プロフィール
    30歳男、息子:2ヶ月

    記事及び、皆様のコメント拝見させていただきました。

    ・出産前は仲良しだった
    ・産後の妻との関係がギクシャクしている(私は改善したい)
    ・妻の態度の変わり様に不安、心配、ストレスを感じている

    今後の夫婦家族関係を良好にしていきたいため、自分の気の持ち方や態度をいかに改善すべきかを模索中に、この記事にたどり着きました。

    ■夫婦関係途中経過
    →良好に戻りつつある

    ■詳細
    ・男性の悩み
    私が探せてないだけかもしれませんが、
    産後夫婦関係を良好なものにするための、女性目線(本記事のような、「産後女性はホルモンバランスが崩れて自らコントロールできないので、変化は仕方がないものです。男は我慢のしどころ。発言に気をつけ、行動も気をつけることが」といった)の情報は散見されます。
    しかし、男性目線の、産後関係の苦しみに言及する記事は非常に少ないです。
    (コメント欄の男性皆様の行動には、本当に感動しました。自分は甘いな。これからもっと頑張ろうと勇気づけられました。)

    正直申し上げまして、
    産後の夫婦関係が崩れかけ、なんとか立て直したいと考えている男性は、
    妻に非常に気を使って対応していると思います。家事育児積極的です。
    それでもうまくいかないから悩むのです。

    ■私の悩み
    産後の妻はまだ里帰り中ですが、片道車で2時間で行けるので、
    里帰り中は毎週末妻の実家にお世話になっておりました。

    産前産後、何よりも妻の肉体的精神的疲労のことを心配し、
    自分なりに考え、行動しておりました。

    産後、よく言われるアドバイスに基づき行動した結果を下記に記します。
    (なお、妻は若干完璧主義ですあり、私は育児に関心があり、積極的に参加したいと思っています。)

    ・「慣れない育児に夜泣き、24時間365日休みがないものです。
    頑張ってね。ではなく、いつもお疲れさま、ありがとう助かっているよ。と声をかける」→(結果)基本無視される

    ・「夜泣き、授乳で大変。何もできなくても一緒にとなりにいてあげるだけでも嬉しい」→(となりで起きてた結果)妻、不機嫌。何もできないのにそこにいないでと言われている気分になる。「寝てていいよ」と言うが、横になって起きて待ち、授乳後に「お疲れさま」と声かけても無視。「おむつ変えるよ」と言って行動しようとしても、「寝てていいよ」となり、状況は同じ。

    ・抱っこは疲れるので、「変わろうか」と言っても、「大丈夫」の一点張り。
    謎の母性本能?により、あまり私に息子を任せたがらない。

    ・妻に少しでも寝てほしいので、夜泣き授乳後のげっぷや寝かしつけは私がやるよと言っても、「大丈夫」と言って、自分で自分の体と心を追い込み、体調がなかなかよくならない。

    ■その他私のストレス
    ・メール→基本無視される(昔はもちろんそうではない)。育児で時間がないのかと思いきや、実家に行くと時間が開いた時は基本携帯を触っている妻。

    ・妻が抱っこしている息子の顔を私がみていると、息子の顔を遠ざけようとする。

    ・泣くたびに「息子ちゃんは器の大きな男になるんだもんねー。へっちゃらだよねー」と妻があやす。今までそんなこと妻に言われたことないが、まるで私の器が小さいと言わんばかりの言い方。

    ・おむつも締め付けすぎないよう、妻に習った通りに取り替えているが、
    毎回マジックテープをつけ直される。

    等々。

    書き上げれば、どれも小さなことなのですが、
    都度事態に直面し、「その態度はないんじゃないの?さっきと言っていること矛盾してるよね。」という気持ちを押し殺していると、なかなかのストレスでした。
    言葉に出さなくても、態度に出てしまったことはあります。
    私のおせっかいなところも悪影響しているでしょう。

    ■改善の兆し
    ・態度に出さないために、、、
    →妻がこちらにとってストレスフルな発言をした場合、全てを「ホルモンバランス」と言っていると置き換える。意外と効果ありました。ついついカチンときそうな言葉を言われても、ホルモンバランスの変化のことを忘れないことで、冷静になれました。

    ・妻と向き合い、「君のことが大切で、これからもずっと支えていきたいから心配しているんだよ」と、ストレートに気持ちを伝える。
    →育児で疲れている妻に、別の心労はかけたくないと思い、夫の私の話を聞いてもらう時間なんて作っていませんでした。
    しかし、「自分たちのこれからについて、大事な話があるんだ」と、タイミングを見計らってしっかりと気持ちを伝えれば、それまでのギクシャクが嘘だったかのように、会話ができるようになりました。

    ■妻に聞いたこと
    女性は産科やママ友から「男(夫)は育児にとって使い物にならないもの。何度言っても覚えないし、何かお願いするにしても常に赤ちゃんに何かしないか監視が必要」と刷り込まれているようですね。

    ひどいなー

    と思いました。

    なかなか上手にこなすことはできないかもしれませんが、
    そんな夫婦関係を悪化させる思い込みをさせるようなこと、
    刷り込まないでほしいです。
    目の前で頑張っている人がいたら、「頑張っているなー」とお互いに敬意を払うようにするのが、夫婦円家庭円満の秘訣だよーとか。そんなポジティブなことを指導して欲しいものです。

    これから里帰りを終え、自宅にかえってきます。
    不安も心配もたくさんですが、精一杯取り組むつもりです。
    困ったらここで相談させていただきたいなと思います。

    今後もコメントや記事、参考にさせていただきますね。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。
      息子さんが2ヶ月なんですね、私の息子も同じ月齢です☆
      今がとーっても大変な時ですが、お互い乗り切りましょう!

      お悩みの件ですが…
      声掛けにたいして基本無視されるというのは辛いですね。
      たぶん、奥様もいっぱいいっぱいの子育てにピリピリしてらっしゃるんだと思います。
      その矛先をつい夫に向けてしまいがちになるんですよね…そいういう状況ではないかと。。
      そして授乳の際に不機嫌というのは、記事中にも書きましたが
      「授乳の際に見られたり隣にいられるのは嫌!」
      という方って結構います。
      私の友人の多くも同じように言っていました。
      奥様もそうなのではないでしょうか。
      よくある事なので気にしないでください…なんて事は言えませんが、今はそういう時期だと受け流すようにしてみてください。
      精神的にキツいですけど(涙)

      また、息子さんを任せたがらないというのは、おっしゃるように「謎の母性本能」!
      まさにそれです。
      私もそうでした。
      初めての子育ての時って

      「母親の私がなんとかしなきゃ」
      「私が出来ることはやらなきゃ」

      って気持ちについついなってしまうんですよね…。
      さらに奥様は若干完璧主義との事。
      余計にそういう気持ちが強く、ご自身でも辛いのでは?と思います。
      タイミングを見計らって
      「出来ることはやるから任せてほしい」
      と優しく言葉をかけてみてください。

      その他にも様々な事がストレスになっているようですが、一時的なものと思ってスルーするか、もしくはタイミングを見て話し合ってみてください。
      夫側も、妻に対しての気遣いが大変ですよね…。
      私も上の娘が2歳半になり今だからこそそう思えますが、当時は旦那に対してとてもキツかったと思います。
      その時はいっぱいいっぱいで、旦那がどう思っているかまで気が回りませんでした。
      奥様も気持ちに余裕が出来れば、また違ってくると思いますよ^^
      今すでに様々な努力をなさっていますし、改善の兆しもあるとの事なのできっといい方向に向かうのではと思います☆

      コメントを拝見し、とても優しい方なんだなーと思いました。
      そして自分が旦那に対してどうなのか、と考えさせられました。
      「お互いに敬意を払う」、ほんとに大事ですよね。
      つい忘れがちな事を改めて考える事ができました、ありがとうございます☆

      今後も今の優しさで、奥様を支えてあげてくださいね^^

  23. 父親暦9ヶ月 より:

    9ヶ月の娘がいる父親です。

    うみさんの記事を拝見すると、うつの症状が出始めているように思います。心配です。家庭の主な収入源である父親がつぶれてしまうと、奥さんは更に不安になり、精神的に不安定になってしまい、家庭内で負のスパイラルが始まってしまうかもしれません。仕事の量や内容を自分でコントロールすることはできないかもしれませんが、自分の心身の健康のため、そして家族の幸せのために、仕事を減らすor転職することが望ましいのではないかと思いました。そんなことはできないかもしれませんが、つぶれてしまう前になにかしないとまずいと思います。
     私は妻の妊娠中から産後4ヶ月くらいまで、6時出勤、23時~24時帰宅で土日も出ることがあるという勤務でした。今も続いていたらうつ病になっていたかもしれません。現在は勤務体制が改善されて、育児や家事を少しずつ手伝えるようになって幸せです。妻がイライラしていることに悩むこともありますが、記事やコメントを見て大変参考になりました。明日からは妻に一人の時間を作ってあげたいです。
     うみさんの心身の健康が取り戻せることを願っております。
     

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。
      うみさんへのお心遣い、とても優しい方だなと思いました。
      うみさんが見てくれているといいのですが…。
      うみさん、本当にご自身の事も大切にしてくださいね。

      そして、9ヶ月の娘さんとの事。
      活発に動き回ったりつかまり立ちが始まる時期ですね。
      いたずらしたり家の物をあれこれひっぱり出したり…目が離せないのではないでしょうか(汗)
      奥様のイライラ&お子さんの世話と家事の手伝いで大変でしょうが、うみさんへの気遣いと同じように、ご自身もリラックスする時間を作ってくださいね。
      奥様への気遣いのあまり、ご自身への負担が多すぎるとなると大変なので(涙)

      またコメントにあった
      「育児や家事を少しずつ手伝えるようになって幸せです」
      という言葉、とても感動しました。
      そこに幸せを感じられるなんて素晴らしいです!
      ぜひそのお気持ちで、奥様を支えてあげてくださいね☆

      • うみ より:

        父親暦9ヶ月様、ハイビー様

        私のコメントに対しまして、ご心配いただき大変恐縮しております。

        あれから妻と話をしまして、私の心身の状態を知り「そんな状態なのに、気遣ってあげられなくてごめんなさい」と理解をしてもらえました。

        現在としては正直あれから更に仕事が忙しくなり、コメントで書いたことが少しづつできなくなってきておりますが、妻は子供と一緒に家事をしたり、いつの間にかいろんなことができるようになってきている子供の成長を見て喜んだりと、だんだん育児のストレスから楽しむ育児に変わってきているように感じます。

        妻が寝てから帰宅し、寝てる間に出社するのは変わりませんが、交換日記をつけてお互いの報告をしたり、家での子どもや妻の様子を文字ではありますが日記を通して共有をしております。
        これからは夫婦の会話も少しづつ増やして、子供がもう少し大きなったら、たまに二人で出掛けるような時間も作りたいと思います。

        ご心配をいただきまして、本当にありがとうございます。

        • ハイビー より:

          うみさん、コメントを読んで安心しました。
          奥様の理解を得られたようで、本当に・本当に良かったです!

          奥様自身も少しずつストレスが軽減されているようですね。
          とてもいい方向に向かっているのではないでしょうか☆

          そして交換日記!!!
          とてもいい手段だと思います。
          文字を通しての子育て・気持ちの共有って素敵ですね。
          言葉以上に伝わる事も多いと思いますよ☆

          相変わらず忙しい日々を送ってらっしゃるようなので、くれぐれも体調に気を付けてくださいね。

          ほっこりするコメントを書きこんで頂きありがとうございました!

  24. 巫女の環ちゃん より:

    興味深い記事で、他の方のコメントも拝読し、思うところがありました。

    夫が妻を労るだけではなく、妻にも夫を労るという双方の労り合いがなければ、育児どころか夫婦で共同生活することすら難しいかと思います。
    妻が夫に労って欲しいときもあるように、夫だって妻に労って欲しいときもありますしね…。
    片方だけの献身だけでは上手くいきません。
    いずれ、破綻するでしょう。

    ただね…妻が専業だと、100の内の99が出来ていても1出来ていなかった場合、「家にいるくせに!」、「主婦は楽でいいよな!」、「誰に食わしてもらっているんだ!」という辛辣な言葉を掛ける夫も皆無ではありません。
    また、専業主婦は甘えているだの、穀潰しだの、ニートと同類、たかが家事・子育てごときで…といった風潮で、更に追い詰められる。
    まぁ、それは一部の人間ですがね。

    100%完璧な夫は存在しないのと同時に、100%完璧な妻も存在しません。
    それを言ったら甘えでしょうか?

    但し、100%完璧ではないことを楯にとって出来ることすらしない人は男女に関わらず論外!

    私は、子どもを持つ前はホルモンの変化は言い訳、ただの甘えだと思っていましたが、出産後は子に合わせて家事・育児…。
    3時間毎の授乳に寝不足になりつつ、夫の世話。
    トイレすら行きたい時に行けず、膀胱炎になりました。
    生理的欲求すら満たされない日が続くと、不満が募ります。
    内心、夫に「自分で出来ることは、自分でしてよ?」と思いつつも、子育て中でお金を思うように稼げない、やむ得なく夫に養われている立場で肩身が狭く、言いたいことも言えず、自分の中に溜め込んでいました。
    誰かに養われる立場は苦痛だと実感しました。

    今は、私も職場復帰し夫と出来る範囲で分担(夫3:私7)しつつ、互いの給料の事や休日の過ごし方、趣味には必要以上に干渉せず、労りの言葉を互いに掛けることで、いい塩梅にやっております。
    夫が妻にしてもらえたら嬉しく思うことを記事にして頂けましたら、嬉しいです。
    参考にしたいです。

    「専業主婦なら家事育児はすべて自分(妻)でやって当然。」
    「下手に甘やかしたら逆に付け上がるだけだ!!」

    ちなみに、↑は私の父親が母親によく言っていましたよ。
    母親が外で働きたいと言っても拒絶。
    母親に完璧であることを望み、出来ている部分は「出来て当たり前」で、出来なかった部分は重箱の隅を楊枝でほじくるレベルで、これでもかというくらい責める責める。
    父親曰く、「働いている俺が1番偉い。だから俺に右に倣え。嫌なら出ていけ、暴力を奮われても文句を言うな。俺に逆らうお前が悪い、反省しろ。」とのこと。
    不満が溜まった母親は胃潰瘍になったり、鬱っぽくなったり、愚痴のゴミ箱よろしく私に負の感情を向けてきました。

    今でも、父親とは誰よりも心の距離が遠く、尊敬などしておりません。
    1番、伴侶にしたくないタイプです。
    母親には、やや苦手意識があります。
    しかし、母親を悪者にはしたくないため、未だに心が揺れます。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      そうですね、確かに夫婦双方の労りがあってこそ、育児と日常の生活が成り立つんだと思います。
      お互いが完璧を求めるのではなく、足りないところは補い合っていくのが理想ですよね。
      育児に追われて気持ちに余裕がないと、それが中々うまくいかないから難しいんですけど…(汗)

      定期的な授乳に加えて育児に家事…
      この辛さ、よーくわかります!
      というか、生後2ヶ月の息子の世話に追われる今、まさにそんな生活まっただ中です。
      我が子は可愛いとはいえ、正直キツいですよね。
      そんな中での

      養われる立場にいる苦痛。

      わかります、わかります(涙)
      私もそうでした。
      上の子の育児に追われていた時、自分で稼げない事にイラ立ちストレスを感じる日々でした。
      「外で稼いできてもらっているんだから、私がやらないと」
      という気持ちになり、余計精神的に辛かったです。
      夫は「養ってあげている」なんて思ってもいなかったのに、どうしても自分の立場が嫌で嫌で仕方ありませんでした。

      それが少し楽になったのは、上の子が保育園に入る事ができ、わずかながらも自分で稼ぐことができるようになったからです。
      同じですね、ほんと共感です。

      ご自身のお父様と心の距離が遠い事、そしてお母様への苦手意識はすぐにどうなる事でもないでしょうし、私が口を出せることでもないですが…
      お子さまが同じような思いをしない子育てをしていくための「教訓」として考えてはどうでしょうか。
      そんな簡単な事ではないでしょうしキレイごとかもしれませんが…
      偉そうにすいません。。

      コメントに書かれている「夫が妻にしてもらえたら嬉しく思うこと」ですが、近いうちに記事にまとめたいと思います。
      お時間がある時、またブログを覗いてくれたら嬉しいです☆

  25. 夜泣きママさん より:

    1歳5ヶ月のママです。5ヶ月の頃から夜泣きが始まり1~2時間毎の夜泣きと1年近く格闘しています。産前まで夫婦仲は良かったのですが、自分の体調の悪い時期に度々お願いをしたのに飲み会を断ってくれない(飲まずに帰ってきてくれない)夫に信頼が薄れてしまいました。それ以来、子供が泣いても起きず隣でいびきをたてて寝る、好きなことを好きな時に出来る夫にイライラします。子供は生後3~10ヶ月頃まで人見知り(パパも)が激しくオムツやお風呂、寝かしつけや夜泣きも頼れずほとんど1人でしてきました。イライラが自分では抑えられないこと、体調が悪い時に支えてもらえず辛かったこと等を伝え、家事の協力や労いのことばをかけてくれるようになったものの、人見知りが落ち着いてきたかなと思う10ヶ月頃より、夫に子供に触れて欲しくないという感情が生まれ始め(夫はそれまでギャン泣きするのでほとんど関われなかった)てしまいました。子供と関わる姿を見ると耐えられずイライラ、動悸や手がふるえ、子供も寝る前やご飯前に夫がいると寝ない食べない状態になるため、夫が子供と関わるのを我慢してくれるようになりましたが、そのせいで夫婦仲もギクシャクしています。
    原因がわからず、何度もネットで検索し母性本能が強い、ホルモンバランスのせい等の情報、子供と関われないでストレスを抱える夫にもこの記事をみてもらいました。
    現在、心療内科で自律神経を整える漢方を処方してもらいましたが、効果はわかりません。この先この感情はいつまで続くのか、何か情報があればと思いメールさせてもらいました。長文ですみません。

    • ハイビー より:

      1~2時間毎の夜泣きに1年近く格闘されているとの事…
      本当に大変ですよね。
      すごく頑張ってらっしゃると思います。

      というか正直、頑張るというより「無理をしてでも対応している」といった感じでしょうか…。
      きっと熟睡出来ていませんよね、体調が心配です。

      ご主人がお子さんと関わるのがどうしても嫌なら、お母様や兄弟など、ほんのわずかな時間でも他の方に面倒を見てもらう事はできますか?
      少しでも一人の時間を作って、体力的にも精神的にもゆっくりする事が必要ではないかなと思います。

      心療内科で処方された漢方の効果については、専門家ではないのでお答えできませんが…ゆっくり・ゆっくりでいいと思いますよ。
      子育てに追われていると、この生活に終わりが来るのかという気持ちになってしまいがちですが、お子さんの夜泣きがおさまってくればご自身の気持ちもまた変わってくるのではと思います。
      私自身もそうでしたし、周りの友人達もそんな感じでしたよ。

      私も今、3ヶ月になる息子の世話に追われ、夜中の授乳やギャン泣きの対応、それに加えて赤ちゃん返りした上の子の世話…こんな毎日です。
      我が子は可愛いとはいえ、正直「もういいかげんにしてよ…」という気持ちになる事も多いです。

      上の子を産んだばかりの頃、子育てにストレスを感じる事に自己嫌悪になっていましたが、最近では開き直って「これが子育ての現実なんだ!」と思う事にしています。

      「子どものする事は何でも可愛く愛おしい」なんて、子育てを美化しすぎだー!

      と、そんな風に思ってますよ。
      こんな子育ての現実にぶち当たる事なく今にいたったご主人へのイライラ…そうなるのも仕方ないかな、と思います。
      でも、お子さんがもう少し成長して手がかからなくなってくれば、気持ちにもゆとりが出来てご主人への気持ちも変わるかもしれません!
      絶対にそうだなんて無責任な事は言えませんが、そういうパターンが私の周りに多いですし、上の子の時は私自身もそうでした。

      ご主人へのイライラがおさまった時は、ぜひご主人にも子育てに関わってもらってください。
      お子さんと思うようにスキンシップが取れない今、ご主人もとても辛いでしょうが…話をしてわかってもらうのが一番ではないでしょうか。

      今すぐに解決するのは難しいですが、お子さんの成長と共に少しずつ、精神的な余裕が出てきて状況も良くなるのではと思います。

      すでに十分頑張って子育てをしてらっしゃるので、これからは手を抜ける部分は手を抜いてみてください。
      ご主人が家事を協力してくれるようになったとの事なので、任せられる部分はどんどん任せて少しでも休む時間を確保してください。

      お互いに子育てに追われる日々ですが、自分自身への休息も忘れずに取り入れてやっていきましょうね。

  26. 巫女の環ちゃん より:

    ハイビーさま、ご返信ありがとうございます。
    仰せの通り、父親を反面教師にして日々、娘と向き合うようにしています。
    過去の自分と向き合うのは、苦しいですが…それでも前に1歩でも進みたいです。

    以下、私の意見です。

    『子育て』を企業のプロジェクトに例えると、夫と妻はプロジェクトを担当する同期の仲間ような関係です。
    お互い協力、情報を共有し、試行錯誤しつつ子どもを育てるのに、どちらかがが無関心、上から目線の態度、どっちが大変か自慢や、蔑み合いをすれば、もう片方のモチベーションが下がってしまいます。

    要望や文句だけ言う、他の旦那さま・奥さまと比べる、感謝の言葉を言わない、やって当たり前な態度、「あなたの方が楽な仕事じゃないか」だの…そんなことして何が得られますか?

    職場なら、退勤時間になれば嫌な上司・先輩から一時的にでも距離を置けますが、これが毎日顔を合わす夫婦なら…苦痛以外の何物でもありません。

    出産後の女性に、ホルモンの所為にするなと言うならば、乱暴な意見かもしれませんが…子どもを最初っから望まず、夫婦2人の生活を楽しむ、若しくは独身貴族で過ごすという選択肢を選ぶ方が賢明かと思います。

    女性の身体は、出産時に胎盤と共に大量の女性ホルモンも流れ出てしまいます。
    そのため、ホルモンバランスが出産前の状態に戻るまでたいへん時間が掛かります。
    また、母乳は母親の血液から出来ています。
    毎日、献血しているようなものです。

    「ホルモンのせいに出来ていいよな。」という台詞が言えるということは、自身もホルモンが大量に流出した経験があり、ホルモンバランスが崩れても本調子でいることが出来たからですか?

    勿論、無関係な事柄まで全てホルモンのせいにするのは前述通り、論外ですがね…。

    出産後に、ホルモンが不安定になるのは、ある程度、不可抗力なことなんですよ。
    個人差もありますし、ピンピンしている方もいるかもしれませんが、あくまでその方だからであり、他人の奥さまと自身の奥さまを比べるのは、旦那さまの立場の方が1番してはならないことです。
    男性だって、奥さまに他の家の旦那さまと比べて、あなたは不細工だ、甘えている、甲斐性がない、劣っていると言われ、いい気分にはなれないでしょう。

    勤務されているなら理解できるかもしれませんが、努力したからって、周りを見習ったからって、即給料が上がるわけではありませんよね?
    毎月・毎年の積み重ねで昇給していきますよね?
    それと同じとまでは言いませんが、女性の身体も即妊娠前の身体に戻るのは難しいのです。
    他人の奥さまを見習ったって、身体は作りや体質は別のものです。

    横レス、失礼しました。

    • ハイビー より:

      過去の自分と向き合いながらの育児…きつい思いもあるかもしれませんが、きっとその分、お子さんだけでなくご自身のためにプラスになっていくと思います。
      1歩でも進みたいというお気持ちが素晴らしいです!

      子育てに関しての思いですが、おっしゃるように「他と比べる」というのは夫婦共にタブーですよね。
      人間なのでどうしても「あそこの奥さんは…」と思ってしまう事だってあるかもしれませんが、やはり口に出してはいけないと思います。
      コメントに書かれていた「プロジェクトを担当する同期」のような関係が成り立てば理想ですよね。

      産後のピリピリ感、追われてる感、焦り、ゆとりのない日々…
      これらを少しでも、ほんの少しでも夫側が理解してくれると妻も精神的に楽になれるんですが、これがまた難しいのでやっかいです(汗)
      同じ女性でも理解してくれない方だっていますし…。
      ネット上のこんな小さな小さなブログですが、ここから「産後の女性側の気持ち」を発信して少しでも理解が広まればなぁと願っています。

  27. あきはな より:

    いろいろなコメントを読ませていただきました。
    5歳と7歳の男の子の母親です。

    最近できるようになった事

    ・自分のタイミングでトイレに行けます。
    ・30分くらいなら、お留守番できます。
    ・「ママ~やって~」「ママ~来て~」「ママ~開けて~」「ママ~取って~」がだいぶ減りました。
    ・座って、コーヒー飲めます。
    ・息子たちと交渉できます。

    3年前に比べたら、憧れが現実になってます。
    買い物でも、どちらにしようか迷えます。

    旦那さんは、進化なし。退化してってます。
    3人目の子供みたい。本当に、自分の子供なら気持ちもラクなのに。
    子育て?介護??
    「一番上のお兄ちゃんが社会人で、お給料を家に入れてくれている」とか
    「同居している超やさしいおじさん」とか
    「いっそのこと、友達に戻ってください」とか
    いろいろな妄想で、ストレスを対処しております。

    独身時代⇒新婚期⇒出産期⇒成長期につれ、だんだん自分の事すらしなくなる。

    脱いだら、出したら、汚したら、使ったら・・・そう、全部片付けるの私です。
    子供ですら、言えば出来る事。
    子供の手が離れたら、次は俺!ってか??
    私は、あなたのお母さんではないですよ。

    今でも子育て奮闘中ですよ。
    お友達の事、学校の事、習い事、生活リズム、食生活、健康、成長、心の発達・・・
    だんだん全て母親が管理できなくなっていくから、息子を信じて、今までの子育てを信じていくしかない。
    手は離せても、目は離せません。

    家事や子育ては私が担ってます。
    旦那はお金を稼いでます。
    旦那の稼ぎが少ないので、パートに行ってます。
    だから、少しは家事や子育て参加してよって言うのはワガママでしょうか?
    私もできれば、もう一度、出産前みたいにフルで働きたい。
    お迎え時間や体調不良を気にせず働きたい。
    それが、今の私の憧れです。
    ほんとに手が離れてからかな・・・あと10年先かしら??

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      「最近できるようになった事」を読んで、すごくうらやましい!と思いました。
      そうなんですよね…
      書かれているような「日常の何気ないこと」が、子育て中のママ達にとっては憧れだったりするんですよね。
      ちなみに今の私の憧れは、「好きな時に時間を気にしないでお風呂に入る」です(笑)

      旦那さんも子ども同様に手がかかる、っていうのはホントによく聞きますが、あきはなさんのご家庭もそうなんですね(汗)
      「自分の子どもなら気持ちもラクなのに」って書かれてあるのを見て、深く共感しました。

      母親側の意見としては、「あなたまで私に世話やかせないでよ!」っていうのもありますが、「親として、せめて子どもの前ではきちんとしてよ!」っていうのもありますよね。
      言わなくてもわかれよー!と、叫びたくなったり。。

      家事や子育てに参加してよ、っていう思いはワガママなんかじゃないですよ!
      当然です、当然!!
      子育ては母親だけの役割ではないですもん。
      日頃、前途したような「日常の何気ないこと」に憧れつつ、時間に追われて子育てをしたり、保育園からの呼び出しを気にしながら仕事をしている母親の気持ち…旦那さんにもっとわかってもらいたいですね。
      私も同じく、フルでがんがん働きたいです(涙)

      何だか色々と共感しちゃいました。
      何気ない憧れが現実になる日まで、お互い子育てに励みましょうー☆

  28. リンゴ005 より:

    ハイビーさんの記事と、みなさんのコメント読ませていただきました。夫のみなさんからの意見がたくさんあり、とても参考になりました。コメントの最初のほうに、ハイビーさんの記事には、妻のイライラを正当化するような感じが見受けられると言ったような意見もありましたが、私はハイビーさんの記事のおかげで、自分の育児のどうしようもないイライラを理解してくれる人がいると感じ、すっとイライラしていた気持ちがなくなり楽になりました。自分の育児のイライラを正当化する妻ばかりいるわけではありません。この記事を読んで、大変なのは自分だけじゃないと心が救われる妻もいますよ(^^)

    • ハイビー より:

      お返事が遅くなってしまいすいません。
      m(_ _)m

      ほんと、コメントのみなさんの「夫側の意見」は参考になりますよね。
      私自身でいうと耳が痛い部分もあり、反省させられます。。

      どうしようもないイライラ。
      不安、もどかしさ…。
      そんな気持ちを抱えて育児をする妻。
      どうしていいかわからない夫。

      どちらも大変なんですよね。
      だからこそぶつかりあったりすれ違ったり。
      育児って子育てだけじゃなく、夫婦関係をうまく保っていくのもまた試練なんだと痛感する毎日です。

      コメントにありました
      「楽になりました」
      というお言葉。

      本当に、本当に嬉しいです。
      少しでもそう思っていただけるなら、この記事を書いた意味があるんだなと思えます。

      このコメントを読んで、私も心が救われました。
      ありがとうございます^^

  29. ひろ より:

    2歳10ヶ月と10ヶ月の子供の父親です。最近妻がイライラ&自己嫌悪(子供に対する自分の愛情を疑う⁈)に陥っていました。
    少し心配していたのですがこの記事やみなさんのコメントを読ませていただき、解決策というか自分のすべき事がわかったような気がします。
    承認、評価、感謝
    共に生きていくのに欠かせないものですね!
    ありがとうございます。
    お忙しいと思いますので返信は結構です。ただお礼を伝えたくてコメントを書きました。
    今後も子育て頑張ってください!

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      手のかかる時期の二人のお子さん…
      大変ですよね。
      奥様のイライラと自己嫌悪、痛いくらいわかります。

      私もいま現在、2歳11ヶ月と5ヶ月の子育て中で
      日々ストレスと戦っているのですが
      ひろさんのコメントを読んで気持ちがふっと楽になりました。

      頭ではわかっているつもりでも、
      夫側の気持ちや配慮を忘れがちなんですよね。
      そういう風に思ってくれているんだと思うと
      また新たに頑張ろうという気持ちになれます。

      こちらこそ、お礼を言いたいです。
      ありがとうございます。

      お互いに、子育て頑張っていきましょう☆

  30. 夫の味方 より:

    私は男です、夫の味方です。
    育児参加、私もしています。仕事をしていながらにして専業主婦の家事も休日にはこなし、育児もこなし、妻がいなくても大丈夫なほどにやっているのにダメ出しがあるのは許されない。結局いつも俺が謝る。そして俺がありがとうと言う。
    感謝の言葉、思いやり、必要なのは仕事をしていたら解るはず。
    でも妻は、女はそれが出来ない。ホルモンなんたらで解っているけど出来ない。そんなことは通用しない。やらないのと同じ。
    夫が仕事しているときは育児から離れられる?離れている間に子供よりも、姑よりも、意地悪なママ友よりも醜悪な「お客様」と闘っているのです。
    ここのコメントにもちらほらある夫側からの厳しい意見。
    納得いかない妻もいるでしょう。
    しかし、夫はその厳しい意見と同じようなことを会社で突き付けられても文句を言わずに闘っているのです。そして家では妻と子供の機嫌とり。
    妻は文句を言えて良いね!

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ございません。

      すごーーーく、育児を積極的にされてるんですね。
      素敵な旦那様で奥様うらやましいです!
      「妻がいなくても大丈夫なほどに」って…相当ですよ。
      ここまでやれる旦那様はそういません。

      で、ですね。
      おっしゃる通りで
      「仕事している時は闘っている」
      というのはすごく納得なんですよ。

      ただ、育児と格闘中だと、それをついつい妻は忘れがちになってしまうんです。
      イラっとされるかもしれませんが、正直そうなんです。
      それを世の奥様方に伝えたく、こんな記事を書きました。

      https://hibinote.net/3547.html

      なのでおっしゃる事も本当に納得で共感できます。

      ただ…
      ホルモンどうのこうのは、本当にどうしようもないんですよ。
      コントロールできないんです。

      だからといって「全部受け止めろ」とは言いません。
      ただ少しでも「こういう状況だよ」っていうのをわかってほしくて記事にしました。
      お互いの納得と理解が大切だと思うので。

      夫の味方さんも、我慢ばかりではなく奥様に「こうだよ」って言ってみてはいかがでしょうか。
      すぐに受け入れられなくても、奥様も冷静な時に色々考えるかもしれません。

      私は妻側の主張としてこの記事を書きましたが、

      ・不必要に謝る
      ・妻ばかりを優先する

      という事は求めていませんし、オススメもしません。
      やっぱりお互いに引く時は引く、評価するところはする、っていうのが大切だと思っています。

      ぜひ、おっしゃっているような「機嫌とり」だけじゃなく、お気持ちを伝えてみる事もされてはいかがでしょうか。

      イライラ妻は扱いが本当に大変だと思いますが…
      頑張りすぎないでくださいね。

  31. パッチ より:

    最近二人目を出産した母親です。
    一人目の出産後、何もかもが初めてで常に必死でわからないことは常にスマホや育児書で調べてる毎日。私自身も新米ママなのに、夫からこれはこれでいいの?大丈夫なの?と言われ続けて、私だって分からないよ!少しは自分で調べてよと怒ってしまったことがあります。ホルモンバランスというより初めてのことでいっぱいいっぱいなんです。仕事だって新人の時は初めてのことでいっぱいいっぱいになりますよね。ママだからなんでも分かってるわけじゃないんです。分からないから不安なんです。
    それから夫には自分が不安に思ってること、辛かったこと全て話すようにしました。夫も自分で調べたことや、会社の同僚などから聞いたアドバイスなどを教えてくれて、一緒に子供のことを考えてくれるようになったら自然と夫へのイライラがなくなっていきました。
    私が伝えたいのは夫婦間の会話はとても大事です。それに共感してくれるだけでとても気が楽になります。
    私が嬉しかったのは、離乳食が始まったときに今日はこれだけ食べられたよと報告したら、ママが頑張って作ってくれたからおいしかったんだねと言ってくれました。それだけで気持ちが楽になりました。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ございません。

      パッチさんの旦那様、本当にステキですねー!
      「ママが頑張って作ってくれたからおいしかったんだね」
      なんて…そんな事言われたら泣いちゃいます。
      大袈裟じゃなく、本気で。

      やっぱり夫婦間の会話って大切なんだなーと、改めて感じさせられました。

      1人目の育児って本当に本当に毎日が必死ですよね。
      不安だし緊張の糸は張りつめたままで。

      それを和らげてくれる旦那様で本当に良かったですね。

      私、思うんですけど。
      色々な方のお話を聞いていると、

      「心配しているけど、口にしてない」
      「気にかけてはいるけど、言葉にできない」

      っていう旦那様って世の中にすごーく多いと思うんですよね。
      ぜひぜひ、声掛けと会話に繋げてほしいなと思います。

      イライライ妻はそれを素直に受け入れられない事もあるかもしれませんが、やっぱり会話って大切ですよね。

      私も夫婦の会話を心掛けていきたいと思います^^

  32. k-mama より:

    育児に対するストレスから旦那に当たってしまい旦那の「俺だって仕事頑張っている」という一言に行き場のない怒りを感じどうたらこの怒りをおさめられるのか、他の家庭はどうなのか知りたくなりネットで色々と調べているとこのページにたどり着きました。
    確かに世の中の男性は家庭の為に稼ぐために仕事を一生懸命頑張っています。
    時には遅くまで残業したり、休みの日も仕事をしたり。
    それでも私はこう思ってしまいます。
    「財布と携帯電話だけあれば一人で何処へでも行ける、何でもできる旦那が羨ましい」
    何処に行くにしても何をするにしても、替えのオムツや着替えやミルクなど大きな荷物を背負い、日に日に大きくなっていく子供を抱え、泣き出さないように、周りに迷惑がかからないようにと常に神経を張る。
    子供が泣けばトイレすら行けなくなる。
    正直疲れます。
    だから旦那が仕事から帰ってくると物凄く安心するんです。
    頼りにしているからこそ、もう少しこうして欲しいと欲が出てくるんです。

    先日、旦那と大きな喧嘩をしました。
    話し合っても話し合っても、男と女では考え方も違う。
    全く解決策が見つかりませんでした。
    ただイライラする私に旦那が何故イラついているのかわからないと言うばかり。
    次の日から私は家事も育児も全て完璧にこなそうと努力しています。
    今は子供が4ヶ月になろうという頃で、仕事も育休中ですが、来週から在宅ですが会社から仕事を回してもらおうと思っています。
    これは私の勝手な考えですが、仕事を頑張っているんだという旦那と対等な立場に立つためには、私も仕事をしなくてはいけないと思ったからです。
    しかし、家事や育児もまたお母さんにとっては大事な仕事なんです。
    お母さんも子供の将来を思い、毎日毎日頑張っているんです。

    あなたのお母さんもお父さんもそうだったと思います。
    きっと「イライラしてばかりの育児」「仕事で疲れて育児に参加できない」だと子供が大きくなり独り立ちする時にもう少し構ってあげれば良かったなと思うでしょうね。
    どうしようもなくイライラしてしまった時は子供の寝顔や笑った顔を見て気分を落ち着けましょう。
    私が、俺が、この子を守らなくてはと家族みんながそう思えば育児も上手くいくのかもしれません。

    長々とすみませんでした。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。
      お返事が遅くなり申し訳ございません。

      ものすごーく、共感できる事がたくさんで…
      一人うんうんと頷きながら読ませていただきました。

      まず、外出について。
      本当に本当に、ちょっと外に出るだけでも神経つかいますよね。
      特に公共の乗り物に乗る時なんてピリピリで。

      だからこそ、夫が羨ましくなる…。

      それって当然だと思いますよ。
      私もそうでしたし、今でもそういう気持ちがあります。

      だって
      「ちょっとフラっとコンビニまで」
      っていう事すら中々できないですもんね。

      「夫は外で仕事を頑張っている」
      「遊びに行ってるんじゃない」

      そうわかっていても、羨ましいですよね。
      というか「外で仕事していること自体」が羨ましい…。

      だからこそ仕事を回してもらって…
      となるのも分かります。
      私自身もそうでしたから。

      でも、完璧にしようとすると疲れますよっ(泣)
      あまり無理なさらないでくださいね。

      可能であれば、1日だけでも旦那さんにお子さんを任せてみてはいかがでしょう?

      私もそうだったんですが、やっぱりどれだけ話し合っても分かってもらえない事ってあると思うんですよね。
      だったら、体験してもらうのが一番だと。

      私、どうしても出席したいセミナーがあったので旦那に子供を任せた事があったんですが

      「やってみてわかった事がいっぱいある」

      と言ってもらえました。
      気持ちをリフレッシュするのも兼ねて、思い切って1日任せてみるのも検討してみてください。

      おっしゃるように、妻と夫の両方が「この子を守らなくては」という意識を持つ事が大事ですよね。

      お互い乗り切りましょう^^

  33. 巫女の環ちゃん改め、巫女 環 より:

    ハイビーさま、お久しぶりです。

    他の方の意見を読んで、辛いのは私だけでなく、10の家庭があれば、10の苦労があるということが再認識できました。

    ただね、子育てに「見返り」を求めてはいけないと思います。

    夫の味方さまの、『夫が仕事しているときは育児から離れられる?離れている間に子供よりも、姑よりも、意地悪なママ友よりも醜悪な「お客様」と闘っているのです。』という部分には思うところがあります。

    仕事なら、お給料が発生しますよね?
    お給料が発生しないのに、「お客様」のご機嫌とりをして、神経磨り減らし…という状況で、帰宅しても妻子に気を遣わなければならないなら、気の毒ですが。

    退勤・帰宅したら、「お客様」とは一時的でも離れることは出来ますが、姑(妻にとっては最も気を使う上司のような人、頭が上がらない人生の先輩)が同居だったら…いかがでしょう?

    私も患者さまのご家族に、無理なことを言われたり、理不尽なクレームを付けられたこともあり、休憩時間は先輩方や主任に気を遣うため、『仕事の方が楽、気が抜けていい』とは思いません。

    ただ、家事・育児だって気が抜けないという部分は一緒なのに、どれだけ頑張っても一円にもなりません。
    子の成長が見れる、子の笑顔が…という意見もあるかもしれませんが、それだけでは生活が成り立ちません。
    伴侶が互いに『お疲れ様』の一言で労り合うことがモチベーションを上げる糧なんですよ。

    勿論、夫の味方さまだけが気を遣うのではなく、奥さまだって夫の味方さまに歩み寄らなければなりませんが、『女はそれが出来ない』、『そんなことは通用しない』、『やらないのと同じ』は、人生を共に歩もうと決めた伴侶に言っていい言葉ではありませんよ。

    『出産』は『命』を育て、産み出すということですので、それなりの代償が身体に掛かります。
    出産後の女性の身体が、妊娠前の身体に戻るまで、早くても1~2ヵ月掛かるそうです。

    後、『女だから』と十把一絡げにしないで下さい。
    ちゃんとしている人は、男女に関わらずきちんとしています。

    夫の味方さまも、やるべきことはきちんとしている方だと窺えますが、働きもしない、酒・タバコ・女遊び・博打ばかりで、父親らしいことを何一つしない男性を引き合いに出され、『男だから』と同類にされたら、不愉快に思いませんか?

    k-mamaさまの、『何処に行くにしても何をするにしても、替えのオムツや着替えやミルクなど大きな荷物を背負い、日に日に大きくなっていく子供を抱え、泣き出さないように、周りに迷惑がかからないようにと常に神経を張る。』、『子供が泣けばトイレすら行けなくなる。』の部分は、私も同じように思います。

    現代の社会は、幼子が泣くことすら許されない、殺伐とした時代ですし、『子がいるなら出掛けるな、家に引きこっとけ!』と言わんばかりの圧力を掛ける方も少なくありません。
    こんなんでは、子を生むことを躊躇ったり、憚る女性がさらに増えてしまいますし、少子化が進んでしまいますよね。
    私も何度か外出先で心無い言葉を浴びせられ、1度、言い合いになったことがあります。

    かと言って、引きこもる訳にも行きませんし、タクシーで毎日通勤しては赤字になりますし、始発に乗っても保育所は空いていませんし、空くまでの時間、幼い娘を連れて過ごす場所もありません。

    横レス失礼しました。

    • ハイビー より:

      おっしゃるように、子育てのモチベーションは労りの気持ち・言葉で全然変わってきますよね。

      「ありがとう」
      「お疲れ様」

      たった一言で本当に違います。
      そして

      「男だから」
      「女だから」

      と大まかなくくりではなく、対一の関係として、妻や夫の事を考えていかなければならない事にもすごく納得です。

      夫婦二人の時は、

      ・歩み寄り
      ・思いやり
      ・一歩譲る
      ・相手をたてる
      ・話し合う
      ・解り合おうとする

      といった事が出来たはずなのに、子供が増えた事でこれが本当に困難になりますよね。
      我が子はとても愛おしい存在なのに、それが故夫婦に溝が出来てしまうというこの矛盾…。
      本当に悩ましい問題です。

      >現代の社会は、幼子が泣くことすら許されない、殺伐とした時代

      これも、悲しい事に現実ですよね…。
      私自身、ファミリー物件として賃貸で部屋を契約したのですが、下の階の大家さんに

      「下のお子さん、毎日元気に泣くわね。
      やっぱり子育てのお部屋は一階がいいと思うのよ。
      探してみたら?」

      と言われて泣きそうになりました。
      今も神経をすり減らしながら生活しています。

      社会全体が子供の事を考える、という風になれば一番望ましいですが、まずは当の夫婦お互いが理解し合う事が大切ですね。

      みなそれぞれ、育児に奮闘する日々。
      「頑張りましょう」だなんて気軽には言えません。
      (もう既に、十分頑張っていますよねっ!)

      少しでも上手に手抜きをして、上手に休みながら育児するようにしていきたいものですね。

  34. エリ より:

    1歳半の子がいる妻です。
    記事にとても共感しました。また、みなさんの意見参考になります。
    私も産後からずっとイライラしている専業主婦です。1人で子どもをみています。
    仕事は妊娠とともに失いました。

    ずっと働いていたし親も共働きだったので、養われることの苦しさ、すごくわかります。
    仕事は生活の中心だったため、なくなってしまって人生がまるで変わってしまいました。
    ちゃんと働いている・賃金を稼いでいるというのが、いちばん大きな自己肯定みたいなものだったので…

    思うに、家事育児だけしていると「私は頑張っている」と実感出来ない妻もいるのではないでしょうか。私がそうです。
    お給料が出るか出ないかって、大きいです。

    うちの夫は家事育児に協力的で、少ない休みの日も家族のために優先してくれます。
    一生懸命助けてくれてることを頭では分かってる(これ、本当に本当にそうです)んですが不満なんです。
    逆に、頑張ってくれればくれるほど、助けてもらわないとやれない自分はダメな人間なんだ…と卑屈になってしまいます。

    さらに、「頑張ってる」って実感がないから、自分はいつも追い詰められていないと協力を要請することは出来ない、だからずっとイライラしてなければならない、という悪循環にもはまっている気がします。
    苦労してなきゃ助けてもらってはいけない、なんてことはないのも分かってるんですけどね。

    イライラは気のせいだと思い込もうとしたこともあるんですが、円形脱毛症や婦人科トラブルに見舞われてしまったので、やっぱりストレスはあるみたいです。

    夫からの「じゃあどうすれば満足なの?!」という問い(ごもっともです…)に、何の答えも見つけられなくて途方に暮れています…。
    預け先のない子が幼稚園に入るまであと2年ほど。仕事を再開したら本当にこのイライラ減るかなあ…。不安です。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      おっしゃっています、

      「ちゃんと働いている・賃金を稼いでいるというのが、いちばん大きな自己肯定」

      ですが、本当に本当に共感です!!!!!

      世間では「母親は子育てこそが幸せ。」と強く思いこんでいる風潮がまだまだありますよね。
      独身時代の私もそうでしたが…。

      もちろん子育ては幸せだし何よりも大切ですが、でもそれって、「子育だけしていれば幸せ」なわけではありませんよね。
      この違いってすごく大きいと思います。

      そしてご主人の

      「じゃあどうすれば満足なの?!」

      という言葉…胸に刺さりますよね(泣)
      私も最初の子を産んだばかりの時は同じ思いでした。
      その答えを知りたいのは私もだよ!と心で叫んでいたものです…。

      だいぶ精神的にお疲れのようなので、思い切って週に一度でも一人の時間を作ってみてはいかがですか?

      ご主人に協力してもらい

      ・美容室に行く
      ・ランチに行く
      ・友達とお茶する

      っていう事をしてみてはいかがでしょうか。

      そんな数時間でも、だいぶ違うと思いますよ。
      私はそれで少しずつガス抜きしていました。

      そして仕事を再開したらこのイライラは減るか、ですが。
      正直言って、「新たなストレスやイライラ」は発生すると思うんですね。
      ただ、「今」感じていらっしゃるストレスはだいぶ減ると思いますよ☆
      私もそうでした。

      子育ては不安だらけで精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいになりますが、お互いに出来るだけ「楽」と「手抜き」を上手にして乗り越えましょう^^

  35. さい より:

    1歳になる男児の父親です。
    みなさんのコメントをみるまでは、何故自分だけがと思っていましたがみんな同じを抱えているということがわかっただけ救われました。
    私は、ホルモンによる感情コントロールができなくなるという事は以前より聞いていたので、ある程度理解してひたすら耐えてきました。
    朝から晩まで、文句を言われ続けながらひたすら黙々と家事と育児をできる限りやっています。揚げ足を取られたり、重箱の隅を突かれたり、時にはわざとミスをするように仕掛けられてるとさえ感じる事が何度もあります。
    みなさんのコメントをみていると、家事・育児に協力的な旦那さんがいる家庭の方がこういった悩みが多いようにも思うのですがどうなんでしょうか。
    家事も育児もまったくしないような旦那さんの奥さんの方が文句も言わずにひたすらやっているような気がしてなりません。

    もう耐えるしか無いと割りきっていますが、自身のガス抜きするところがなくて困っています。
    趣味のスポーツや飲み会も家庭優先でほとんどやめました。
    みなさんはどうやってガス抜きしていますか?

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      こちらにコメントをくださる夫側の男性は、
      さいさんと同じように育児に協力的な方がすごく多いんですよね。
      本当に皆さん日々頑張っていらっしゃいます。

      その分、ストレスも出てくるでしょうし奥さんへの不満も抱えて苦労されるでしょうが、
      だからといって

      「家事も育児もまったくしないような旦那さんの奥さんの方が文句も言わずにひたすらやっているような気がして」

      とは思わないでいただきたいな、というのが正直なところです。
      そういう奥様はきっと「ひたすら耐えている」という方がほとんどだと思いますよ。
      文句も言わず、というか「言えない状況」だったり、必死に我慢していたり…。

      というわけで、
      「子育て中は夫婦は戦友として、共に乗り越えましょうよ^^」

      っていうのが妻側の私の正直な気持ちです。
      はぁ…ほんと子育てって目まぐるしいですよねぇ。。。

      ガス抜きは…そうですね。
      月に1回、仕事帰りに1~2時間ほど寄り道してみるとかはどうでしょう?
      奥さまには接待とか仕事のお付き合い、って伝えて。

      こんな事言うと世の妻達から非難されそうですが、
      その時間でまた頑張る気になるなら、意味のある時間ですよね。
      ひたすら我慢しているといつかストレスが爆発してしまうでしょうし、
      ガス抜きはやっぱり必要ですよ。

      で、その分奥様にも
      「今日は家で子ども見てるから出かけてきたら?」
      って時間を作ってあげればお互い様ですよね。

      色々大変だと思いますが(我が家も未だにケンカします・汗)
      楽しみつつ乗り切りましょうー!

  36. ジャスタウェイ より:

    毎日の育児お疲れ様です。
    5歳の長男と3歳になったばかりの双子で相変わらず戦争のような我が家です。妻のイライラ以上に最近は夫である自分のイライラがすごいです。
    ハイビー様の記事にある夫がすべき事はこの数年すべて実行しています。自分では仕事と育児を両立するために必死ですが、それでもイライラする妻に対して逆ギレのような感じでイライラしてしまいます。特に妻を一人にしてあげるはかなり意識しています。平日朝は妻より1時間は早く起き、双子を見て、夜は妻より2時間は遅く寝ます。妻が寝てる間に5人分の洗濯物干しや残り湯でシャワーを使わず冷めた風呂に入ります。昼間は妻が買い物になかなか行けないので、妻と子供たちが寝てる中、夜中に自分が食材の買い出しに行く事もざらです。家計簿も夜中に自分がつけます。土日はなるべく子供たち3人、最低双子だけでも外に連れ出し妻を一人にします。ただ自分はいつ休めばいいんだという感じです。仕事は育児からは解放されますが休めません。育児のため休みをとる事も多く、仕事の引き継ぎ、調整もかなりあります。自分の仕事を肩代わりしてくれる仲間の理解があって仕事は休めます。しかし、自分は妻をねぎらいますが、妻から仕事へのねぎらいなどありません。休みを調整してとっても、他のお父さんも休みとってるじゃんと軽く言います双子を連れていると周りからも注目されるのですが、よく言われるのは、お母さんは大変だね〜と言ったコメントばかりで、一応笑って返しますが、心の中では俺だって死ぬほど大変なんだよと叫びたいです。あまりの辛さに子供たちの前で死にたいと言ってしまって後悔した事も何度もあります。テレビでも妻の苦労ばかり放送され夫は何もしていないといった男性差別的な放送も多くテレビを壊したくなりました。なんか愚痴ばかりになってしまってすみません。ただ夫も必死で頑張っているのだと世の女性に理解していただきたいです

    • ハイビー より:

      ジャスタウェイさん、お久しぶりです。
      お返事が遅くなり申し訳ございません。
      我が家もバタバタとしておりました。。。

      相変わらず頑張っていらっしゃるご様子ですが…やはり無理しすぎかな、というのが否めません。
      とはいえ、休息する術も時間もないといった感じなんですよね、現実。

      奥さまのイライラが継続されているようなので、まだ話し合いは難しい感じですよね。
      5歳の子に加え、双子ちゃんとなると相当奥さまも大変なのは理解できるのですが、ジャスタウェイさんも既にキャパ超えなはずです。
      ここは思い切って半日だけでも、自分の為に休みましょう。

      職場の方は幸い強力的との事ですので、お子さんの具合が悪い等でお休みをもらってはいかがでしょうか。
      もし奥さまから職場へ連絡がある可能性があるならば、ジャスタウェイさんご自身の診察でという事にするとか…。
      結局はどちらも「嘘」になってしまいますが、こんな時の「嘘」は「悪」ではありません。
      1時的に逃げたっていいじゃないですか。
      追いつめられてどうしようもなくなったら、それこそ後々どうなってしまうか…。

      精神的な余裕が少しでも持てるように、職場も家庭も離れて、1人でゆっくり過ごしてください。
      カフェでボーッとするのもいいですし、ネットカフェの個室でただただ寝るのもいいかもしれません。
      とにかく休息が必要ですよ。

      これまでの繰り返しになりますが、ジャスタウェイさんは十分頑張っていらっしゃいます。
      ご自身が休む事に対して罪悪感を感じる必要は全くありませんので、タイミングと時期を見て、是非少しでも休息を取ってくださいね。

      • ジャスタウェイ より:

        ご無沙汰しております。11月、12月は仕事が大変忙しかった分、年末年始は長めに休暇をいただき毎日三人の子供達と過ごせております。最近妻は病気かうつ病なのか?と思ってしまう事があります。日中は子供三人のうち、最低でも双子は自分が相手をして、妻には一人になる時間をつくってます。長男だけ妻に預ける時も長男は一人なら大人しく手がかかりません。夜は20時前から朝6時半過ぎまで妻には休める時間も作ってます。しかし、寝ようと思えば10時間以上寝られるのに、妻にが言うには4時間も寝てないと言います。何か家事や作業しているわけではありません。自分のお膳立てはほとんど無駄です。挙句の果てには努力アピールとか上から目線だなどと言われて、自分も妻に対して不信感が増すばかりです。なんか子供を見てる見てないに関わらず疲れてヤル気がおきないみたいです。何か病気かうつ病じゃないと説明がつきません。

        • ハイビー より:

          ジャスタウェイさん、お久しぶりですね^^
          長めに休暇が取れたとの事で「良かったなぁ」と思っていたのですが…読み進めているとやはり奥さまの事で悩んでらっしゃるようで(泣)

          精神的な病の可能性に関しては、私の立場からは軽々しくアドバイスなんてできませんが、身内にいたのを踏まえて少しだけ経験をお話させてもらいますね。

          まず、もし本当に精神的な疾患があるとしても、本人は自覚してない事が多く、指摘をされると暴走してしまう可能性もありなので…悩ましい問題です。
          専門医等は「身近な方が支えてあげてください、理解してください」と言いますが、24時間張り付いているわけにもいかず、ましてやこちらの話に聞く耳をもたないとなると、どう理解していいのかサッパリですよね。

          とは言え、私も「産後の精神的不安定」は経験していますので、奥さまの苛立ちも理解する事はできます。
          「産後うつ」というのが存在する位なので、人によってはやはり精神的疾患に相当する苦しみがあるのだろうと思います。

          じゃあどうすればいいかですが、繰り返しになりますが、私には決定的な回答をする事ができません。
          「こうすれば絶対大丈夫ですよ」なんて事は軽々しく言えないので、申し訳ないのですが…ただ1つだけ。

          「今は諦める」といのはいかがでしょうか。

          努力する、歩み寄る、理解する…これらが全てムダになるような態度・言動を向けられると、ジャスタウェイさん自身が苦しむだけだと思うんですね。
          なのでもう、奥さまに対しては「今は諦める」という手段を取り、言葉は悪いですが「期待しない」といのも手かと思います。

          やはり期待を裏切られるからこそ辛いと思うんですよね。
          なので「今は」という期間限定で「諦めて」、お子様がもう少し手がかからなくなってきたら改めて奥様と向き合ってみてはいかがでしょうか。

          これまで通り、ジャスタウェイさんの出来る範囲の事をやっていき、それ以上の事はせず(キャパを超えたら自分がダメになるので意味ないですよね)、内心はドライに日々をこなしていくのがいいのかな、と思いました。

          そうは言っても簡単な事ではないのは重々承知していますが、私の気持ちを素直に記してみました。

          本当に、無理しすぎないようにしてくださいね。
          そしてよいお年をお迎えください^^

          • ジャスタウェイ より:

            ハイビー様、本年もよろしくお願いします。そうですね。期待するから裏切られたと感じてるかもしれません。今は諦めたいと思います。ただ、妻の買い物依存は本当になんとかしてほしいです。女性だから買い物が多いとかいうレベルではありません。宅配が届かない日はありません。これを妻に言うと、「他の旦那はネチネチ言わないのに」とか、「忙しくて買い物行けないからしょうがない」とか言われます。しかし、自分が仕事休みの日に子供達を自分一人で見てる間、妻にはモールで何時間も買い物の余裕を作ってます。片付けも妻の部屋はゴミ屋敷みたいなのに、夫の自分には歯ブラシを片付け忘れた事を指摘します。宅配の方にまで奥さんは買い物依存ですか?と言われた事があります。こんな妻にうんざりしている、夫の自分が器が小さいのでしょうか?

          • ハイビー より:

            返信ボタンをきちんと押してなかったのか…反映されていない事に今気づきました。
            ごめんなさい!

            ジャスタウェイさん、その後いかがでしょうか。
            大丈夫ですか?

            奥様の事を私がどうこう言う立場ではないのですが…ジャスタウェイさんはすごく頑張っていらっしゃるので、やはり「今は諦める」のが一番かと。
            ジャスタウェイさんの対応を、少しでも理解しようとする場面があればまた救われますが、そうでないなら頑張り続けるのは辛いですよね。

            器が小さいなんてことは決してないです。
            怒るところは怒っていいんですよ、夫婦なんですから。
            けど、奥様は一筋縄ではいかないご様子…。
            根本的な解決にならない事しか言えず申し訳ないのですが、やはり「今は諦める」でスルーするのが精神的に楽なのかなと思います。

            ジャスタウェイさんご自身の頑張りは、きちんとご自身で評価してあげてくださいね^^

  37. パンサー より:

    現在、妊活している男ですが今までも産後クライシスやら色々と気になり本当は子作りをしたくなかったけど妻を幸せにしたいと思い妊活に踏み切りました。
    ただ現在はまだ出来ません。
    ですがこの記事や皆様のコメを見て妊活は止めようかと思います…
    多分、耐えれないだろうしそんな不条理な産後のホルモンバランス気を遣えるほど器用な人間じゃないと思うし自分自身が病んでダメになる自信があります。

  38. パンサー より:

    補足
    子供は好きだけど自分の子供は欲しくないです。
    作らないと後悔はすると思い妊活に踏み切りましたが欲しくなくなりました。
    逆に育児や家事に積極的になってもそんな不条理なイライラをぶつけられたらいつか事件に発展したりしなくないですかね?

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      妊活されている中でこの記事を読むと…確かに後ろ向きな気持ちになってしまうかもしれませんね。。。
      すいません。。。
      けど、正直な気持ちをそのまま書きましたので嘘偽りなく…の内容です。

      おっしゃっている「事件に発展」は、現実的にあり得ると思います。
      夫、妻、父親、母親、どの立場でもやはり「感情を持った人間」ですからね。
      ただそれは育児に限らずの事だと思います。

      最後に、素直に正直な気持ちをお伝えしますね。

      子育てって本当に大変でストレスフルですが、子どもを産んだ事は全く後悔していません^^
      なんだかんだ楽しいですし、可愛いですし。
      産んで良かったと心から思っています。

  39. かも より:

    妻のイライラに悩み、このページにたどり着きました。色々と参考になりました。ありがとうございます。また、お一人お一人に返事を返していて、偏った意見の方にも落ち着いたお返事をしていて素晴らしいなぁと思いました。それで、この人なら私も質問が出来ると思ったので、書かせてもらいます。

    妻は24時間365日頑張っている。夫も仕事はしているけれども一人の時間や自由な裁量がある。妻にはそれがない。そしてホルモンというどうにもならないものがある。だから、主体的に家事育児をし、妻が大変だ頑張っているいう事を言葉にして労って共感して。

    基本どのページも言っていることはこあいう感じかなぁと思います。で、大抵続きがあって、それが夫を悩ませます。
    それが下のような発言です。

    「手伝っても段取りが悪くてイライラする」
    「安月給のくせにいらんプレゼント」
    「子どもに構いすぎて泣かす」
    「どこで聞いたか白々しい『頑張ってるね』(笑)」

    そして、細かいものの置き場所、寒さに応じたこの服装、声のかけ方などの自分ルールに合わないとまたイライラ。かと思うと「今日は手抜きデー」を勝手に決めるが、旦那がやるとダメ出し。

    一方でママ友には驚くくらいの「わかるー」「そうそう」。

    結局あるはずのない自分の分身を求めているような気がします。

    それを非難したいとかではないんです(愚痴りたいはありましたが…)

    だいぶ遠回りしましたが、
    夫への、「妻のためにあーせいこーせい」っていうアドバイスって、本当に正しいのでしょうか?書いてある通りにやったら次のレベルのイライラになるだけではないのでしょうか?

    何が正解なのかわからなくなってしまっているのです。私の言ってることは夫の逃げなんでしょうかね。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      おっしゃっている妻の発言…耳が痛いです。
      正直、ストレスをぶつけてしまってる事もあります。すいません。。。

      ただそうではなく、本当に「!?」となってつい嫌な発言をしてしまう事もありまして。
      それはどういう時かと言いますと
      「え?普段なんにも見てなかったの?」と。そういう時はつい言葉がキツくなってしまいますね。

      例えばお着替えをお願いしたらパジャマを着せてたり(体験談です。。。)、以前にも「こうしてね」とお願いしたにも関わらずスルーされていたり…ってなるともう

      「話聞いてないのね」「普段からこの子を見てないからなのね」

      とついイラっとしてしまうという…。
      これ、母親同士の会話でよく出るパターンなので、私だけじゃないと思います。
      ただ男性からしたら「普通そこまで気を止めないよ!」というレベルなのかもしれませんね。
      うーん、難しい微妙なズレ><

      それから

      > 「妻のためにあーせいこーせい」っていうアドバイスって、本当に正しいのでしょうか?
      > 書いてある通りにやったら次のレベルのイライラになるだけではないのでしょうか?

      という質問ですが、これは正直なところ正解ってないと思います。
      真っ当に意見をしても、奥さまが聞き入れられないほど追い込まれてる事もありますし(大袈裟じゃなく)、じゃあ何もやらないとなると…それはそれでイライラの原因にもなるしで。

      なので

      > 何が正解なのかわからなくなってしまっているのです。

      というのはすごく納得ですし、正直妻も何をどうしてもらえれば精神的に落ち着けるかが分からない状態になってる時もあるんですよ。
      そんな自分に嫌気がさして、自己嫌悪で急に涙が出る…なんて事もありました、私。
      ほんと極限のストレスというか、常に張りつめてる状態なので…そんな妻の相手をする夫も辛いですよね。。
      多くの場合、妻も分かっているんですよ。
      なんかすいません…けど本音です。

      > 私の言ってることは夫の逃げなんでしょうかね。

      全然、逃げじゃないですよ!
      お気持ちは痛い程わかります。

      もう少しお子さんが成長すれば、奥さまにも余裕ができると思いますので、タイミングをみつつ話し合いをしてほしいなと思います。
      でないと我慢も限界にきちゃいますよね><

      かもさんは「出来るだけ奥さまの気持ちを理解しよう」と努力されてらっしゃるので、とても優しいなぁと思います。
      ただ優しすぎると自分が辛くなっちゃうと思いますので、あまり頑張り過ぎないでくださいね。

      • かも より:

        お返事いただきありがとうございます。なるほどわって思う事ばかりです。でも、何より私が思うことを受け止めてもらえたっていうのが、こんなに嬉しいとは思いませんでした。
        妻も今の私みたいな気持ちになれたら、きっと心が軽くなるのかな。
        また頑張る気持ちが出ました。ありがとうございます。

  40. J より:

    ハイビーさん、ブログ拝見しました。3歳の子供を持つ父親です。
    「妻 イライラ」で検索してこのページにたどり着きました・・・汗。
    とても参考になりました。なるほどなぁ、と思いました。

    結婚して幸せだった夫婦生活から一変、、、
    妊娠のつわりに苦しんだ10ヶ月から始まり育児4年目の妻(主婦)、
    延べ5年間、いつもイライラしており、笑顔や感謝の言葉等も消えうせました。

    夫の立場としては、家庭も仕事も常に闘いでそれこそ逃げ場のない日々でした。
    いつか大好きだった妻との時間が戻ってくるかもしれないと、
    ひたすら耐え続けてきましたが、心身ともにそろそろ限界です。
    ↑まあ、こんな感じに思っておりました・・・(^^;。

    解決しようのないこと、理屈じゃないことってあるんですね。
    この辺を男は理解するのが難しい。理屈の生き物なので・・・。
    でもお互いに困っているんだなぁということが分かったし、
    コメント欄含め、共感できることもいっぱいありました。
    また皆、大なり小なり同じように苦労しているんだともわかりました。
    今すぐ解決しないかもしれませんが、少し、いやとっても楽になりました。

    ・仕事中は自分のペースで時間を過ごせる。
    ・飲み会だって行ける。
    ・たまに子供と過ごしただけで家事に参加した気になっている。
    ・子供の服ひとつ適切にタンスから出せない!

    まぁ、このとおりだと思います。
    こちら側の意見を言えばいろいろありますが、もし妻が
    このように感じでいるのならそれはイライラしますよね。
    とても参考になりました。

    夫も頑張っているんですが・・・。世の中の奥様方、
    それだけは理解してあげてください。
    私も改めて、精一杯頑張ってくれている妻子を愛そうと思います。
    そんな気持ちにさせてくれたこのブログに感謝します。
    人生で初めてコメントしました。
    お礼までに。

    • ハイビー より:

      コメントありがとうございます。

      なんだかもう…
      コメントを読んでて泣きそうになりました。

      私がこの記事を書いた頃って、育児に追われて本当に追い詰められてて…
      感情に任せて書きました。
      今読み返すとヒドいですが…当時の正直な気持ちです。

      それで、なんですけど。

      自分がイライラしてて、理不尽に旦那さんに冷たくしてしまうっていうのを「自覚」している子育てママさんて、すごく多いんですよね。
      けどイライラをコントロールできなくて、優しくできなくて、自己嫌悪に陥る…みたいな。

      なのでJさんのコメントがすごく刺さりました。

      私だけでなく、多くの子育てママさんに刺さるはずです。
      励みになります、ありがとうございます!

      この記事を書いた時に比べて、子育ての手間もうんと減り、ストレスもだいぶ軽減された今。
      夫には感謝でいっぱいです。

      奥様も同じような気持ちでいるかもですよ?
      表に出さないだけで、胸の奥では「ありがとう」って思っているのかも。

      言葉にしないと分からないよ!と言われればそれまでですが><

      なんだかまとまりのないお返事になってしまいましたが、心温まるコメントをありがとうございました!

      奥様とお子さんを、たくさん愛してあげてくださいね^^

      • J より:

        ハイビーさん

        よく見ると2014年・・・、随分昔の記事に返信してしまいました(^^;。
        そして、さっそくお返事いただきありがとうございます。
        正直に、率直に、書いてくださったからこそ、
        分かりやすかったし、参考になりました。

        たくさんのひとがこのブログをみていると思いますし、
        私のようにかなり楽にしてもらった?!夫もいっぱいいると思います。
        インターネット、グーグル、そしてハイビーさんに感謝。

        4年後の妻がハイビーさんのようになっているかはわかりませんが・・・笑、
        がんばれそうです。他の記事も、仕事の合間に覗かせてもらいますね。